表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
99回告白したけどダメでした  作者: Joker
生徒会と学校行事
267/297

264話



「じゃあ、今日はここまでで伊敷君も帰ろう」


「はい」


 放課後、18時を過ぎてようやく生徒会の仕事は終わった。

 少し周りが薄暗くなり、誠実と生徒会のメンバーは揃って昇降口に向かう。


「それにしても、助かったよ。伊敷君がかなり仕事を終わらせてくれて助かったよ」


「いや、自分は全然」


「会長はいつも通り遅いですけどね」


「玲子ちゃん! それを言わないで!!」


「じゃぁ、私はこれで、皆さん気を付け帰って下さいね」


「あ! 待ってよ! 僕も帰るから~!」


 徹と玲子は先にそう言って、学校を後にしていった。


「あの二人仲良いですね」


「あぁ、まぁ両思いだからな」


「え!? そうなんですか!!」


「あぁ、でもお互いに気がついて無いみたいで、まったく進展してないけど」


「マジっすか……」


 侑大の言葉に誠実は驚き、再び二人の後ろ姿を目で追いかける。


「そろそろ今期の生徒会も終わるってのに、あの二人はどうするんだか……じゃ、俺も帰るわ、伊敷も気を付けてな、蓬清はどうせ送り迎えあるんだろうけど」


「はい、お疲れ様です」


 侑大も帰って行き、残ったのは誠実と栞だけになった。


「じゃあ、俺もこの辺でそろそろ・・・・・・」


「あ、そう言えば私、今日は送迎が無いんです」


「え? なんでですか?」


「義雄さんが学校でトラブルを起こして、メイド長に叱られているので、送迎にこれないそうです」


「あぁ・・・・・・なるほど」


(まぁ、確かに不審者扱いされてたしな・・・・・・)


「なので誠実君、一緒に帰っても良いですか?」


「あぁ、そうですね、こんな夜道に先輩一人は危険ですし、家まで送って・・・・・・」


「せ、誠実君!!」


 誠実が栞にそう言いかけた瞬間、昇降口から息を切らした沙耶香が出てきた。


「沙耶香? どうしたんだ? 部活か?」


「う、うん・・・・・・い、今帰るところでさぁ~誠実君達も今帰り? よ、良かったら一緒に帰らない?」


「あぁ、良いけど・・・・・・なんでそんな息切れしてるんだ?」


「な、なんでも無いよ!」


「……前橋さん、狙ってましたね……」


「放課後誠実君を独占なんて許しませんからね、先輩……」


 栞と沙耶香は視線を合わせてそんな事を言う。

 沙耶香も加わり三人で帰る事になった、誠実達。

 普通の男子からしたら、この状況は非常に羨ましい光景なのだろうが、誠実にとっては少し気まずい状況だったりする。


「せ、誠実君、生徒会はどんな感じだったの?」


「え? あぁ、みんないい人で安心したよ、瀕死の状態の俺も受け入れてくれたし」


「待って、なんで瀕死だったの?」


「うふふ、会長も副会長も誠実君の事を気に入っていましたよ、やはり私の判断は正しかったようですね」


「俺はそんな大した事してないと思うんですけど……まぁ、でも嫌われて無いなら良かったです」


「うふふ、これからは毎日放課後は一緒ですね」


 栞が一緒を強調して誠実にそう言う。

 その言葉に沙耶香はムッとした表情をする。

「せ、誠実君私も最近はこの位の時間に部活終わるんだけど・・・・・・あ、明日も一緒に帰らない?」


「え? あぁ良いけど・・・・・・料理部ってそんなに遅くまで活動してたっけ?」


「う、うん! 最近するようになったの!」


 今度は沙耶香の言葉に、栞がムッとした表情を見せる。

 二人の無言の圧力に誠実は少し息苦しさを感じていた。

 そうして歩くこと数十分、まず先に栞の家に到着した。


「それじゃあ、栞先輩また明日」


「はい、送っていただきありがとうございます」


「いえいえ、それじゃあ・・・・・・」


「あ、誠実君!」


「はい?」


「絶対に人通りの少ない場所を歩いてはいけませんよ? 襲われかねないので」


「いや、自分男なんですが・・・・・・」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ