表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

Prologue -battle-

書き直しました。すみません。

「カチッ……」

という、小さな音が響いた直後、銃口から閃光が走った。無音銃の光線が空気を裂き、何かを焼いたような匂いが漂う。


ここは学校だ。しかも、生徒が普段立ち入らない特別教室棟。その廊下で、静かな戦いが繰り広げられている。


特別教室棟には化学薬品や工作用の器具など、万が一暴発すれば大事故になりかねない危険物がある。だが、そんな物理的な脅威よりも、今はもっと恐ろしいものが迫っていた。


――他校の組織。それも、僕たちの組織の人数をはるかに上回る者たちが、戦闘訓練を受けているような動きで侵入してきた。


同期や先輩が次々と倒れていく。無音銃の光も、無線の指示も、今はどこか遠くに感じた。


僕は、ただ物陰に隠れていた。


手が震えていた。耳につけた通信イヤホンはノイズを拾ってガリガリと鳴っている。マイクのスイッチには触れられなかった。怖かった。ただ、ただ、怖かった。


「どうすればいいんだ、僕は……。何もできない……。」


心の奥から湧き上がる声は、ひどく情けなくて、でもそれが本音だった。

僕はもともと、こういう性格なのだ。気が弱くて、目立つのが怖くて、人前で意見を言うことすら苦手だった。


そんな僕が――銃を手にして、爆薬の扱いを覚え、暗闇の中で動く訓練をしていたなんて、今振り返ると夢みたいだ。


でも現実は、これだ。

足がすくんで動けず、仲間が倒れていくのをただ見ているだけ。


「……」


不意に、通信機からノイズ交じりの声が聞こえた。


『……ッ、宮本……聞こえるか?』


先輩だった。憧れの、強くて優しくて、いつも先頭で戦ってくれた先輩の声。


『……お前だけでも、逃げろ……。記録装置は……旧校舎、地下1階の…オペレーション室の…モニター裏にある……データ……守れ』


「せ、先輩……!?」


応答しかけたその瞬間、通信がブツリと途絶えた。


同時に、数メートル先で“バタリ”と何かが倒れる音がした。見なくてもわかる。先輩が……やられた。


「……う、うそだ……」


喉が詰まりそうだった。目の奥が熱い。でも、泣いている暇なんてない。


僕は、震える手で無音銃を握り直した。

ここで、逃げるのか? それとも――。


――先輩が託してくれた「記録」を守るために、僕にできることがあるのか。


ほんの少しだけ、足に力が入った気がした。


廊下の向こうから、足音が近づいてくる。


複数人の敵だ。5人ほどがこっちにくる。


(……考えろ。逃げるんじゃない。守るんだ、記録を!)


息を潜め、ゆっくりと立ち上がる。

誰にも気づかれないよう、特別教室の壁に沿って、旧校舎へ向かって走った。


あと20メートル。10メートル……。


だがそのとき、不意に横から人影が。


「――見つけたぞ」


振り向く間もなく、目の前に立っていたのは――あの男だった。


あの日、最初に僕に攻撃を仕掛けてきた。記憶操作される前、何かを言いかけたあの男――。


「君だけは、絶対に逃がさない」


無音銃を構える暇もなかった。


男の手が動いた瞬間、視界が揺れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
-著者 宮本蒼-
茨城県出身。中学2年生。小学生時代からゲームやYoutubeに夢中になっていた暇人。中学生になると、吹奏楽部に入りトロンボーンを吹きつつ、アニメばっか見ている、ゲームをたくさんしているなど将来、自宅警備の仕事につきそうな性格をしている。小説は当初はノートに少し書いたくらいのものだったが、「小説家になろう」というサイトがあることを知り投稿することを決意した。現在は3作品の小説を執筆している。

宮本蒼の他作品
僕の中学校生活がループしているので抜け出したいと思います。
碧落ノ劫火
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ