表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/48

0号 聖なるペンと戦場記者 中

「みんな戦闘体勢だ!」


 そう叫び、俺たちは声で位置確認しながら、走って後退をする。

 その間も俺は、道具袋から淡く光る瓶を取り出し、床に叩きつけ割った。すると少しずつ空間に光が行き渡っていく⎯⎯。


 完全に行き渡る頃には、俺たちの体勢完了、敵の大きさ、そして空間の広さを確認する。


 先ほど割った瓶は魔道具の一つで蛍霧瓶だ。空間の広さにもよるが十~三十分は灯りが確保できる。この広さであれば十分、もっと短いかも知れない。それくらい広大な空間だ。

 

 すぐに使わなかった事には理由がある。それはここ一帯がトンネル状だった時、光がそこから抜けていってしまう特性のためで、視界が確保できても探索しきれないのでは使い損である。

 その心配もあるので手早く決着させたいが……。


「大きい……な」


「……ああ、このサイズは今までにないぞ……」


 人型のソレは二本足で立ち、頭の形こそ牛のようだが、その角は邪悪に捻れ、口からは肉食獣でもみないような牙が剥かれている。更に直立をすれば、ゆうに十メートルはあろうかという体高は、空間の広さと相まって距離感が上手く掴めない。


 ロープには届かないので、てこずれば登って逃げるどころではない。


 どっす


 これ以上は考えさせまいと近づいてくる。


「……く、応戦するぞ! ディグ、俺たちで引き付ける!」

「まかせろ!」


「ファムは矢で牽制だ! アンクは魔法障壁を俺たちに!」

「……やってみる!」

「わかりました!」


「行くぞ‼」

 大きな声で合図し、少しでも皆を奮い立たせる。


 飲まれたらやられる……!


 奴に突っ込む俺とディグに障壁が届き、牽制の矢が俺たちを追い抜いて行く。

 初射は右腕で弾かれ、二射目は頭部にあわよくば……というところで首を傾けかわされる。


「げっ……こんなの牽制になってんの……!?」


 俺とディグは辛うじて深い位置で接敵することが出来たが、高い位置から振り下ろされた拳を受け止めることで精一杯になる。


「まじか、これ……障壁もらって、この重さとか……」


「こいつ……っ、いくら、地面に受け流しても、拳が迫って、きやがる……っ」


 ディグは左腕を受け止め、俺は右腕を流していくが劣勢だ。


「……そこだぁっ!」


 ぐぉぉ……ん


 と敵の胸中心に矢が当たり怯んでくれた。

 両腕を封じていたところ、なんとかファムの援護射撃が間に合い、俺らは両腕から解放される。そしてアンクから治癒をもらい、仕切り直しに持ち込んだ。


 いくら直撃がないとはいえ、連続して受け続けられるものではない。


「……さてと、次はどうするよ……?」


「矢じゃ致命傷には遠いよ~」


「……ふぅ、すみません。私もお二人に、全開の障壁は、はぁ、掛けてあげられません」


(矢を一撃入れるのにこの消耗はまずいな……)


 これ以上の消耗が危険だと判断した俺は、次で仕留めると決めた。


「……どうもこれは()()()()やり方でないと無理そうだ……」


「いやっ!? いつものやつも無理じゃない!?」


「まあ聞くんだ」


 いつもの⎯⎯。それは俺とディグが引き付け、ファムが両手の小剣で致命傷を与える、というものだ。しかし背の高い相手では共通の急所である首が狙えないが……。


(ここまでで気付いたことがある。それは、あいつにとって俺たちは小さすぎること。おかげで体を傾ける分、頭も下がっている。なら仕掛ける価値はあるはずだ)


「……もう、それしかねぇか。消耗する余裕がないしな……」


「そこまで言うなら、わかった……!」


「頼むぞ、こっちも全力で引き付ける!」


 それでも不安がないわけではない。ファムにも攻撃が向きそうなことだ。


(障壁の強度が三分の一になればそのぶん俺たちも危険になる。だからアンクも緊急時に備えていてくれ)


 俺も盾を持ち、ディグの補助に入れば強度が増すはずだ。


(よし、行くぞ……!)


 俺は投石、ディグは槍で盾を叩いて注意を引く。奴は少しずつにじり寄ってくる。


(もっとだ……もっとこい……!)


 そして組ませた両手を振り上げ……、降ろす!

(! 動きが大きい! チャンスだ!)

 同時にファムがスタートを切る。だが、二人がかりで受け止めたのに、まったくチャンスではなかった。


「ぐぅぅぅぅ……ん……!」

「障……壁が、弱いと……ここまでの衝撃かよ……」

 俺とディグは絞り出すように言う。


(頼む……ファム。……決めてくれ……!)


 そう考えながら、奴と目が会ってしまう。苦し紛れに笑ってみせれば……。


「ぅぅぅぉぉぉ……」


 更に重くなる。その刹那、ようやく奴の右後ろにファムの姿が映る。助走し、壁を蹴り、充分な高さがあった。


(! 決まった……!)


 俺たちの誰もが勝ちを確信した……はずだった。


 「「「「!?」」」」


 突如、奴の背にはもう一対の腕、全身に無数の眼が現れる。

(うッ!? ……まさか!)


 出現した右後腕で、裏拳を繰り出しファムを捉える。


「はッ!? がっ、は……!」


 剣を大きく振り上げていたため、無防備だった胴に直撃する。吹き飛ばされ、後方の壁に背中から激突、最後は落下し床に叩きつけられた。


「ファム!!」

「アンク! 突っ込むな!」


 奴の横を強引に抜けようとするアンク。

 それをさせまいと、奴が組ませた両手を解き右前腕で迫る。


「よそ見、してんじゃねえ!」


 押さえつけが緩み、ディグが左前腕を突いて怯ませる。

 俺はアンクのカバーに入りつつ反撃を試みるが、上体を起こされ腕は宙へと離れていく。


「ちぃ!」


 だがアンクは、なんとかファムの側までたどり着き、蘇生を試みる。


 無防備な状態だが、奴は俺たちに背を向けない。俺たちも奴から、目を離さずしばしの硬直。


(……背後からの攻撃を警戒しているのか……?)


 次に奴は、咆哮し突進してきた。詰め切れず焦れているのか、かなり雑な攻撃をしてくる。

 俺らは左右に割れ難なくかわし、奴はそのまま壁ぶつかり、そして姿を覆うほど大量の埃が舞う。


 その時⎯⎯。


「げっほげほ……」


 咳をしたのはファム、なんとか蘇生が間に合った。


「ファム! 助かってよかった」


 そう振り向くと彼女は血を吐き捨ていた。


「……障壁がなかったら……」

 とアンクが話すが。

「おい! あいつから目を離すな!」


 はッと我に返り、向きなおした瞬間「え……」と、目の前を何かが通過した。


「ぁぁぁ……アンクー!!」

 通過した何かはアンクに命中していた。


「いやぁぁぁアンク!! 早く自分に回復魔法をかけなさいぃぃぃ」


 蘇生されたばかりのファムが、アンクに気を失わせないよう叫びながら揺さぶる。

 アンクは気力を振り絞り、自身に治癒を施す。


「はぁ……はぁ……も"う"ま"り"ょぐが……あ"れ"う"ま"く…"…」


「!!! アンク……そんな……」


 アンクは術士の命とも言える、喉に石をぶつけられてしまう。


(石の、指弾だと……? くそ……俺の、俺のカバーが甘かったせいだ……!)


 舞った埃が収まり奴の姿が見えた時は、既に全身の眼が閉じていた。


 そして、追い詰められた俺は完全に頭に血が昇る。


「……ぅぅぅ……おおお……あああ……!」


 叫びながら突っ込んでいく。その時頭によぎっていたのは、逆転の策でも仲間を傷つけられた怒りでもない。


 狂暴な魔獣、巨大な怪鳥、太古のゴーレムですら倒してきた。しかしそれら獣とは違う、知性を以てして俺たちをここまで追い詰めたことが信じられない……。そんな自惚れだった。


 仲間が叫んでいる気がした。しかし、その声はよく耳に入ってこない。


 こちらが間合いに入るより先に四ツ腕の応酬を受ける。途切れることなく繰り出されるそれから、反撃の糸口も掴めないまま防戦になり、剣で拳を受けさせられ動きが封じられる。


 障壁は、残っているのかすらわからないほどに感覚は麻痺していた。しかしその時、受ける拳が僅かに軽くなった気がした。


 右を向くと、ディグも盾で拳を受け止めており、俺は一気に冷静になる。


「……っく、すまん……、もう、手がねぇ……」


「……そうか……。けど……っ俺だって……っ……黙ってやられないってな……!」


 そう話すことが余裕に映ったのか、奴は爪を立て振り下ろしてきた。


 剣が軋み火花が散る。

(火花……?)

 はッとし、ファムが奴の左を抜いた瞬間、俺は叫んでいた。


「アーンクーーー! 撃てーー!」


(恐らく次はない……! 頼む、気付いてくれ……っ)


 奴の左後方にファムが映り⎯⎯。

(来る!)

 奴がファムを探そうと全身の眼を開いたその時、強烈な閃光が奴を襲う。


 ぐっがああぁ……


 攻撃力のない目眩ましを、声を出せず魔力も少ないアンクが放ったのだ。

 俺たちは咄嗟に得物を影にしてかわしている。


「たぁぁぁッ!」

 

 ぎゃぁぉぉぉ……


 目測を完全に失った左後腕をファムは斬り落とす。


「ディグ! 合わせろ!」


 と次の狙いに誘導する。


「うぅぅおぉぉ……!」


 と渾身の力を込めて俺たちが叩くのは右足だ。それは左後腕を落とされたことで、右側に重心が傾いたと考えたからだ。


 全力で打ち抜かれた右足は狙い通り宙へと浮いた。転倒する奴の下敷きにならないように、壁に寄ってかわす。


 残っている左腕は支えを求めて、いまだ空中のファムに届くと彼女は腕と壁に挟まれてしまうが。


「その手は……! 受けない!」


 とファムは、剣と足で突っ張るようにして受け身を取る。それでも奴は転倒を避けられなかったので、彼女は壁を滑るように下がる。


 その後、俺が右後腕ディグが右前腕をそれぞれ落とす。だが奴は猛烈な咆哮でもがき、腕を無くしてもなお強引に起き上がろうとする。


「がぁっ!? ……ぐ、しまった……!」


「ディグ!」


「構うな! 今こいつを起こすと……っマジで勝てねぇ……!」

 もがく腕と床に挟まれるディグ。


 横から首を狙うが残った腕に阻まれる。上体は起こさせまいと、奴の胴に乗るしかなかった。


「こっの……くたばれ……!」


 剣を奴の頭目掛けて振りあげる。それと同時に、壁を使いファムを拘束していた左腕が迫り⎯⎯。


 すかさずファムは最後の腕を落とそうとするが。

「っく! 間に合わない!」


「ぅぅぐ、はぁなせぇぇ…!」


 みしみし……と剣を持った俺の腕を握り潰していく。


「がぁぁぁぐぁ……っ! しまっ……」


 ついに握力が尽き、剣を落とす。その剣が奴に突き刺さると。


 ぎゃぁぁぁ……!

「がぁぁぁぁぁ……!」


 より強い力で握り潰される。奴と俺はほぼ同時に声をあげた。


 あまりの激痛に無我夢中で左手を伸ばすと、剣に手が届く。俺はそれを抜き、奴の最後の腕を斬り落として。


「おおおぉぉぉ……!」


 それから俺は、何度も奴を斬り付けた。

 奴が声をあげなくなっても、動かなくなっても、灯りが消え、真っ暗になっても……。




 ラ……ト……ィト……ライト……


 俺は、はッと、目を開けると突然のランプで眩しい。


「うっ……ふ、ファ……ム……?」


「……うん」


 声は静かに肯定した。


「うぅッぐ!?」


「無理に動かないで……」


 体を起こそうとしたら右腕に激痛が走った。

 動かそうと試みるが力はまったく入らない。


「……道具袋が無事だったの。今応急処置するわ……」


「……ありがとう……他の二人は……?」


「……ここだ……」


 声の方へランプと首を向けると、アンクがディグの応急処置をしていた。


「無事、だったか……よかった……」


「……どうかな……足に力が入らねえ……」


(そうか……下敷きにされたんだ……)


「……さっきね、ライトとディグが起きる前に、あたしらで出れないか、試したの……」


「……どうだった?」


「……駄目だった……」


 ファムは処置をしなかがら、首を横に振り答えた。


 俺とディグの応急処置が終わると、少しばかりの保存食を皆で分ける。

 皆緊張が少しずつ解け、生き延びたことを噛みしめた。


 それから探索を再開する。俺とディグの負傷によりロープで戻るのが難しい以上、別の手段か出口を見つける必要もあった。


 広大な空間。その最奥が、奴が始めに腰を下ろしていた場所のようだ。


 入口付近で肉塊となった奴を見てふと考える。


 戦闘中奴は壁に激突したが、その壁は傷ひとつなかった。そして無駄に高い天井とで俺は気付く。


 壊されない強度の壁、崩されないための手も届かない天井……奴は、ここから出て来れなかったのだ、と。


 最奥の壁を観察していると、はッとするアンク。何か気付いたらしい。


「ね"え"……」


 とまで声を出し驚く俺たちだったが、発した本人が一番驚いていた。


 こほん、と軽く咳払いをし身振り手振りで何か説明したいらしい。その様子は少しおかしく可愛い。可愛くは、あったのだが……。


「ごめん、何が言いたいか伝わらない………」


 項垂れるアンクと苦笑いする俺たち。

 アンクは下に落とした目線でふと小石を見つけると、それで床を鳴らし、俺たちを手招く。


(なるほど、書いて伝えようというのか)


 しかし、一画目の線を引いても床に傷はつかない……一方で、アンクはかなり傷ついたようだ。


「……わかった、ゆっくり書いて。合ってたら頷いて」


 とファムが言うと、アンクの表情も和らいだ。


「えっと……、“このいしかべ……うごくかも……しれない„?」


(こくり)


「まじかよ」


 「“とくていの……てじゅんで……いしかべと……せきちゅうが……はずせるのかも„……」


(こくり)


 アンクがランプを受け取り、立ち上がると石壁をなぞるように指を差す。


「……確かに、この壁の石、ひとつひとつ大きさが違うな」


 その中には伝える通り、柱とも呼べそうな1本の石も横になり、はまっていた。


「うん……わかったけど、外れそうか?」

 と俺は訪ねる。


 アンクはきょろきょろと観察し、角に積まれた石材を指差す。完全に同化していて気がつかなかった。


「……この石をどかすのか?」


(こくり)

 やや迷いながら頷くアンク。


「けど、俺の力で動かせる……のか」


 固定されておらず、左手だけで崩せた。そして、崩した影から隙間が現れたのである。


 うんうん、とアンクは頷くと少し考え、ひとつの石を指差し動かそうとした……が、重いらしい。


「ん、俺がやってみよう」


 側にいたディグが手を貸す。足を引きずるようにその石へ移動し、力を込めた。


 すると開いていた隙間へと石が動いて⎯⎯。

「すごいぞ、アンク……! 次はどうすればいい!?」


(こくり)

 アンクは大きく頷いた。


 こうして俺たちは少しずつ石壁を動かしていった。負傷や疲労した肉体には重労働で、休憩を挟みながら作業を進める。

 手順を間違えると、外れないばかりか最悪、上から崩れて大量の石の下敷きになると、アンクが休憩中に説明してくれた。


 俺たちは時間を忘れて没頭していたが、気絶から醒めた時点で、既に時間の感覚はない。



 ⎯⎯作業を始めてかなりの時間が経過した(はずの)頃、その時はやってきた。


「いよいよ、これで大詰め、か」


(こくり)


 最後に壁に現れたのは四角く抜き出されたような石板。……といってもこれも大きさがあり壁と言う感じだ。ここまででいくらかの石材も壁から抜き取られている。

 今の状況ではとても動かせる重量ではないので、俺たちは力を合わせて石板を引き倒す。


(く、ぅぅぅうん!)


 俺たちがそれを倒して目にしたものは、空洞とそしてそこに収めれていたもの。


 全身が蒼銀の剣、だった。


「……はっ……はは……」


 遂に、遂に俺たちは見付けた。


 聖剣だ。


 俺は叫びにも似た歓喜の声を上げていた。


『聖剣』と言われるからには、大層な鞘や剣身、豪華な装飾を想像していた。

 しかしそこに刺さっているのは、少し短めの持ち手に長細い刺突向きな刃。それは東方で見た『仕込み杖』を連想させた。

 

 けれど気の遠くなるほどの時間、放置されていたはずなのに、錆やこぼれはまったくない。それだけで人知を超えたものと認識するには十分だと思う。


「やったな、ライト!」


「あ、ああ! みんなここまで来てくれて、本当にありがとう!」


「ふふっ、いいから早く抜いてみせて」


(こくこく)


 皆と笑顔で労い合って、おう と俺は応えると持ち手に左手を掛ける。


「……?」

「……? どうしたの?」


 抜けない。深く刺さっているわけではなさそうだが。


 俺は更に力を入れ引き抜こうとする。


「何!?」


 突然剣が光りだす。その明るさは魔道具の比ではない。


「んんっぐぐ……」


「ライト!」


 ディグに呼ばれて、突然腰にしがみつかれたので振り向く。目を瞑り力を入れるアンクがいた。

 それを見たファム、ディグが更に後ろへ繋がっていく。


「おいどうなってる!? 抜けないのか!? 眩しくて……」


「わからない! 抜けないというか! 持っていかれてる!」


 俺も眩しくよく見えないが、握る手が地面に近づいてゆく感覚はあった。


 必死に閃光を堪え目を開くと、その剣身はみるみると縮んでいく。


「ん、ん……おおぉぉ……」


 既に全ての力を込めている。右手が使えないことを今程もどかしいと思ったことはない。


 光は収束し始めてもびくともしない。三十秒くらいだと思うがもっと長く感じた気がした。


 そして完全に消えると同時に一気に軽くなる。俺たちは一斉に背中から倒れこんだ。


「……っく、てて。どうなった……?」

 最後尾のディグが話す。


 閃光から暗闇に移ったばかりで目が慣れない。しかし左手には、持ち手の感触があった。俺はすぐにそれをランプに近づけ確認すると。


 持ち手こそ聖剣のままであったが、剣身はごく短くなり剣とはとても言えず、それはあたかも⎯⎯。


 ペンのようであった。


 な……、な……、な……。


「なんだこれはーーッ!?」


 俺の叫びが空間に反響する。


 ……あまりの衝撃からか、そこからの記憶はほとんどない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ