表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

後編

 レフィエリシナの部屋へ戻ると、そこには既にトマトパフェが用意されていた。


 背の高い透明の器にはトマト味バニラ味のアイスクリームやトマトジャムが詰まっていて、いかにもざくざく音がしそうな物体に加えて、真っ赤なソースのかかったトマトソフトクリームまで乗っている。しかも、ソフトクリーム部分の脇には、サイコロを想わせるようなトマトバジルケーキも豪快に乗せられている。


「お、お、おいひぃー……神ぃー……」


 フィオーネはサイコロ型のトマトバジルケーキを口に入れて涙を流す勢いで声をあげる。

 子どものような彼女を見てレフィエリシナは少し寂しげに笑う。


「本当に好きね」

「美味し過ぎるぅー……ぅぅぅー……」


 それから数分。

 フィオーネはトマトパフェを完食した。


 ふうう、と満足の声をこぼしながら、彼女は組んだ両手を頭上へ。のんびりを絵に描いたかのような雰囲気で背伸びをする。その様はまるでこの国の平和を語っているかのようであった。


「ありがとうございましたお母様」

「トマト好きね」

「はい! もうたまらなくて! 師匠が連れていってくれる店のトマトかきごおりも最高です、でも、これは最高中の最高です!」


 毎日食べたいなぁ、と独り言のように呟く娘のような存在を穏やかに見つめていたレフィエリシナは、複雑な想いを抱えている。


 ――この平和が永遠のものなら良いのに。


 護りたい笑顔がある。大事にしていたい笑顔が。けれどもそれを護ることはできず。この国の未来に光をもたらすためには彼女を差し出す外ない。

 それはあまりにも切なく、何とも言えないような気持ちを掻き立てる。


 ――わたしは無力過ぎる。


 レフィエリシナは痛みを抱えながら口を開く。


「フィオーネ、聞いて。受け継がれている秘術というのは、本当は、私の手の内にはもうないの」

「え?」

「私は既に一度その力を使ったわ」

「もう、ない……?」


 空になった器にスプーンがぶつかる音が鳴る。


「秘術というのはね、時を巻き戻すの――望む地点にまで、ね」


 フィオーネは黙って目の前の人を見つめている。


「術者と術者に触れている者だけが、記憶を抱いて過去へ戻れる。つまり、己以外を一度だけやり直せるのよ」

「は、はぁ……」

「これから話すことは誰にも言っては駄目よ」


 レフィエリシナは釘を刺す。

 困惑しながらも真面目な表情でこくこくと頭を動かすフィオーネ。


 もう隠し通すことはできない。いや、したくない。皆に話すつもりはない、だが、彼女だけには伝えておきたい。


 そんな想いがレフィエリシナの心を突き動かした。


「わたしは一度やり直したの」


 室内には二人だけ。

 他には誰もいない。


「皆死んだ、滅びかけたレフィエリで、わたしは赤子の貴女に出会ったわ。そして戻った、過去へ。いずれ来るあの悲劇の日に、貴女をレフィエリの剣とするために」


 フィオーネは訳が分からないというような目をしていた。


「あの、では、私は……」

「そうよ。わたしが貴女を育ててきたのはレフィエリのため。あんな悲劇などなければわたしが貴女を育てることもなかったでしょうね」

「でも、どうして私? ただの赤子だったのですよね?」

「そう……私は何かに縋りたかっただけ。貴女を育てたとしても運命を変えられるという根拠なんてなかった、けれど、あの時はそんな気がしたの――貴女と共に行けば未来が変えられるような、そんな気が」


 真実を聞かされたフィオーネはすぐには受け入れられなかった。


 そもそも本当の話かどうかさえ分からないのだ。

 そんな話に対して簡単に理解を示すことなどできるわけがなかった。


 でも。


 フィオーネには望みがある。


 一番大切な人を、護る。

 それが何よりも大きな望みだ。


「そうだったのですね、お母様」


 フィオーネは力なく俯いたレフィエリシナの手を握る。


「お母様に出会えて良かった」


 意味はあったのだ。

 悲劇にも。

 少なくとも、フィオーネにとっては。


「連れてきてくれてありがとうございます」

「……わたしは背負わせてしまう、きっと、これからも大きなものを」


 涙するレフィエリシナを見ていたらついつられて泣き出しそうになってしまう。けれどもフィオーネは泣かなかった。泣きそうでも泣かなかった、それは、一緒になって泣いていてはいけないと思ったから。


「私、きっと幸せなレフィエリを護ります。お母様に笑っていてほしいから、お母様に幸せであってほしいから」

「……本来貴女が背負わなくて良かったものよ」

「私、ずっと恩返ししたかったのです、お母様に。だから! 今! 目標ができて嬉しいです!」


 フィオーネは敢えて明るく振る舞う。

 いや、厳密には、半分以上は素なのだが。


「よし! では早速エディカさんと師匠に話をつけてきます! 今日からは十倍鍛えてもらおうと思います! ……あ、でも、師匠は追加報酬を要求してきそ――いやいやいや! レフィエリの平和が第一! 説得してみせますっ!」


 フィオーネは長文をひといきで発してから走り去った。


 天の太陽のように。

 面を輝かせながら。



◆終わり◆

挿絵(By みてみん)

↑レフィエリシナ


挿絵(By みてみん)

↑フィオーネ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ