表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/123

023

その23です。


「いい加減にしてください、五明田先輩」


 いつ果てるとも分からぬラリー……いや、塩対応なゲアリンデから離れようとしない五明田に、嶺華嬢が横槍を入れる。


「きっぱりと断られたのであれば、この場は引き下がって、お互い冷静になるまで時間を置くのが常識というものでしょう。相手が了承するまで続けるなんて恥ずかしいと思わないのですか?」


 いやアンタが言えるのかい、と1年2組の生徒たちが一斉に脳内でツッコんだ。


 対する五明田は「はっ」と、むしろ鼻で笑って自論を展開させる。


「キミの主張は、典型的な日本のムラ社会のそれだ。お互いに相手の考えを察して譲歩するって感じかな? ナンセンスだよ。言葉を飾っているが、結局は自分が傷つかないために対立を避けているだけだ。本音で衝突しないで、相手と信頼関係が築けると思っているのかい?」


「訂正してください、五明田先輩。いまの発言は明らかな侮辱です。さもなければ、私は『報告』しなければならなくなります」


「山井君。ボクはキミの行動規範を批判しただけであって、皐会そのものを侮辱したでも批判したわけでもないよ。キミ個人への反論を組織全体の問題へすり替えようとするなんて、それこそ皐会に相応しくない行為じゃないかい?」


 ムぅ、と嶺華嬢が言葉に詰まる。確かに自分が「美しくない」行為に出ようとしたと認めたからだ。


 だからといって、五明田の意見を通すなんて絶対に許せない。ゴリ押しで相手をねじ伏せるなど皐会のポリシーから外れてる――と彼女は信じて疑わなかった。


 それは五明田も同様で、「北風と太陽」の太陽が常に正しいなんて童話の中だけだ、というのが彼の理念であり、そこを譲る気は毛頭ない。


 見守る周囲の生徒たちにすると――結論の出ない問題である。どちらも決定的に間違っているとは断言できない、きっちりと白黒を決められない選択だ。




 無言の睨み合いが一分以上続いた後、嶺華嬢はふと違和を感じた。


「……あ、いろはさんは?」


「いろはさんとゲアリンデさんなら、さっき素早く帰っちゃいましたよ」


 誰かの無慈悲な返答に、皐会の二人は無言でしばしの休戦協定を結んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ