表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
御霊憑依 ー高校生が怨霊を獲る物語ー  作者: ゆきむらまさむね
5/70

二本松④

太田は続けた。


「本当に信じられません。こんなに複数の怨霊が。しかも時代が異なる怨霊が同じ場所にですよ。聞いたことがない」


「まずいことに今目の前の鬼庭良直(おににわ よしなお)は戦国時代。天正の頃の伊達の忠臣。大抵の怨霊が古くても幕末あたりという中、400年以上も前に亡くなった怨霊とは」


葵が確か怨霊は年月を重ねれば重ねるほど強力になるはずじゃあと太田に話したてた。


「そうです。怨霊は享年より永くたてば経つほど呪力が強烈になります。戦国時代の怨霊なんて稀ですよ」


「これはもう文科省特務局の任務を超えてます。これは怨霊の殲滅を主とする防衛省特務局か、怨霊からの防衛を主とする環境省特務局の次元です。はやく両局へ打診しないと」


せかせかとスマホで連絡をしようとする太田の手を抑えて将胤が遮った。


「太田さん、ちょっと待てよ。この現場は文科省特務局が受け持ったんだ。なにがなんでも確保優先だよ」


でもと口を挟もうとする太田を将胤は手で下がってと指示した。太田はやむえず少し引き下がった。


将胤はゆっくりと大きく呼吸をした。そして弾けるように声を発した。


「あげてくぞ!日胤(にちいん)


将胤の左目はより赤みが強まり、左手の甲の光が増した。そして迫りくる鬼庭良直の一撃をすらりとかわし、鬼庭良直の左わき腹より光の甲を突き刺した。鬼庭良直大きな怒号を発するも将胤の左手がより深くえぐり、つかんだ刹那、手を一気に引き抜いた。


鬼庭良直であったであろうモノは見る見るうちに黒い靄ごと晴れ、一人の青年がそこに横たわっていた。将胤は魂魄をアルミ筒へと閉まった。


すべてはほんの一瞬で終えていた。太田は信じられないものを続けさまに視たからか、ただ放心していた。ようやく口がひらき葵へ訪ねた。


「彼は一体、、何者なのですか」


葵は手の光が薄らぎ、両目が白くなっていく将胤をみつめながら答えた。


「彼は真帆良学園の生徒で文科省特務局の者です」


「能力は憑依。日胤(にちいん)と呼ばれる故人の依代としてあの力を宿しているのです」


日胤(にちいん)はかって治承寿永の乱で活躍した千葉常胤の第七子」


太田はちょっと待ってと葵の話を遮った。


「治承寿永の乱ってあの源平合戦のことですか。その頃からの怨霊を彼が依代として抱えているのですか」


「ええ、怨霊としてはかなり年月を重ねているので御霊と呼ばれるらしいですが」


「それにしても治承って800年も前ですよ。戦国時代の怨霊でも稀なのに。そんな800年も昔の怨霊、もとい御霊なんて聞いたことないですよ」


「私も彼と会う前は信じられませんでした。彼のことは極一部の方しか知られてないようです」


「そして彼は...その千葉家の末裔でもあります。先祖の御霊が子孫である将胤を依代として憑依しているんです」


太田は葵の語りを聞いてただただ驚いていた。


そして葵はそのまま将胤をみつめながら笑みを浮かべながら呟いた。


「私、なんであんな破天荒な奴の相棒なのかしら」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ