表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/48

11号 下

  ⎯⎯現在⎯⎯


 兵士の報告に、マウンデュロス王は少し俯くが、その表情に焦り等は見せずに言葉を紡いでいる。


「⎯⎯⎯⎯、⎯⎯……」

「……は……陛下、今……なんと……?」


 しかしその会話は、ディアーデ達の耳には届かず緊張感が高まる。そして王は錫杖を床につき立ち上がると、臣下達に驚くべきことを命じた。


「これより先は余が預かる……! お前達はここから出て、民衆をなだめよ」

「はッ!? 陛下、御自らがなさらずとも⎯⎯!」

「聞 こ え な か っ た か ?」


 その一言で、王の方を見ていた臣下達はぎくりとし、ひざまづいて応えると皆足早にその場から去る。

 そしてディアーデとラファエルは、ひざまづいたまま臣下達を見送り、次の出方をうかがっていた。


(この期に及んで王が一人になるとは……! しかし⎯⎯)

(でも、ここまで来たら全て手遅れよ……! けれど⎯⎯)


((()が今感じている不気味さは、一体なんなの()……!))


 ディアーデは王の発言のあとから硬直していた。この場に居てはいけないと、体が全身で危険を知らせている。だが立ち上がろうにも動けないのである。

 階段を下りる足音、王錫をつく音……それが近づくにつれて息があがる感覚に襲われていた……。


(ラ、ファ、エル……)


 彼女が必死に硬直に抗い首と目を左に向けた時、彼もまた青い顔をし荒い呼吸を整えようとしていた。


 やがて足音が二人の側で止まり。


「……まったく……もう少し楽しめると思っていたのだがな……」

(楽しむ……だと……?)


 王はそう吐き捨てるように言い、その意味を理解する間もなく⎯⎯。


「がッ⎯⎯!?」

「ッ!!」


 ひざまづいたままのラファエルを強烈に蹴り飛ばした。

 そして彼は、床の上を数メートルも転がると仰向けて止まる……それは人が出せる範囲の威力をゆうに超えているものであった。


「ラファエルー!? くッ!?」

 ディアーデは叫んだ事で、硬直が解けていると分かる。そして咄嗟に立ち上がり、反撃の手段を求めて懐へ手を入れながら王へと振り返るが⎯⎯。


「かっは……しま……っ!」


 その動作では遅く、振り返りざまに首を掴まれて軽々と持ち上げられてしまう。

 ディアーデは首を掴む腕を掴み返し、彼女の服からはただペンが、からんと音をたてラファエルの方へ転がっていった。


「さて、お前達はどうしてくれようか……余の国に混乱をもたらした罪、それに相応しい罰……!」


「……の、力……一体……まるで……ひとじゃ、ない……!」


「ク、フハハ……そうとも! 余は……我は、人ではない!」


「!?」


「まさに今、お前達が話していた魔族だと言えばわかるか!? この国の王はな! 愚かにも再び我らを呼び出したのだ!」


「だ……からって……ッ……なんで人の姿で……(まつりごと)……なんて……」


「そんなものは『きまぐれ』に決まっているだろう? 天変地異に何故と問うて、答えは返ってこないッ!」


 その言葉にあわせてディアーデは首を締め上げられ、彼女は声に成らない声をあげる⎯⎯。


「……薄々感じていたが、キサマ……女か……」


「ッ!!」


 下卑た笑みを浮かべる男にディアーデは睨み返して。


「お、おそくない……!」


「何……ッ?」


「ここまでの……やりとりだって……! すべて民に届いている……! お前がっ……魔族だということも……あぁぁぁーーッ!?」

 彼女が言い切るより先に、男の姿をした魔族は彼女の首を更に締め上げ、ぎりぎりと軋んだ音をさせる。


「くどい! その程度、全てが貴様らの(はかりごと)とすれば収まるのだ!」

 魔族はそう一蹴して腕の力を僅かに抜く。

 しかし、先ほどまで暴れもがいていたディアーデの抵抗は小さく、既に腰から下は垂れ下がり、軽く咳した口の端からはあぶくが溢れる。


「……そうだな……女なら、囚人達の慰みモノにでもなってもらおうか……男の方は最も苛酷な労働にでも付かせて……これを期にお前達の国へと攻め入ろう……!」

 魔族は少しラファエルを見てディアーデに戻す。

 そしてディアーデは、既に青い顔から更に血の気が引いて行くのを感じとった……。



「ディ…ア……デ、さ……」

 ラファエルは魔族から蹴り受け、少しの間気絶していた。だがディアーデが初めに上げた悲鳴で辛うじて意識を取り戻す。

(う……ぐ……こきゅうが……おかしい……)

 この時ラファエルは、魔族の蹴りで胸を激しく強打し、その衝撃で折られた肋骨が肺にまで達していたのだ。

 彼は乱れた呼吸のまま首を反らせて目をやると、そこには天上と床……人が人を持ち上げている光景が反転して写る。激痛や呼吸困難で、視界がはっきりとしない。

(……そん、な……なにか……てだては、ないのか……?)

 絶望的な状況に置かれた彼は、再び意識を手放してしまった⎯⎯。



『⎯⎯! 貴方は殿下と共にクロイツェンに向かった……! 何故……どうしてここに!? それにその足は!』

『すまない!!』

『!?』

『戦には敗れた……! 殿下も御守り出来ず! 足を焼かれた私は! 惨めにも兵に連れられて戻るほか無かった……! 本当にすまない!!』

『殿下が……そん、な……』

『……リュイス殿……! どうか私にかわり、意思を継いで欲しい! 万一に敗れた際の事まで仰せつかっている⎯⎯!』


「……その後、アイゼンタールは兵器技術にまつわる情報を全て処分し、民は北に位置する港から船で国外へ渡ったそうです……」

「リュイスは……それに彼も……」

「はい……彼女はそれには乗らず、目立たないように海岸線を伝い、エインセイルに紛れた後グレイスバーグへと渡り……側近の方は、城に残ったそうです。あえてそうすれば気を引けるだろうと……」


 ラファエルの話を聞いて、彼女は船の柵に掴まり嗚咽を溢しかける。それが安堵によるものなのか、それとも今ここで聞くことが出来た喜びなのか、はたまた自身の無力さを嘆いているものかは、彼女にしかわからない。


「……ごめんなさい、なんでもない……!」

 彼女は気丈に振舞い、そううそぶいた。その様子に彼は話題を逸らそうと思うと同時に、気がかりに感じていたことを聞く。


「……そういえばディアーデさんは、どうしてこの時代までに?」


「ああ、まだラファエルには話していなかったわね。それは⎯⎯」



 はッ とラファエルの意識は呼び戻された。そして先ほど反転した光景には、何か別の物も写っていたと思いかえす。彼は先ほどと同じ体勢で⎯⎯。

(あぁ……あった……く……うごいてくれ……)

 痛みは麻痺し、今はただただ苦しい。酸素を求めて必死に呼吸をするも楽にはならない。

(たの……む……こっちに、きづくな………!)

 彼の視界には背を向ける一人がもう一人を掴み上げていて、そう祈りながら仰向けた状態で体を『それ』に近付けていく。そして⎯⎯。



(くそーーッ! 何が起きたんだーー!)

 俺の視界には、凄まじい形相をした男がほんの一瞬写っただけなのだ。それからは何が起きたのか全く情報がない。


 ⎯⎯すると。


(! 天……上……?)

 そしてその手には蒼銀の棒が持たれていて、更には⎯⎯。

(あれは……マウンデュロス王がディアーデを……!?)

 その視界は鮮明ではない。だが俺は二人の伸長差やおおよその服から直感する。

「ラ……イ、トさん……」

(ラファエルかっ!? 一体どうなって⎯⎯)

「ディアーデさんを……たのみます……」

 そう言うと彼は自身の左胸に棒を向けて。

(何を言って……何を、する気だ……やめろ……やめろーーッ!)

 俺は腕を操ろうとするが、それは両手でしっかりと握られており、びくともしない。そして叫びも空しく、彼の胸へと突き立った⎯⎯。


 ⎯⎯ディアーデは体の向きが変わっていたことでその一部始終を見て。

「んんんーー!?」

「やかましい……! 今すぐ黙らせてくれる!」

 王は彼女を窒息させて気絶させようとした……が。


 俺はその無防備な背中を目掛けて⎯⎯。


 ひゅんっ


「!? 何だ……今のは」


「ばっかやろおおぉぉーー!」


「んーん!?」

「は⎯⎯がっふ!?」


 聖剣を投げつけ、叫びながら体当たり仕掛ける。それは狙い通り王の背中に刺さり、それに気を取られた一瞬に渾身の一撃を見舞った。……まあ、体当たりでは格好がつかないが……。


(くそ……! ディアーデといい、ラファエルといい……! アイゼンタール人はみんなこうなのか!?)


「ディアーデ! しっかりしろ……!」

 その言葉と共に体を寄せ起こすとディアーデは激しくえづいて応える。

 俺の体当たりにより彼女は拘束から解放され、王は⎯⎯。


「おのれ! キサマ……それにその服……! 一体何が起きたというのだ!?」

 玉座への階段まで弾かれ、そこにもたれるようにしながら状況を整理しようとする。

 だが、俺はそれに答えるような事はせず、彼女を庇いながら王を睨む。


「……答えんか……ならばまとめて……!?」

 王はそこまで言うと腰の右側に手を伸ばし、次に左側へ伸ばし……しかしそのどちらにも目的の物はない。

「探し物は……コイツかな?」

「なッいつの間に……!」

 俺は王錫を見せつける。体当たりを食らわした際に腰に収めていたのを見て、後で使われるよりも先に、今の内に奪った方が良いと思ったからである。何故ならこの王錫は。


「……ふ……ん……」

 軽く息を吐きながら、俺はゆっくりとそれを引き抜いてみせた。

「え……貴方……右腕が……!」

「馬鹿なッ!? 何故だ!? 何故それに剣が仕込まれているとッ!?」

 ディアーデと王はそれぞれ別のことに対して驚いている。しかし。

「……悪いけど、今どんな状況か訊いても?」

 驚いているのはこちらも同じである。俺は小声で訊ねると、彼女は小さく頷いてから答えた。

「今目の前にいるのは、マウンデュロス王じゃない……! 魔族が体に入ってしまってるの!」

「なんだって!? なら王様本人はどうなった!?」

 彼女は息が整わないまま話すと、俺は思ったままの疑問を王の姿をしたヤツにぶつける。

「ふん……その男の意識なら、我の本体に移ってもらった……だがその体もすでに灰とし、土へと還したさ……! まあ今思い返せば、少々惜しいことをしたかもしれん……」

「「…………!」」

 自身が魔族だと、そして王はもうこの世にはいないと宣告され、俺達は顔色を悪くさせて言葉を失う。


「……さて、次はこちらが聞く番だ……キサマは何処から現れ、何故それが剣だと⎯⎯」

「おいおい……今あんたがするべき心配は、そこじゃないだろう?」

「何ッ!?」

 ヤツは俺達から聞き出そうとするが、俺はそれに答えてやるつもりはないので割り込ませて言う。


「あんたの正体は国中へ明かされた! ここから追われるのも時間の問題だろ!?」

「ちィ……ならば……ここで……処刑してくれるッ!」

 ヤツはその言葉と共に、背に刺さっていた物を投げつけて、俺は咄嗟にそれを剣で払い落とす。

(あぶねっ、下手したらこっちが折られてたな……)

 次は俺を突き殺そうと、左右の腕から手刀が繰り出された。しかし今の俺には剣と、元通りになった右腕がある……!

「……悪いがその程度じゃ、あんたのお仲間の方が強かった、ぜ……!」

「我の仲間だと!? ええい……! 先程ほどから訳のわからぬ事ばかりッ!」

 迫る両手を打ち払いながら隙を窺う。確かに力は強い、だが人の姿をしているおかげで動きの読みやすさがあるものの、別のやりづらさもある。

(もっと魔族らしければ思いきり戦えるんだが……!)


「一つッ! 教えてやるとな!」

「!?」

「コイツが剣だと知ったのは、『知り合い』のおかげだッ!」

「その者は誰だ! 答えろ!」

(お前も……っ! 知っている人間なんだがな……!)

 そんな問答が功を奏し、単純な攻防に持ち込ませることが出来た。

 相手には何も知らせないという公平さを欠いていた所が、俺は気になっていたのかも知れない。


 そうして俺は、ヤツの動きが単調になったところで腹部を突き、怯んでいるところに袈裟斬りを重ねた⎯⎯。


「⎯⎯この体の、なんと脆いことよ……だが……それなりに……楽しませてもらった、な……」

 両膝をつき、確かめるように言う魔族。身につけている豪華な装束も今は切り裂け、血にまみれているが、尚も不敵な笑みを絶やさずにこちらを見ている。

「……お前らは……一体どれほどの混乱を起こせば⎯⎯」

「フフ……ハハハ……」

「何が可笑しいッ!」

「今も……昔も……混乱を引き起こしたのは……人、だ……それを承知で……我らを呼び出したのだろうに……」

「く……!」

「さあ……とどめをさせ……! そして誇るといい……我を、打ち倒したことを⎯⎯」

「もう一つ教えてやる」

 俺は魔族の辞世の句に割り込み⎯⎯。

「俺が倒した魔族は⎯⎯あんたで、二体目だ……」

 その言葉とともに、ヤツの胸を貫いた。


「……終わった、のか……」

 ぽつりと俺が溢すと、床でへたり込み見ていたディアーデも はッ と気を取り戻すと。

「ラファエル!」

 そう叫んで床を四つ足で這うように動き、転がっていたペンを拾い震える手で言葉を待つ。それは彼とヤツの血を浴びていて、彼女の手をも赤く汚した。


“……あぁ……ディアーデさん……よく、ご無事で……„

 床に彫られる字の上からは、一つ、また一つ……と光る粒が零れていく。

「うん……うん……! あなたも……!」

 俺も彼女の側で腰を降ろすとラファエルに告げた。

「……無茶をしたな……けど、おかげで戻ることが出来た……俺の、右腕も。ありがとう……!」

“こちらこそ、願い通り助けて頂いて、ありがとうございました„

「お願い! 今度は彼を元に戻すために力を貸して……!」

 言いながらこちらの胸に飛び込んで来るディアーデ。

「……ああ……! 勿論だ……!」

 俺はそう答えて、今は彼女を優しく抱き返すのだった……。



 しばらくそうしている頃、静かになった広間の外の遠くから、地鳴りのような音が届いてくる。


「おっと……騒がしくなりそうだな……立てるか?」

「……うん……」

「こっちだ」


 ディアーデを立ち上がらせると、そのまま手を引いて大扉横の近くに身を寄せる。

 そして、開くまで待つ間に身なりを確認して⎯⎯。


「あ悪い、外套を貸してくれ。ラファエルの血を隠したい……」

「……うん……」

 俺はそれを受け取り、急いで被るように羽織ると、扉の反対側では大勢の人が声を上げていて。


 ⎯⎯⎯⎯⎯⎯…………!!


 やがて開いた扉からは、なだれるように人が押し寄せてきた。


「よし……上手く紛れてやり過ごすぞ……今だ……!」


 俺は呼吸を整えて合図を出すと、群集の波に飛び込んだ。しかし。


(うッ! 思ったより流れが強い……ディアーデ!)


 離れてしまいそうな手を手繰ると、俺は彼女が流されてしまわないように、少し強引に右脇の外套中に抱き寄せて壁側へとやり、流れを遡って城外を目指した。


「……すまん、少しだけ辛抱してくれ」

「……へいき……」

「そうか……」


(……なんか調子が狂うな……)

 ディアーデは今までの態度から一辺、とてもしおらしくなってしまった。

 俺の知る彼女は、いつでも凛とした佇まいは女性らしく、堂々とした立ち振る舞いは王族のものであったが、それも今は伺い知れず一人の少女に見える。

(まあ……当然か……)


 ディアーデはこの時代の人間ではない。


 日々知らない人間に囲われて、今となってはラファエルだけが、彼女と繋がりを持っている人間なのだ。そしてそれも姿の見えない存在となれば心細く感じるはずだ。

 加えて今回の事で、魔族が現れた原因をマウンデュロスだと暴いた。それは彼女がこの時代へと来た事に無関係ではない事だろう。きっと心の整理をつけるには、まだまだ時間がかかるものだと思う。

 そんな風に考えながら、ふと寄せたディアーデを見る。


「……?」


 と不思議そうに見つめ返されてしまい、言葉に詰まる。何故ならその時の彼女が、とても魅力的に写ったからだ。


 俺はそれを誤魔化すために、何か話題がないかと考えを巡らせて⎯⎯。


「……そういえばさっき、体当たりをする瞬間……」

「……うん」

「初めて俺の名前を呼んでくれたか?」



『ばっかやろおおぉぉーー!』


()()()!?』

『は⎯⎯がっふ!?』



「! ……よ、呼んでない……!」

 目を逸らし言い捨てるディアーデ。その反応で、いつもの調子が少し戻ったように感じた。

「そうか。まあ……元気が出たならいい」


 そう言って俺達はまた無言になり、声を上げる群集の中を歩いていた……が、その途中。


「……ライト……」

 と、そう確かに彼女の声で聞こえた。

「……? 何か言ったか? 周囲の声が、騒がし過ぎるな……」

 しかし俺はあえて、聞こえていないフリをして返答をすると。


「…………」

「……いた……」

 肘で腹を軽く小突かれる。どうやらここは聞き取るべきところだったらしい……。


 ……女心は、かくも難しいものだと、改めて思い知る俺であった。



「兄ちゃん!?」

「先輩!?」

「ライトさん!?」

「お兄さん!?」


「あぁ! みんなおつかれ……!」


 城の外へ出てすぐ、四者四様に俺を呼ぶ。この応対も、実に三年以上も前の事になる……と感慨浸っている間もなく。

「ぅおっと!?」

「お帰りなさい……お帰りなさい! お兄さん……!」

 テレサが俺に飛び込んで来たので素直に抱き止めて、帰還の挨拶を交わした。

「ただいま。あーでも……何か今、鞄から溢したぞ……?」

 しかし、人目につく所で女子に抱きしめらるのは中々に堪えるので、話しを逸らして溢した物を拾ってやる。何より早いところこの街から離れ⎯⎯。

「……日記……?」

「あ、はい。でもそれわたしのじゃなくて、宿にあった忘れ物なんです。手違いでまだ片付けが住済んでいない部屋を宛がわれてしまって……」

「ふーん……え……エリー……?」

 俺は持ち主の手掛かりを探る為、両面の表紙を確認すると慌てて中身を確認する。

「ちょっと! 他人の日記を勝手に読むのは! それよりここから早く⎯⎯」

 ディアーデの言葉に閉じて。

「悪い、ちょっと宿に行ってくる……!」

「「「「「はい!?」」」」」

 俺は彼らの返事を聞くよりも先に駆け出していた。



 ⎯⎯宿に着いてすぐに確認を取ると、確かに忘れ物らしい。この宿では、特に貴重な物でもない限りは処分するそうなので、テレサに達に適当に処分を頼んだらしい。その後テレサにも、きちんと別の部屋をあてがったそうだ。


「⎯⎯何か、その客の足取りは分からないか?」

「……と、言われてもねぇ……」

 俺と主人がやり取りをしているその時、宿の入り口が開く。


「もうっ、すぐにここから出なきゃでしょう!?」

「あ……みんな……」

 そこへ現れたのはターレスの四人とディアーデであった。走って俺を追って来たのだろう、息を切らせている。


「そうだ……」

 と、主人は何かを思い出したように。

「その人が発った直後にその子らが来たんだ、間違いない」

「!」



『はい。宿は……あ、丁度いま人が出てきたとこみたいです。僕らの荷物、よろしくお願いします』



「ラファエル、ラファエル!」

「えぇ!?」

 ディアーデに急いでペンを出すように促して、俺は手帳を出す。


「ラファエル! この宿から出てきた人の特徴を覚えているか!?」

“……え!? えーっと、確か……男の商人風、だったような……?„

「……そうか、わかった……。主人も騒がしくしてすまない、この日記は……」

「あ、ああ、好きに処分してくれていい……」

 俺は宿から出ると、仲間達も後についてくる。


「一体どうしたの! 説明してくれる!?」

「……人を、探したいんだ……」

「人探し? この混乱のただ中で!?」

「わかってる! だからみんなは出発の準備をしていてくれ! 一時間後に街の入り口で!」


 俺はそれだけ彼らに告げると、商業区を目指した⎯⎯。



 ⎯⎯そして。


「⎯⎯もう二時間になるぞー……?」

「あ、でも見て、戻って来た……!」


 俺は商業区を駆けずり回り、日記を忘れた人物を探した。午前にその宿を発った商人はいないか……商店で働く者達にも、日記の紛失に気付いた者はいなかったかと。しかしそのどちらにも、思い当たることはないと、首を横に振るばかりであった。


(きっともう街を発ってしまったんだろう……)


 街の入り口で俺に手を振る人影が見える。元の姿に戻って早々勝手な事して、怒られるだろうか?


「ただいま……その、勝手に飛び出して悪かった……」

 俺は合流すると皆に詫びる。

「もういいわよ……こうして戻ってきてくれれば……」

「……ありがとう……気持ちの整理がついたら、いずれ話す……」

「はい。急いで港に行きましょう……!」


 こうして俺は、何かが心につかえたまま、マウンデュロス王都を後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ