オミアイへようこそ
ダイレカ王国軍の皆さま。お見合い会場へようこそ。歓迎します。
そう書かれた横断幕が広い荒涼とした大地に掲げられていた。
乾いた大地の、その向こう側には広大な森が見える。やって来るとしたらこの森を抜けるしかないので、ギルデイザイス軍の者達はその瞬間を待っていた。
会った事もない人種の方々が空間の歪みを越えてやって来る。
頭に核がない人など見た事がなかったので、軍の者達は興味津々の様子で待っていた。
「実際に会ってみたら違う所とかあるだろうな」
「皆、背が低かったしな。俺達の平均身長は二メーター越えるから、他にもあるだろ」
ガヤガヤと隊員達は好き勝手に喋っている。ドミトルは不満そうな顔で横断幕と隊員達を見ていた。
地べたに防水効果のある布が敷かれ、それに座って飲み食いしている者もおり、腰に下げているバックに入れて会場に持ち込みしている。
もちろんダイレカ王国用の飲食物も用意され、空間特殊能力持ちが見えない空間に置いてあるので今は外にない。
土の特殊能力持ちが土を使って大量の椅子を作っている。石の特殊能力持ちはテーブルを作って模様までいれていた。
自由きままな様子の隊員達は自分の好きなように行動している。
会議で決まった事は確かだが、勝手過ぎるだろ、とドミトルは思っていた。
あれから何度も話し合いをしたが、真面目に対処しようとする者がおらず、会議に参加する人数も減り、最後には上位貴族とドミトルしか残っていなかった。
上位貴族はもちろん戦略など知る訳もないので、自分達の息子の為に、このお見合いを少しでも成功させようと自由行動の許可を申請。
軍関係者が一人も参加していない弱みだらけのドミトルは受け入れるしかなかった。
軍の者が会議を踏み倒すなど遊びと思われても仕方ない。
なんならドミトル自身、踏み倒したかった。ダイレカ王国にかける時間がもったいないとすら思っている。
そして自由行動を知って調子に乗ったのが隊員達で、それから一ヶ月ほどやりたい放題やっていた。
上位貴族の手の者が煽ったおかげで止まる所を知らない。
ドミトルに、相手が見つかるといいですね、と声をかけてくるのはもちろんの事、屋台の申請や路上販売など、お見合いの祭典でもやる気で用意していた。
「燃えろ燃えろ」
火の特殊能力持ちが広範囲の弱火を隊員達に向かって放つ。弱火ごときじゃあ装備品も隊員も傷つける事はないので、小さな虫退治には丁度良かった。
「さらに燃えろ。燃え広がれ」
それから最大広範囲の弱火を荒涼とした大地に放って、虫を退治していく。三十キロ圏内の小さな虫だけ退治できたが、少し大きな虫はビクともせずにそのままの状態でいる。
どうせ小さな虫は三十分もすれば卵から復活するので気にする事はなかった。
茶色の枯れたような草も焼けていない。
生物は例外なく魔力壁をもっているので、弱いものであればどんなものでも防御できていた。
そのもっともな理由の一つは、魔力壁を持っていなければ一年に三回くる【無慈悲な光の波】に消し飛ばされてしまうからだ。
無慈悲な光の波とは文字通り、光が波のようにやってきて通過する現象の事を言い、その光は生きているモノ達に損傷を与える作用を持っている。
その為、魔力壁がないと死んでしまうし、生命力が極小に低下し、魔力壁が弱まり過ぎた時にも同じような結果になった。
昔は【死の腕】とも呼ばれていたが子供が怖がるので途中改名され、無慈悲な光の波、と呼ばれるようになった経緯がある。
「本当に大丈夫なのか?」
ダイレカ王国の者達は魔力壁を持っていないようなので、無慈悲な光の波にドミトルは注意していた。
気づいたら消し飛んでました、が普通に起こる事なので神経を使ってとても面倒だ。
全滅なんて事になればこちらが虐殺した事にもなりかねない。なんて繊細な生き物なんだ、とドミトルは考えていた。
補佐達はドミトルの少し後ろの方に並んでいる。他の者達のように好き勝手にはしてなかったが、モイスの手には菓子の袋が握られていた。
それに気づいた真面目なルドバンが、肘鉄を食らわせ、地面に膝をついて崩れ落ちる。
ゲルモンテが菓子の回収をし、何事もなかったかのように姿勢を戻した。
腹に手を当てて悶絶しているモイスを他所に、ルドバンは言う。
「心配をしなくても問題ないかと思います。まだ十日以上あるはずですから、無慈悲な光の波にやられ、ダイレカ王国の者達が全滅する危険は極めて少ないでしょう」
「そうですよぉ、総隊長がぁ心配する必要ってないと思いますぅ。きちんと観測している所に行ってぇ聞いてきましたからぁ大丈夫ですよ」
「リランヌもこう言っています。過剰な心配は不要ですよ」
二人に言われてドミトルは納得する。
「それにしても皆、上位貴族がよしと言ったからって総隊長の目の前であんな事できるなぁ。モイスぐらいだと思ってた」
ゲルモンテが見ている好き勝手している者達は勤続年数が長い者ばかりで、ドミトルの事はよく知っている筈なのに、祭りのように楽しんでいる。獣と戦い続けていると恐怖心も薄れるのか、と考えていた。
「もっと盛大にやってくれないかなぁ」
ファイディは後頭部に手を当てたまま暇そうにして、だいぶ飽きてきのか地面の小石を蹴っている。
それを落ちつかせようとしたのはアタランテだった。
「ファイディは大人しくしてね」
「ちぇっ、アタランテだって暇でしょ?あんなダイレカうんたらに時間をとられて迷惑なんですけどぉー」
「ちょっ、総隊長が我慢してるんだから補佐の私達が、我慢しなくてどうするの」
「モイスのヤツは初めから遊んでたけどね。元気になってるんでしょ。立ちなさいよ」
ボロクソに言われそうなのでモイスは立たずに痛そうな演技をしている。
「う、腹が・・・」
そうすると自然とファイディが蹴ってきた。
それを間一髪で避けて転がる。
自分の足を見ながら、
「あ、ごめーん。足が勝手にでちゃった」
とファイディは本気で謝っていた。
「勝手に出る足って何だよ」
モイスは文句を言ってから立ち上がる。転がっていたら何をされるか分からないので、しぶしぶ立ち上がった。
離れた場所では特殊能力を使っている。
それを見ながら補佐はドミトルと一緒にいた。
「水よ流れろ。獣を追い払え」
水の特殊能力持ちは二十キロ先の遠方に見える小さな獣を的確に追い払っている。
「風よ。壊せ。破壊しろ」
会場を使いやすく整えておくべきだ、と言って風の特殊能力持ちは気になる邪魔な石を砕いていた。
特殊能力を使う事をこの場にいる軍は許可されているので、派手な祭りのように火や水や風が行き交っている。
ドミトルも腕を組んでそれを見ていたが、時折、風の刃を掴んで投げ捨てたりしていた。顔の前を飛んで邪魔だった。
補佐は上手く避けている。当たっても問題はなかったが簡単に避けれるのでそうしていた。
時間が経過し、敷物に座る人数が増えてくる。
しかしダイレカ王国軍がやってくる様子はなかった。
そして240分が過ぎた頃、事態が動く。
離れた場所から走ってくる者がいた。
「ドミトル総隊長。ご報告があります」
「どうした?何かあったか?」
連絡をしに来たのは支援部隊にいるマレカという女で、何らかの情報が入ってきたのは明白だった。ドミトルは促すようにジッと見つめる。
「あのですね・・・そのぉ・・」
言いにくそうにモジモジしている姿は軍人には似つかわしくない光景だった。
「ですから・・あのですね・・・」
やはり言いにくそうに視線をキョロキョロ動かしている。
「埒が明かないな。はっきり発言しろ」
「総隊長がそう言うなら報告します。でも私は言いたくないですからね」
言いにくいんですけど言います!そう言ってマレカは覚悟を決めた。
「ダイレカ王国軍の方々、帰っちゃいました」
「「はぁ?」」
ドミトル以外の周りにいた者達がマレカを凝視する。
「だから、帰っちゃいましたって言ってるんですよ!!」
「「はぁあああああ!?」」
ああああーーーー!!!
叫びながら隊員達が発狂した。
せっかくのお祭りは台無しになった。
「俺、屋台まで持ってくるつもりだったのに」
「お前もか!?俺だってそうだよ。唐揚げ売ろうと思ってたのになんでだよ」
「空中で動く玩具作って露店で売ろうとしてたのに」
「こっちは水で作った小さな水竜に棒を取り付けて売ろうとしてたんだぞ。どうするんだよ。百個も作ってしまっただろうが」
隊員達は激しい勢いで嘆いている。あああ!!と言って地面に手をついている者までいた。
「黙れ!!」
ドミトルが腹から声を出すと辺りは静まる。冷静になったのを確認してからマレカに声をかけた。
「それで、帰った理由を報告しろ」
「それは・・・」
それは??
「隊員達の特殊能力乱舞を遠くから発見されてしまったらしく、恐れ戦慄いたダイレカ王国の者達は、国境を越える事もなく逃げ帰ってしまいました」
「おーーまーーえーーらーーー」
「「ひぃ!!」」
ドミトルの地獄からの声に隊員達は竦み上がる。
補佐達は真っ先に距離をとって逃げていた。
こうなったドミトルに口を出せば自分達も巻き込まれると分かっているのか、離れた場所で静観している。決して止めようとはしなかった。
「散々おちょくった揚げ句に結果がこれか?」
ドス黒い顔色をして目を光らせているドミトルに、そんな事してません、と隊員達が答えるが、素直に聞き入れてもらえる事はなかった。
さらにドミトルの顔が恐ろしい状態になる。
「まさかこれだけやって結果もなく無事に帰れると思っている、などとは言わんよなぁ?なぁ、皆」
ドミトルはダンッと地面を蹴りつける。すると隊員達がいる場所だけ地面が揺れた。
「全軍、整列!」
ドミトルの声で、誰も乱れる事なく素早く並んで横に手をやる。
「今から予定変更する事なくお見合いをおこなう。しかし、相手であったダイレカ王国の一万人の皆さまが来る事もなく帰ってしまわれた。だが安心するがいい。お見合い用の人員なら丁度ここにいる」
バッ、とドミトルが全軍に向けて手を振り抜くと突風が隊員達の間を通過していく。
俺達ですかぁぁぁ!!
隊員達は己の運命を悟った。
「俺の判断と偏見でおちょくったヤツの人員の選抜を行い名前を呼ぶ。呼ばれた者は残って一人十分を目安に俺との個人面談をしてもらう。もちろん女もだ例外はない。今度は俺を楽しませてくれよなぁ?二人っきりでな」
ぴえぇぇぇぇぇ!!
ドミトルの言葉に心当たりのあった隊員達が鳴き声を上げる。その声を聞き届けてくれる者はいなかった。
「最後はこうなるよなぁ」
ゲルモンテが言う言葉に皆、無言で頷いている。反論の余地はなかった。
ーーーー
ダイレカ王国軍側。
「本当に帰っても良かったんですか?」
参謀のイラルーがアラドルに聞くが、アラドルは落ち着いた顔をして答えた。
「お前も見ただろ。あの地獄の光景を」
アラドルは思い出すように目を瞑った。
遠くから見ただけでも分かった。炎は周囲を焼き尽くすように舞い上がり、突風は竜巻のように吹き荒れ、水は狂乱しているかのように縦横無尽に動きまわる。
あんな世界、見た事がなかった。あれぞまさしく悪魔のごとき者達が住むという恐ろしい地獄と言うものか。それとも未知なる巨大生物のいる得体の知れない場所なのか。どちらにせよ自分達の戦力でどうなるものでもない事は試さなくても分かった。
初め先行部隊の兵士の言っている事は正しくないと思っていた。
誰が信じるだろうか?
炎や風が水が巨大な生き物のように空に舞っている、などと聞いて直ぐに現実のものとして受け止められる者がいたら、余程の賢人か狂人かのどちらかだろう。
俺達は半信半疑で兵が案内する場所まで行った。
そして見てしまった。先ほど言った光景を。
「もし裂けた大地の向こう側までたどり着いたとしても、俺達がただ殺されるだけでしかないのなら無駄死にでしかない。何も手に入れられず無意味に終わるならやらない方がましだ」
お前もゴミのように死にたくはないだろ?とアラドルはイラルーに言う。
それには同意するのでイラルーは反論しなかった。
「しかし国の者達が納得しないでしょう」
「裂けた大地には渡る場所がなかった。その事実だけでいい。分かったな?商人はきっと間違えたんだろう。残念だが間違った情報を伝えた者には罰を下さねば」
「・・分かりました。そういたします」
イラルーは背後にいた兵士に指示を出し、兵士はテントを出ていく。
隅にいたグレヴィスも無言のままだ。
「はぁ、王都に帰って馬に癒されたい・・」
アラドルはそっとため息を吐いた。