表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最下層の僕と追放された公女様は辺境の地で生き残ります  作者: オカメ香奈


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

16/177

第16話 初陣

「アーク、見て」


 フラウは装置の画面をさす。透明な板の向こうに森につながる道が透けて見えた。


「この道を通って魔人は現れるはずなの」


「どうしてそんなことがわかるんだ?」


「どうしてって、そう習ったから」

 フラウは不思議そうな顔をする。

「魔人が一体だけ現れるときは、必ず道を通ってくるといわれているわ、ねぇ」


 同意を求められた隊長は不機嫌そうにうなずく。


「それが、現れたらこの画面をこうして、こう。この四角に魔人がはいるようにして……」


「ねぇ、もしも、魔人とやらがここから来なかったらどうなるんだよ。調整が効かないくらい早く動いていたら?」


「それは、その時はね」

 フラウが困ったように首をかしげた。


「フラウ。本当に魔人は……」


「アーク、ごちゃごちゃ言わないで、姫君に従え」


「ねぇ、フラウって、姫なの?」

 僕はフラウに尋ねた。


「だから、黙って言われたことだけをやれ」

 隊長の鉄拳が頭の上から降ってくる。


 僕は真面目にフラウの指示に従うことにした。こんな小さい子供に大きな僕が使われているというのは変な感じがしていたが、すぐに当たり前のことになる。彼女の知識は、膨大でおそらく高等教育を受けている隊長よりも原理をよくわかっている。


 僕は黙り込んでいるライクをちらりと見た。


 ここは、ちょっと物分かりが悪い真似をしたほうがよかっただろうか。


 この装置の動かし方は“僕”のやっている“ゲーム”に似ていた。ようするに、照準を合わせるだけでいいのだろう。簡単だ。


 だけど、初めてこれに触るものがここまで動かせるものだろうか。知らないはずのことを知っていることがいかに危ないことか。ライクの顔色をうかがったが、僕には興味を向けていないようだったのでいまさらごまかすのはやめにする。


「隊長さん。お願いしたいのだけれど……」

 フラウと隊長はまた打ち合わせを始める。


「要するに、あのあたりにおびき寄せればいいのだろう」

 隊長はため息をつく。

「それなら簡単だ。まかせておけ」


「どうやるんですか?」僕は興味津々で聞く。


「アーク、おまえ、この期に及んで質問か?」

 隊長はあきらめたようにため息をつく。

「見ていればわかる。訓練もしているだろう?」


「そんな訓練なんかありましたか?」魔人関連の訓練は受けたこともないはず、だった。


「ライク、民間人を避難させておけ」僕の話は無視をして隊長はライクに命令する。


「また、私なのですか?」


「仕方がないだろう。他に扉を開けられる奴がいない……心配するな。今回は姫様が付いている」


 ライクの表情が一瞬ゆがんだ。だが、彼は何事もなかったように城壁から降りていく。


「さぁて、俺も準備をしてくる」

 隊長はのびをした。

「それと、姫様。黒の大地では光術の効果は落ちることをお忘れなく。星都並の威力が出せると思ったら、大間違いだぞ」


「わかっています。ありがとう」

 フラウは礼儀正しく感謝する。


「ねぇ、さっきの話だけれど、フラウって姫様なのか?」

 隊長が立ち去ってから、僕はこそりとフラウに尋ねる。


「……そんなこと、どうでもいいでしょう」フラウがおこったようにうつむく。


「うーん、前からお嬢様だとは思っていたけど、姫様って、お嬢さまのもっとえらい人だよね。物語に出てくるような」


「……今はそんなこと関係ないから。わたしはただのフラウだから……そんなことよりも、他の魔石もまだあるわよね」


「あるけれど、なに?」


「この魔石は取り換えが効くの。魔力が切れそうになったら魔石を取り換えて」

 この指輪の“電池”のようなものとして使うのだろうと僕は推測する。


「わかった。フラウもいる?」


「?」


「魔石だよ。たくさん魔力がいるのではないかなと思って」


 僕の足をいやした時の彼女の様子を思い出す。あの時は本当に具合が悪そうだった。魔力切れは時に術者の命をとることがあるほどひどいものだと聞く。あの時のような彼女を見るのは忍びない。


「いいらないわ。魔石から引き出す光の力は効率が悪いから」

 フラウは首をふる。


「そうなのか?」


「ええ。光の力を引き出すほうに引っ張られてうまく制御できないといわれているの。特にその石は原石でしょ。それを光の力に変換するのが、その魔道具なの」


「じゃぁ、これを使う?」

 僕は指輪を差し出そうとした。


「だめよ。それをとったら、アークが装置を使えなくなってしまうでしょ。それにその魔道具ではとっさの魔力の供給は間に合わないから。質のいい光の種があればいいのだけれど、ここで使われているのでは無理ね。本当に、足りないものだらけ」

 フラウは悔しそうな表情をする。


「おい、準備はできたぞ」

 隊長が再び城壁に現れた。


「あとは、魔人がえさに引っかかるのを待つだけだ」


 えさ? 僕はそんなものがどこにあるのかと下を見た。


 そこには、フラウがおもちゃといった対魔人用の兵器をもった砦の兵がたむろしているだけだ。彼らは対黒翼用に作られている簡易障壁に身を潜めている。


 フラウがぎゅっと眉根を寄せた。


「あなた、まさか……」


「魔は、光に寄ってくる」隊長は下にいる隊員をじっと見つめてつぶやくようにいった。「光が強ければ強いほど、魔人を引き寄せる。だから、黒い民よりも光の民を狙う」


 言葉をなくしているフラウに隊長は使っていた光板を押し付けた。


「有効に使え。姫様」

 彼は片手をあげて敬礼すると、軽い足取りで城壁を降りて行った。


「なんてこと」フラウは唇を震わせる。「まさか、そんなことが……」


 手元の光板が赤く光った。何かの警告表示のようだ。

 フラウが素早く表示を確認する。


「魔人の警報よ。周りの防御術式が反応している」

 彼女は素早く、画面を切り替えて周りの様子を確認する。


「まっすぐにこちらに近づいてくる。アーク!」

 僕は慌てて透明な板を通して道のほうを見た。


「標的に照準を合わせて。来る」

 フラウが両手を重ねておいた石板のようなものが光始める。

 いままで”ゲーム”の画面のように薄っぺらく思えていた表示が急に現実のもののように感じられた。

 ただの表示が、指先を通して実際に触れられるものであるかのように形を整え始める。

 

 これが、光術というものなのか。


 僕は、照準となる枠を赤く光る人影に合わせる。


「まだだ。距離が遠くて、うまく照準が合わない」

 僕は広がったままの照準をにらんだ。


「早く、早くしないと……」


 透明な板の向こうに仲間の兵士たちが黄色に色づいて見える。隊長が下で何か怒鳴っている声が聞こえた。一斉に対魔人用の兵器が起動して、光の帯が魔人を襲う。


 おもちゃ程度の武器でも少しは効果があったのだろうか。魔人の赤い表示はよろめくように速度を落とし、それでもまだまっすぐ進んでくる。


「まだ?」


 ようやく四角い表示が収斂し始めた。もどかしいほどののろのろとした動きだ。乱暴に動かそうとすると泥の中で手を動かすような抵抗があった。


 「いまだ」

 僕が合図をすると同時に、フラウの手元がまばゆく光った。装置から太い光の帯が伸びて魔人の赤い表示と重なる。


 反動があった。空気の大きな揺れが僕らを飲み込み、瞬間僕は目を閉じる。


「やった?」


「まだ」

 赤い光はまだ動いていた。僕はもう一度ずれた表示を動かして、照準を合わせる。何か一度目でずれたのだろうか。うまく、装置が動かない。


「もう一度、いける?」


 頼むよ、もう一度でいいから。

 ゆっくりと、赤い枠が点になり、僕はフラウに合図を送った。


 装置からまた光の帯がのびた。赤い光が透明な板の上で瞬き……

 不思議な感覚がした。まるで僕が“僕”として夢の中にいるかのような……


 歓声が上がった。僕はその音で我に返る。

 先ほどの赤い点が消えている。


「倒せたの、か?」


 隣でフラウが肩で息をしていた。外壁を走った後にふらふらしているときのフラウのようだった。


「フラウ、苦しい?」

 僕は、隣の少女を気遣おうとして。


「まだ!」

 フラウは正面に目を向けたまま叫ぶ。


 僕は再び板を見て、そこに新しい赤い点を見て、動揺する。


「嘘だろ」


 先ほどの魔人は倒した、はずだ。

 確かに赤い光が消えるのを見た。倒したはずだ。照準を合わせようとする指が滑った。


 まだ、下からみんなが喜んでいる声が聞こえる。

 彼らは、あれに気が付いていないのだ。


 ダメだ。


 赤い点はまっすぐに、下にいる仲間たちのほうに向かっている。


 僕は必死で機械を動かした。


「フラウ」

 僕はなんとか焦点を合わせて、叫ぶ。

「いって」


 彼女の小さな体が震えていた。まるで熱に侵された人のように。目線が揺れていた。


 まずい。魔力切れだ。地下での具合の悪そうな彼女の様子が頭をよぎる。


 黒の大地では、光術の力は落ちる。

 ここでは、光術の力は、落ちる……


 くそ。


 僕は、とっさにあの時のようにフラウの手首をつかんだ。


 フラウ……


 繋がっている感覚があった。“僕”は彼女だった。彼女の考えが僕の中に流れ込んでくる。


 私が守らなければいけない。私が、やらなければ。そうでなければ、私は。

 ダメ、見ないで。


 彼女は、動揺しながらも、やらなければならないことを忘れてはいなかった。彼女の手のひらから複雑な呪に魔力が流れる。これが術というものなのか。


 強力な力が装置によって、まとめて、赤い点へ向かっていく。

 

 あれは、子供?

 “僕”は、驚く。

 光の向かう先には、子供がいた。泣いている子供だ。魔人なんかじゃぁない。


 切れ切れながら僕にしがみついてくるフラウの思考を感じて、“僕”はとっさに見たものを隠した。

 彼女に見せてはいけない。


 “僕”は……


 僕も肩で息をしていた。肺が、痛い。周りの空気が毒のように胸をさす。


 隣でフラウもぐったりとしている。髪はすっかり灰色の光っているのかくすんでいるのかわからない色に変わっていた。ただ、胸元からかすかに光が明滅している。


 彼女も、僕のほうを見た。


「アーク、光ってる」


 僕は慌てて胸を見下ろす。


 何が光っているのか、僕は思い出した。あの部屋から持ち出した首飾りが光っているのだ。フラウのものと呼応するように。


「これ、なんだろう」

 彼女も自分の首飾りが光っているのを見て、驚いているようだった。


 後ろで足音がする。


 僕はとっさに首飾りを握り込んで、光を隠した。


「やったな」

 現れたのは、ラーズ曹長だ。彼は、僕を押しのけるとフラウを抱きしめようとした。


「姫様、よくやった。さすがは俺のフラウちゃん……」


 たぶん、反射的だったのだろう。腕の中からするりと抜けだしたフラウの反撃が見事に決まっていた。ラーズは白目をむいて悶絶する。


 その体を踏み倒す様にして次から次へと兵士がフラウのもとを訪れた。


「やったぞ。魔人を倒したぞ」


「さすがは、われらの姫君!」


 いくつもの声がフラウを祝福する。


 僕は踏まれないようにわきによけるのがやっとだった。


 それからは、見たこともないお祭りが始まった。

 砦には日ごろ見かけない顔も含めて、多くの人たちが集まっていた。


 誰もが、魔人を倒したという喜びを分かち合っていた。

 その輪の中心にいたのはもちろんフラウだ。

 彼女が魔人を倒した。それは誰の目にも明らかなことだった。


 そのフラウを手伝ったということで、僕にまで感謝するものがいたくらいだ。


「アークが、彼女を助けていたのね」

 リリ姐さんが僕を抱きしめて、頬ずりをした。

「ありがとう。みんな助かったわ」


 本当はそれ以上のこともしてほしい、僕の本能が叫んでいたが、例のガキが彼女と僕の間に割り込もうとした。


「母さん、こんな穢れたやつに触れたらだめだ」


「あら、どうして? サラ。この子だって私たちを守るために戦ってくれたのよ」


「いやだ、いやだ、いやだ」

 子供は聞き分けなく僕をひっかく。


「え? 君、サラというのかい?」


「お前なんかに呼ばれたくない」

 子供はむくれた。


 ………サラって女性の名前だよね。まさか、こいつ、女とかいわないよね。


 最初のうちは渋い顔をしていたライクもみんなに交じって、酒を飲んでいた。どこからか、出てきた酒樽はみんなを酔わせるのに十分な量があった。


「しかし、よかったよなぁ。生き残れて」


 見たこともない男がライクと肩を並べて酒を飲んでいた。外見はどう見ても黒翼の連中のようだった。


「前回はひどかったからなぁ。お姫様様だよ」


 僕がフラウと話すことができたのは夜も更けてきたころだった。


「フラウ、そろそろ寝たほうがいいよ」


 子供はすでに眠っていて、大人たちも出来上がってきているようだった。僕はやっとフラウを捕まえることに成功した。


「あ、アーク」

 振り返った彼女の髪の色は灰色のままだった。今は目も灰色がかっている。

「いこう」


 フラウくらいの子供には睡眠が必要だ。

 僕たちはこっそりと中庭を抜けて、自分たちの部屋のある塔に向かう。


「すっごく楽しかった。みんな、喜んでいて。まるで、私のことを隊の一員のように扱ってくれるの」


「隊の一員だろ、フラウは」


 そういうとフラウは恥ずかしそうにうつむく。


「あのね、今まで、家族以外は誰も私のことを見てくれていなかったの。その、こんな髪の色でしょう」


「誰も気にしないといっただろ。ここではフラウは英雄なんだよ。みんなの命を救ったんだ。だれもケチをつけたりしないよ」


「初めてなの。この髪を見て何も言わない人たちは。私はいつも光っていないといけなかったから」


「僕らは黒い民だからね。光らない人が普通なんだよ」


 僕らは仲良くそれぞれの部屋の前で別れた。


「今日は、本当にありがとう。アーク」フラウは柔らかく笑う。


「こちらこそ。この部屋に戻ってこれるとは思っていなかったよ」


「そうだね」


 僕らは笑って別れようとして、フラウが僕を引き留める。


「あ、それと、ひとつ、言いたいことがあるんだけど、わたし、あなたよりもずっと年上だから」


 え……何を言われたのか僕は理解できなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=onscript?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ