表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/123

034

その34です。

 魔王サマが告げた一言は、確かに衝撃的な内容だった。テレビから聞こえる「美味しそ―!」「食べたぁい♪」などの歓声が薄ら寒い雰囲気を強めてくれる。


 だからといって、我を忘れて喚くほどのショックでもない。この手の「真相」は、漫画やらアニメでは常套句のようなものである。軽く一呼吸置いただけで動揺は簡単に鎮まってしまった。



「えーっと、つまり人間が戦争とか起こさないために、必要以上の悪意を抜いていたって話ですかね?」


「要約すれば、そのとおりなのだ。ヒトの悪意を糧にして育ち、ヒトが一致団結するための敵として倒される。哀しき運命の物語なのだ」



 この時のルデルの口調は侮蔑のそれなのは誰の目にも明白だった。けれど、泰地はそれを責める気にはなれない。胸がムカムカするような話であるのは事実なのだから。


 テレビのリモコンを弄びながら泰地は少し思考を進める。集中するためにテレビは消そうかとも考えたが、迷った末に音量を小さくするに止める。うるさいのは論外だけど、無音状態にも耐えられそうにない。


「でも、それだったら魔王復活を遅らせるのはマズくないですか?」


「魔城が魔王を復活させるために必要なシステムなのは間違いないのだ。それを破壊したのは魔王復活を遅らせるのもあるが、もっと重要なのはシステムの再起動なのだ」



 またもや意外な発言だ。



 まさか魔王サマの口から「システムの再起動」なんて言葉が飛び出すとは予想外もいいところである。てっきり「ハイテクなんて触らんでも生きていける!」タイプだと思い込んでいただけに。


 それはともかく、少しばかり不穏な方向に向かっているような感触だ。とうとう泰地はテレビの電源を切った。


「再起動って、どういう意味です?」


「言葉のとおりなのだ。パソコンや携帯端末を定期的に再起動させてゴミ掃除するのと同じで、あの魔城もシステム上のゴミが溜まっていたから全壊させて再起動なのだ」



 ゴミが溜まっていた、という表現は微妙に分からない。だが、それ以上にシステムの不具合ではなくゴミ掃除で再起動という流れが理解できなかった。


本日はもう一編投稿します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ