表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/66

86.東小橋君という男

挿絵(By みてみん)

【妹が水着に着替えたら(1/10)】

 夏休みの昼下がり、クーラーの効いたリビングでスマホをイジっていると、

「折角の夏休みに、昼間っからソシャゲかよ。終わってんな、デブ」

背後から高校生の姉に、身も蓋もない罵声を浴びせられた。



 大きな体ごと振り返った東小橋君は、

「それが可愛い弟への言葉かね、ねーちゃん」

「お姉様のありがてーお言葉だよ。つうか、可愛い弟ってどこいんだ? 私には出荷前のブタしか見えねーぞ?」

「言うよねー」

姉の暴言をやんわりたしなめたが、倍返ってきたのはもはや単なる悪口だった。しかし軽く受け流す。東小橋君は動じない。


 つうか、それよりフツウにしゃべってる?


 根来忍者の末裔というキャラを、東小橋君は家では()っていない。あれは外向けの“設定”だ。何故それを外に向けてしまったのか……



 少年は如何にして忍者になったのか――……



 始まりはネットで見たコピペのオタキャラのマネだった。


 東小橋君は小学生の頃、あまり目立つ方ではなかった。中学生になるにあたり、東小橋君は地味キャラを返上しようと一念発起、小太りでオタク気味な自分に陽キャはムリだから、いっちょ“面白キャラ”を目指そうと決意した。


 そして東小橋君まさかの選択、中学忍者デビュー。



 残念ながら彼の斬新なイメチェンは、凡人の理解は得られなかった。


 しかし東小橋君は慌ててキャラを撤回することはしなかった、一度やらかしてしまった以上、引っ込みがつかない。それもある。だがそれ以上に彼は……

(……面白うござるのに)

自身のキャラを自身だけが、すっかり気に入っていたのである。

 東小橋君は他人からどう思われようが気にしない……ことはないが、自分が面白いと思ったモノは誰が何と言おうと面白い、それこそオタク気質の真骨頂。

 この男は一見人が好さそうで、内に尋常ならざる太々しさを飼う。


 それに……


「君……面白いな」

「東小橋氏、と呼んで宜しいかな?」


「“いいですとも!”」


 同じ匂いのする友達が、何かめっちゃできた。オタの友釣り、どうやら東小橋君のキャラは、同種のみ(・・)を超食いつかせるルアーであったらしい。そして……



 かくして貫き通した東小橋君の“己”は、今やすっかりクラスでの市民権を確立した……わけではないが、ある意味認められた。

 目指した場所とは、少々違った気はするが、“面白キャラ”になるという目標は達成された。


 そのキャラのおかげで、クラスで一二(・・・・・・)の可愛い女子(・・・・・・)と仲良くなるとは、さすがに東小橋君も予想だにしなかったが、ともあれ……



 これが忍者・東小橋博之の“起源(オリジン)”である。




 **********


 が、姉からの評価は極限まで低い。


 東小橋君のねーちゃんは心底見下げるような目で、

「夏休みも半ばだっつーのに、ゲーム→ソシャゲ→ゲーム→ソシャゲ……ったく、暗え青春だな、オタクデブ」


 夏休みでソシャゲのイベントも来ていて、自分なりに充実した毎日を送る弟に対して放言の限りを尽くす。

(自分だって、高校デビューのクセに……)

茶髪もメイクもいまいち板についてない感の姉に、しかし、東小橋君はそうは口に出さない。侍であればいざ知らず、争いは避けて通るが忍びの道というものだ。ただ……


 何だろう? 姉のこの、言葉はキツイながら、悪意はまるで感じないイジリ。近頃身に覚えのあるような、どこか心地いいような……?



 弟が黙っているのをいいことに、ねーちゃんはますますカサに懸かる。

「どーせそのスマホ、女子の連絡先一件も入ってねーんだろ?」

小馬鹿にした口調でそう言われ、さすがに東小橋君もムッとする。

(何の……この自分(マスター)のためなら命投げ打って戦う“女子”が、何十人と入ってるんだぞ)

オタ友には羨望されるSSR(それ)も、姉には価値が理解されないどころか、むしろバカする燃料を与えるだけだろう。


 とはいえ、あまりに言われっぱなしも癪だ。

「入ってるよ、女子の連絡先くらい」

東小橋君がボソボソと反論すると……

 ねーちゃんはここぞとばかり、底意地の悪いニヤニヤを浮かべた。

「ほお~? 何件だ?」

「……3件」

自慢できる件数ではなく、更に小声になる。


 が、ねーちゃんはバカにした笑いをちょっと引っ込めた。

「……リアルな件数出してきたな」

弟が10件とか言ったら、からかい倒してやろうと思っていたけど、

「ホントに? ちょっと見してみ」

「う、うん、いいけど……」

東小橋君がスマホの画面をねーちゃんに向けた、その時――……


 ピロン♪ あり得ないタイミングで、ライン着信音が鳴った。



『チー:よお、アズマー。生きてるか?』


『チー:ところでさ、桜子とサナと海行く約束してんだけど、アズマも来ねえ?』

『チー:つうか、お前、海とか超似合わねえけどな』

『チー:大丈夫か? 太陽光浴びたら溶けて死なねえ?』


『チー:(指差してゲラゲラ笑うスタンプ)』


『チー:つうか、来い。命令な』

『チー:これ着るから。見てーだろ?』


『チー:(床に置いた水着の写真)』



「…………」

「…………」


 チーこと都島千佳殿()からの、奔放極まりないラインだった。如何に動じない東小橋君も、チーの暴虐っぷりを姉に見られ変な汗をかく。

 当然ながら、ねーちゃんはスマホの画面を凝視し、

「マジか……」

それから何とイジるつもりか、冷や汗の東小橋君をじろじろと見つめて――……



「でかした!」

「イテッ」



 遠慮会釈なく、東小橋君の太ましい肩をぱしんと叩いた。

「何だよー。ゲームの女の子にしか相手されねークソオタかと思ってたら、遊びに誘ってくる女友達いんのかよ。案外リア充じゃねーか!」

いつもは口を開けばバカにしかしない姉が、今は何だか嬉しそうだ。


 まあ、興味津々の追及は免れない。陰キャオタクと思っていた弟の、まさかの女っ気。無理はないとは当人も思う。

「このチーって子の写メねーのか?」

「うん、まあ、一応あるよ……」

東小橋君は姉の性格を知っている。ないと言ったらスマホを奪われて、触られたくない隅々まで引っ繰り返されるだろう。

 観念した方が被害は軽微で済む。東小橋君は写真を開き、姉に向けた。



 例の桜子殿と柴島殿の告白騒ぎの後、打ち上げしたフードコートのアイスクリーム店(サーティワン)で撮らされ、チカ殿が爆笑しながらラインで送ってきた一枚。

 にいっと笑うチカ殿と、肩を組まれて焦り、確かに面白い顔になっている拙者の二人が写る自撮り写真……


 ねーちゃんは穴の開くほど画面を見つめ、また東小橋君の顔を見つめた。

「マジか、めちゃくちゃカワイイじゃねーか……つうより、何お前、こんな写真撮るくらいこの子と仲いいワケ……?」

「ああ、いや、この子は肉食系小動物と言うか、単にオタクをからかって面白がっているだけでござる……」

動揺した東小橋君、思わず忍者が出る。



 こちらも衝撃のお姉ちゃん、東小橋君の“ござる”には気づかない。

「お前、このチーって子、好きなの?」

「うえあ?! い、い、いや、そういうワケでは……」

当然と言えば当然のツッコみに狼狽する東小橋君に、

「じゃあ、桜子かサナって子?」

ここは奉行所のお白洲か、姉上の吟味は留まることを知らない。

 東小橋君はコホンと咳払いをし、何とか態勢を立て直す。

「ねーちゃん、モテない男をナメちゃいけない」


「僕みたいな陰キャ、口利いた女子だいたい好きになるぞ!」

「あ、わかる。説得力すげえ」



 “モテない男あるある”をモテない代表みたいな弟に説かれ、ねーちゃんは納得しきりに落ち着いた。東小橋君は指の第二関節で眼鏡を押し上げる。


「ま、言ってもそんな程度だよ。そりゃ全く気にならないとは言わないけど、何せ僕だよ? 相手にされないって」


 ねーちゃんは首をひねって、

「そおかなあ? 遊びにも誘われてっし、ワンチャンあんじゃね?」

「ないない。ねーちゃんも言ってたじゃん。出荷前のブタですよ、フヒッ」


 東小橋君は鋼の自虐と低自己評価で、全身を鎧のように包んでいる。



 弟の堂々とした卑屈さに、さすがに姉も少々反省した。

「言ったけど……お前だってもーちっと痩せりゃ別にそこまで悪かねえと、ねーちゃんは思うんだけどな。それと、オタクキャラ何とかすれば」

そこはアイデンティティゆえ、何ともなり申さぬ。



 東小橋君のお姉ちゃんはまじまじと弟の顔を見て、ふと首を傾げた。

「つーか、ヒロさあ。お前、最近ちょっと痩せた?」




挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ