表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/110

5話 弱音と喧嘩

 ざあざあと雨音だけが響き渡る工房の中、アルティは作業台のパイプ椅子に座って頭を抱えていた。


「やばい……。本当にやばい……」


 金槌が握れなくなって一カ月近くが過ぎていた。作業台の上の紙はいまだに真っ白だ。ハウルズ製鉄所に合金の依頼だけはかろうじて出したが、それ以外のことは何も進んでいない。


 ルイの「進捗どう?」の問いにも引き攣った笑みしか出てこない。幸いにも、リリアナみたいに工房の中まで入らなかったから、まだ発覚はしていないが、このままだといずれは気づかれてしまうだろう。


 ちっとも外に出てこないアルティを心配して、レイやパドマ――それにラドクリフやハンスが何度か来てくれたものの、とても話せなかった。職人が金槌を握れなくなったなんて、どうして言えるだろう。


 近所の職人連中も、もはや顔を合わせてくれなくなった。職人街中にアルティの悪い噂が流れているからだ。


『シュトライザー工房の弟子はリリアナ連隊長の愛人』

『今回の仕事は愛人のコネで手に入れた』

『今までの作品は実はクリフのもの』


 全て事実無根の汚い噂だ。誰かが意図的に流したことは明白だった。


 アルティとて子供ではない。世界が綺麗なだけではないと知っている。しかし、こういった悪意を一身に浴びた経験はなく、うまく対処することができない。ただ川に流される木の葉のように、翻弄されるしかなかった。


「リリアナさん……」


 いつもそばにいてくれたコバルトブルーの輝きを思い浮かべる。


 あれだけ毎日のように通っていたリリアナは、ここしばらく姿を見せていなかった。根も葉もない噂から遠ざけるために、「仕事に集中したいから邪魔をしないでくれ」とアルティが拒んだからだ。


 リリアナに話せば解決に向けて動いてくれるとわかっていたが、レイたちと同じく、どうしても話せなかった。失望されるのが怖かったのかもしれない。


「怒ってるかな……」


 去り際の傷ついた目が忘れられない。リリアナにとって、アルティは初めてできた友人だという。それなのに距離を置かれて悲しまないはずがない。けれど、他にリリアナを守る方法が思いつかなかった。


「……駄目だ。ちょっと仮眠しよう……」


 ふらつく体を叱咤して椅子から立ち上がる。雨が降っているせいか、それともろくに寝ていないせいか、頭がガンガンする。食事だってほとんど食べていない。仕事のことや、職人たちの冷たい視線を思い出すたびに胃がひどく痛むのだ。


「あっ……」


 一歩踏み出した途端に眩暈がして、その場に倒れ込んだ。弾みで金槌が作業台から転げ落ち、大きな音を立てる。


「……何やってんだ俺」


 両手をついた床に透明な滴がぽたぽたと落ちる。周囲の嫉妬も、重いプレッシャーも、吹き飛ばせる力があればどんなによかっただろう。自分がこんなにも弱いと思わなかった。


 床に転がった金槌がアルティを責めているような気がする。師匠たちの想いを受け取っておきながら――未来に連れていくと約束しておきながら、俺を使わないのかと。


「どうして、できないんだ……」


 肩を振るわせながら大きく鼻を啜ったとき、玄関のドアベルが鳴った。来客だろうか。乱暴に涙を拭って店に出る。


 ドアの前には、フリルのついた傘を持った美しい女性がいた。


(……まさか、女神さま?)


 馬鹿な考えに内心辟易する。エルネア教会について、ずっと考えていたせいだ。


 こちらの気配に気づいた女性が顔を上げる。――いや、上げたのは顔ではない。闇だ。アイスブルーのカツラに包まれた闇の中の青白い目が、アルティをじっと見つめている。


「リリアナさん……?」


 変装のつもりだろうか。リリアナは新年祭のときのように鎧兜を脱いで、ピンクベージュのワンピースに身を包み、口元あたりの闇にマスクをしていた。


「なんで……」


 無意識に足が後ろに下がる。その瞬間、ぐらりと視界が揺れた。


「アルティ!」


 その叫び声を最後に、アルティは意識を手放した。






 気づくと、自室のベッドに寝かされていた。外の雨はまだ降り続いている。


 リリアナはキッチンにいるようだ。薄く開いたドアから甘くて焦げ臭い破壊的な匂いが漂ってくる。痛む頭をさすりながらゆっくりと体を起こすと、両手に土鍋を抱えたリリアナが部屋に入ってきた。


「あっ……。目が覚めたのか、アルティ」


 何故かびくりと肩を振るわせ、土鍋をサイドテーブルに置く。破壊的な匂いの正体はこれだったのか。蓋を開けるのが怖い。


「あの……。ごめんな。来るなと言われたのに……どうしても気になって」

「いえ……。介抱していただいて、ありがとうございます」


 それ以上言えることは何もない。目を逸らして黙り込むアルティの顔を、リリアナが恐る恐る覗き込む。


「……調子、よくないんだってな。その……レイさんやラッドから噂、聞いて」

「どんな噂ですか」


 食い気味に問いかけたアルティに、リリアナがつっかえながら説明する。案の定、あの汚らしい噂だった。


(それだけは知られたくなかったのに)


 思わず舌打ちをする。


「これでわかったでしょう。俺に関わるとまた変な噂を立てられますよ。それに、それ……変装のつもりかもしれませんけど、逆に目立ちます」

「ごめん……」


 リリアナがしゅんと肩を落とす。眉があればきっとハの字に下がっているだろう。そんな顔をさせたいわけじゃない。けれど、これ以上情けない姿を見られたくなかった。


「俺は大丈夫ですから、早く帰ってください。こんなとこにいたら、おうちの方が心配しますよ」


 あえて冷たく突き放しても、リリアナはその場から動かなかった。ワンピースの裾をぎゅっと握りしめ、そばの椅子に腰を下ろす。


「なあ……。何に悩んでいるのか話してくれないか。みんな心配してるんだぞ。アルティがスランプになってるって」

「……職人じゃないあなたに何がわかるんですか」

「は、話したら楽になるかもしれないだろ……」


 一歩も引かない様子のリリアナにため息をつく。適当に誤魔化そうかと思ったが、本心を晒さなければきっと納得しないだろう。


「……作るのが怖いんです」


 掛け布団の上で組んだ両手に視線を落とす。どれだけ忘れようとしても、王城の武具保管庫で見た錆びた鎧が脳裏によぎる。アルティの知る限り、あの風切り羽の職人を超える作品はこの世にない。


 しかし、あれだけの作品を作り出してもなお、歴史の中に忘れ去られるのだ。アルティの腕では、きっと後世に残るまでの作品は作れない。ましてや、国からの依頼に応えるものなど。


「今までは、ただ一人のために……依頼された客のために作ればよかった。でも、今回は違います。多くの人を満足させるものを作れなければ意味がないんだ。なのに……」


 金槌すら握れない職人に、なんの価値があるというのだろう。


「どうしても前に進めないんです。俺にはとてもできない。先輩たちが言う通り、たった七年ぽっち修行しただけの半人前なんだから!」

「アルティ、アルティ落ち着け。きっと疲れてるんだよ。噂なんて気にしちゃ駄目だ。デュラハンの防具職人の世界では、いいものを作れば尊敬されるって言ってたじゃないか。今回の仕事をやり遂げれば、必ず認めてくれるさ」


 両手で顔を覆い、力なく首を振る。


「先輩たちの言葉に反論できないのは、俺自身もそうだと思っているからです。最初から間違ってたんだ。王城の仕事なんて引き受けるんじゃなかった……」

「何を言ってるんだ!」


 リリアナが悲鳴のような声を上げた。そのまま両肩を掴まれて強く揺すぶられる。腕がちぎれそうなほど痛いが、とても制止できなかった。リリアナがここまで取り乱す姿を見るのは初めてだったから。


「まだ何も作っていないのに、もう諦めるのか? お師匠さんを超えると……私の信頼に応えると言ってくれたじゃないか! あの言葉は嘘だったのか?」


 そうだ、言った。確かに言った。リリアナに恥じない職人になりたい。兄たちの信頼を裏切りたくない。師匠の背中を超えていきたい。そう思っていた。


 初めてリリアナから依頼を受け、トリスタンに啖呵を切ったあと、作る前からリリアナが諦めようとするのが、あんなに許せなかったはずなのに。


 わかっている。自分でも矛盾していると。最後まで諦めないのがアルティの唯一の才能なのだ。いつもなら、ここで奮起して「やります」と宣言しているだろう。


 けれど、口から出たのは正反対の言葉だった。


「もう俺に期待するのはやめてくれ! 仕方ないだろ! できないものはできないんだよ!」

「っ!」


 リリアナが息を飲む。そして右手を大きく振り上げ、そのまま静止した。掲げた右手が震えている。彼女の両目からは、大粒の涙がこぼれていた。


「馬鹿……」


 鈴の音のような声が響く。


「アルティの馬鹿!」


 椅子を蹴倒し、リリアナが部屋を飛び出していく。そのまま階段を駆け降りる音が聞こえたと思ったら、ドアを破壊する勢いで開け、店を去って行く気配がした。


「なんだよ……」


 雨が窓を叩く音がする。


 殴られるよりも強い痛みが胸に走った。

アルティは自分をとことん追い込むタイプです。

次回、リリアナ視点のお話です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ