表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
くだらない  作者: sniper
6/15

球技大会 ~R~

「っダァ!」

ズドォン!

アタッカーの鋭い気合とともに放たれたボールは、気合同様、鋭く相手コートに突き刺さった。さすが元バレー部だけのことはある。そのエースアタッカーもとい澤村は、チームメートと掌を打ち合わせて喜びを分かち合っている。痛くないのかな、あれ。

ここで現状説明。

澤村が試合中である。

桐林は知らん。

では俺はというと、ミルクティーを飲んでいる。

水筒(お茶)は持ってきてはいたが、汗をかく身体にはどうも味気なく、我慢できずに体育館脇の自動販売機にて購入したというわけだ。で、そのついでに体育館を覗いたところ、澤村が試合中だったのである。

それにしても。こうして改めて澤村を見ると、やはり自分とは根本的に違う人種だということがわかる。いくら俺と同じでエロゲが趣味でも、二次元を愛していても、それは上っ面でしかない。

澤村には、会話能力(コミュニケーションのうりょく)がある。その場のノリがわかる。バカ騒ぎの仕方もわかる。

だが、俺には会話能力(コミュニケーションのうりょく)がない。むしろマイナスで、コミュニケーション障害(通称コミュ障)がある。その場のノリがわからない。わからないから恥ずかしい思いもたくさんした。バカ騒ぎに至っては、労力の無駄としか思えなくなっていた。よく非合理的な行動に対して「楽しければいい」などという輩がいるが、それは楽しめること前提の話であって。むしろ時間の無駄とか金の無駄とか考えちゃうような人間からしてみれば、それこそ迷惑行為でしかない。そういう奴は俺以外にもチラホラいた。

と、そこまで哲学を展開したところで、試合終了のホイッスルが鳴った。澤村たちは―――どうやら勝ったらしい。

俺はそれだけ確認すると、寄りかかっていた壁から背を離した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ