表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/66

59.ゴメンで済んだら忍者はいらない

挿絵(By みてみん)

【桜子、告白される(1/8)】

「此花さん……好きです、付き合ってください!」

「え……っと、その、気持ちは嬉しいんだけど……」


「ご……ゴメンなさい……」



 放課後の教室、フラフラと戻ってきた桜子を、サナとチー、それとチーに命じられて居残らされていた東小橋君が待っていた。

「どーだった?」

「そ、それが……」

サナに問われ、桜子が微妙な表情をする。チーがハアとため息をついた。


 クラスメートの男子に呼び出された桜子を、待っていた三人だ(内一名強制)。相手の用件が“告白”だろうことは予想できたし、少なくともサナとチーは、桜子が応じることはないと知っている(・・・・・)

 なのでサナの「どーだった?」は「ちゃんとゴメンナサイできたか?」と訊いている。しかし桜子は……

「ごめん……アズマ君に迷惑掛けることになっちゃった……」

「へ? 拙者?」



 付き合わされた第三者、人のいいオタ系少年の東小橋君は、思い掛けない巻き込み事故の気配に、きょろきょろと女子三人の顔を見比べた。


 ……――ことは、今日の昼休みに端を発した。



 **********


 いつもと同じく桜子の席を中心にお昼にする三人組、隣の席では東小橋君が一緒なのか孤独のグルメなのか、微妙な距離感で弁当を使っている。



 そこへ日常の破壊(イレギュラー)をもたらしたのが、クラスメートの柴島君だ。

「此花さん……ちょっと話があるんだけど、いい?」

「うん……?」

きょとんとした桜子に、柴島君はサナとチーの視線を無視して、

「放課後、下駄箱のとこに来て。じゃあ……!」

用意した台詞を押しつけるようにして、真っ赤な耳で、逃げるように離れて行く。



 桜子はその後ろ姿を目で追いつつ、ハンバーグを口に運んだ。

(今頃、りょーにぃもあたしの手作りハンバーグ食べてるかなあ)

じゃあもしかして今、あたしとりょーにぃのお口の中、お・ん・な・じ・味? いやあん、何かちょっとエッチい……


 それを言えば、同じハンバーグの入ったお弁当のおとーさんとも同じ味の可能性がある。それはちょっとイヤだ。更に言えば、お兄ちゃんとおとーさんの口が同じ味……それは何かもっとイヤだった。



 と、現実逃避をする桜子に、サナ―がずいっと額を寄せた。

「な、なあ、桜子? 今のは、フツウに考えて告られんじゃねぇ?」

「うえ?! や……やっぱ、そう思う……?」

サナに指摘され、桜子は仕方なくうろたえることにした。

 グループの輪に戻り、「うえーい」な感じで冷やかされている柴島君を、チーは頬杖を突いて見つめている。

「柴島かあ……」

柴島吉紀(くにじま よしき)、サッカー部。ルックスもスクールカーストも上位の方、クラス女子の評価もまあまあ高い。

「なあ、アズマー」

傍らで弁当を食べ終えた東小橋君に、いきなり振る。


「アズマは、柴島どー思う?」

「柴島殿にござるか?」



 アズマ君は弁当箱に蓋をしながら、少し考えた。

「そうでござるな……まあ、リア充であられるな」

お互い陰と陽の代表格のようなもので、特に対属性で反発してはいないが、あんまり絡んだこともない。あるのは“リア充”とか“陽キャ”という薄めな印象だけだ。

「女子にはモテる方であろうし、実際、自信もおありと見える」

非モテの代表のクセして、東小橋君は泰然と笑っている。


「何しろ、みなの見守る前で“この桜子殿”に宣戦布告したのだから、なかなか怖いもの知らずにござるよ」


 こう言われ、桜子は目をぱちくりした。



 そうなのだ。


 黙ってさえいれば、内面を描写しなければ、桜子はフツウにまあまあの美少女で通用する。

 男子の人気は密かに高いが、攻略難易度も高そうだと、本人の知らないところで男どもが敬遠と牽制をしているのが“此花さん”のクラスでの位置づけなのだ。



 チーがフンと鼻を鳴らした。

「あーゆー自信ある系を彼氏にすると、メンド臭そう」

桜子は慌てて両手をブンブンと振って、

「や、まだ告白されると決まったわけでは……」

「されたとして、如何されるおつもりで?」」

東小橋君がさらっとツッコんで、桜子は曖昧な笑みを返した。


「ええと、あたしは、“好きな人”がいるから……」


 サナとチーが、視線を交わす。二人は桜子の“好きな人”が、実の兄、遼太郎だということは百も承知だ。まさかそんなこととは思わぬ東小橋君はニヤリ、

「では、お断りになられるか……フヒヒ」

「嬉しそーだな、アズマー」

チーがジロっと見ると、アズマ君は涼しい顔で返す。

「“リア充爆発しろ”は、すべからく全オタの願い故に」



 そうは言うものの、正直なところ、東小橋君には柴島君に「ざまぁ」的な気持ちは別にない。ただ自分のキャラ設定に忠実なだけだ。

 お三方のお傍に侍るは至上の悦びながら、謂わば花鳥風月を愛でるが如きもの。いずれかに懸想をするなぞ、滅相もない。


(忍にとって“(はな)”は眺むもの、手折るものに非ず……所詮拙者は(イヌ)、否、むしろオタ(ブタ)……人間様に恋するなど烏滸(おこ)がましくて、激おこぷんぷん丸でござるよ……ブヒヒ)


 平たく言えば、恋愛感情は抜きでも女子と話せて楽しい、で済む話なのだが、東小橋君はある意味ストイックなまでに自己評価が低かった。



 三人の視線が桜子に戻る。桜子はちょっと赤くなって、首をすくめる。

「じゃあ、放課後はとりあえずゴメンナサイしに行くのか」

「うん……まあ、申し訳ないけれど」

桜子的には、フラレるのもヤだけど、断るのもそれはそれで気が重い。


 サナは、誰かと付き合う方が本当は桜子にとっていいんじゃないか……

実のお兄ちゃん(さくらこにい)、好きでいるよりはなあ……)

そんな思いがないでもないが、桜子の真剣な思いを知っているだけに、口にはできない。


 チーは椅子の足を浮かせて、後ろに漕ぎながら、

「ついてきはしないけど、教室で待ってるよ。サナはー?」

「アタシも気になるしなあ。部活、遅れてこうかな」

サナがそう言うと、チーは東小橋君を振り返った。

「アズマー、お前も残れ」

「御意」

当然のように命令するチー、即答する東小橋君。桜子とサナが顔を見合わせた。




 **********


 さて、こうした経緯(いきさつ)で桜子待ちをしていた三人、戻って来た桜子を見るなり、

(あ、事故ったな)

とひと目で察した。明らかに困り顔の桜子を、座ったままサナが見上げる。

「振ったんじゃねぇのか?」

「うーん……そーなんだけど……」


「振り落とせなかったと言うか……」



 告白されて、ゴメンナサイした。桜子としては、ここで終わって欲しかったのだが、柴島君はすぐには引き下がらなかった。

「あ……うん、そうか……えっと、理由訊いてもいい?」

引っ張ったところでどうしようもないが、諦めのつかない気持ちもわからないではない。これもいきもののサガか……

「その……あたし、好きな人がいるから」

桜子の答えはこういう場合の常套句だが、紛うことない真実。だが……


「……誰?」

「それは……柴島君の知らない人」

「違うクラスの奴? 一応教えてよ。そうすれば納得できるから」



「だあー! しつけえなあ!」


 そう叫んだのは、その場の桜子ではなく、話を聞いていたチーだ。

「何かわかるわ、あいつ、そーゆー感じだわ」

チーは吐き捨てるように言った。

「半端にモテる奴あ、フラレ下手でいけねー」

「ボロカスだな」

サナが苦笑する。本人も言った通り、チーは柴島君のこと、あまり好きなタイプではないようだ。


 そこで東小橋君がやれやれと頭を振る。

「常勝の兵、時に引き際を誤り、大敗を喫すものでござるな」

これを聞いたチーはニヤッと笑って、

「お、武士っぽい言うじゃん。アズマ、フラレ上手そうだもんな」

無礼にも程がある言い草に、東小橋君はスッと眼鏡を押し上げる。

「お言葉にござるが、平野殿。こう見えて拙者、負けを知らぬ男でござるよ?」


「何しろ、戦ったことがござらぬからな。不戦、これ不敗の極意……」

「腐敗してんじゃねーか、この初恋ゾンビ」

「これは異なことを。拙者、オタにあれど腐った(そっちの)趣味はござらぬよ」


 “男の娘”であれば、アウトコースぎりッぎり打てなくもあり申さぬが。



 果てしなく脱線していく二人に呆れ、サナが桜子に先を促す、

「で、どーしたんだ?」

「うん、それでね……」

桜子も、今となってはチーに同意見であったが、その時は何とかお断りして逃げることで頭がいっぱいだった。何しろ、桜子の本当に“好きな人”の名前は、口が裂けても言えない。さりとて、テキトーな相手も思いつかない。


 柴島君は押しが強く、しかもなまじ多少の自信があっただけに、納得させないと逃がしてはくれそうになかった。これがチーなら、

「うっせえわ、バーカ!」

で一刀両断しそうだが、“自爆型兵器”の桜子は、己が傷つかず人を斬る刃は装備していない。思い余って口走った台詞が……


「あ、あたし、付き合っている人いるからっ!」



「え、誰?」


 そう問い返したのは、その場の柴島君ではなく、話を聞いていたサナだ。

「お前、もしかして、また思いっきり事故って来てない?」

サナにじっと見られ、桜子はビクッとしてうつむいた。そして、顔を上げないまま、そろそろと人差し指を突き出した手を上げる。その先には……


「へ……拙者?」


 ポカンとした東小橋君の顔を見れず、桜子は耳を赤くし、コクコクと頷いた。



 東小橋君、予想外過ぎて、逆に驚けない。呆気に取られた顔をサナに、チーに向けて、再び桜子を見る。

何故(なにゆえ)に、拙者?」

桜子はまだ顔を上げられず、失礼にも東小橋君に指を突きつけ続けている。

「その……あたし、アズマ君以外にクラスで仲のいい男子いないし、記憶ない時も助けてもらったし、優しいし……何て言うか、つい……」

「さ、左様でござるか」

確かに、記憶を失くした桜子の登校初日、親友のサナとチーより先に言葉を交わしたのが東小橋君だ。頼りにされたのだと思えば、悪い気はしないが……


 平野殿は呆れ果てているし、都島殿に至っては何だかちょっと目が怖い。



 まあ、桜子殿の助けになるとあらば、影武者でも生贄でも、一向構わぬが……しかし自分が桜子殿の恋人役というのは……

「ちと、無理があるのではござらぬか?」

自分で言うのも悲しいが、それで柴島殿が納得するとは思えぬ。忍者の末裔は途方に暮れて、大きな体を縮こめた。




挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ