表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/123

053

その53です。

 今度こそ改めて――と、平静を取り戻した様子の南河は、三人が箸を置くのを確認してから切り出した。


「端的に言ってしまえば、自分が演出を担当するコーナーに、そちらの二人を出演していたたきたいという話なンですよ」


「え? 南河Dの番組に?」


 ぐっと横北が身を乗り出す。その食いつきの良さに、ゲアハルトも泰地も驚いてしまう。眼前の変なセンスのおっさんは、そんなに凄い人物なのか――と。



 そこへ水を差すように白路が横槍を入れた。


「すみません。番組じゃなくて、情報番組の中の一コーナーです」


 ……詳しい事情を聞くと、こんな感じらしい。




 並列首都計画の一環として新たに豊浜都が誕生したのを受けて、テレビ局やラジオ局も新設される運びとなった。


 当初は並列首都なのだから東京と同じくネットワークの中心となる放送局を――なんて話が出ていたのだけど、そんなものは一朝一夕に作れるはずがないし、そもそも予算だって厳しいのが現実だ。


 紆余曲折の末、三つのテレビ局が誕生したものの、東京のキー局から番組を買い取る、いわゆるローカル局と同等の存在に落ち着いてしまった。将来的には予算を拡充してキー局へ格上げさせる計画らしいが、その目途は全く立っていないに等しい。


 ぶっちゃけた話、ここ豊浜カラフルテレビ(通称「トヨカラ」)は、建物だけは立派なのだけど、その懐事情は「首都」なんて呼称が恥ずかしくなってくるような寂しさなのだそうだ。




「だから今現在は、朝と夕方のニュースとかの枠の中で、ローカルなニュースとかネタとかを放送するくらいしかできてないんです」


 恥ずかしそうに語る白路。そういえば豊浜独自の番組なんて見たことなかったな、と普段あまりテレビを見ていない泰地も腑に落ちる部分があった。



 やや暗く沈みかけた雰囲気を、南河が強引に破壊する。


「だが! この状況こそが狙い目なンだよ! 低予算で何もできそうにないからこそ、創意工夫に磨きがかかるというもンだ!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ