表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/173

質問大会

 私の部屋に案内し、不知火さんと雑談というか、そういうインタビューみたいなことをすることになった。

 不知火さんは動画を回している。いや、配信か。


「改めまして、個人勢VTuber、玉藻イナリでーす! よろしくねー!」

「よろしく頼むよ。それでまずは……。私の自己紹介からさ。不知火ぱっち。アローライフ第1期生さ。一番の古株といえるだろうねぇ。私自身、変わり者であるという自覚はあるぐらいには変わり者さ」

「それで不知火さん、討論って?」

「Vの未来についてさ! 今はVTuberが多く出ているんだろう? 見てくれなくて人知れず引退していくもの、キャッキャされたいがために頑張って動画出して、配信をする者……。千差万別いる。今は歴然のVブームといっても過言ではないだろう。なぜVになったのだ?」

「Vになったか……。きっかけはただただ面白そうだったからかなぁ……」


 私がVを始めたきっかけか。

 中学生のころ、それこそアローライフさん所属のVTuberの動画を見て面白そうだって思っていた。そして、その面白そうという気持ちをずるずる引きずって高校生になった。

 高校生になって、親もそういう自立を促してきたので、私はとりあえずバイトみたいな感じで稼げればいいなーって感じで始めたんだよな。


「ただただ面白そうだったから始めたかなぁ。そこまで深い理由はない」

「ふむ、噓偽りはなさそうだ」

「こういうの偽らないでしょ……」

「いいや、Vになったら稼げると思っている人も少なくない。そういう魂胆で始めたのなら絶対いつかは壁にぶち当たる。これは我輩の経験談でもある」

「ああ、不知火さんはそういう魂胆で……」


 体験談かい。


「では次……。イナリ殿にとってVTuberとは?」

「んー、偶像?」

「ほほう? その理由は?」

「いや、まぁ、私はもう身バレしてるし半ば実写になってるんだけど大半の人って中知らないじゃん? バ美肉だったり、少し歳食ったおばさんだったりする人もいるわけで……。でも、その中の人を考えずにみんな推してるわけじゃないっすか。だからまぁ、VTuberは神様と同じ偶像なのかなと」

「ほほう、実に深い。一理ある」


 私としての価値観はそういう感じ。

 結局のところ実写とは違って顔がわからない分、声とVの体を推してるというわけで。アイドルとはまた違った形の偶像なんだよな。


「Vになって困ったことは?」

「変な奴ばっか寄ってくること」

「変な奴?」

「うちのメンバー見たら大体変なやつでしょ」

「否定はできないねぇ」


 アンテとかはたまに配信に出してたけど中二病って笑われてたし、電波系の女もいるし、なんか少しヤンデレチックなヒバナいるし。

 いろいろ変なのの集まりなんだよな。


「じゃあよかったこと」

「んー、楽しいってだけかな」

「楽しい?」

「楽しいっていう感じがすげーモチベにつながってるんすよね。身バレとかして、本名とかもろもろばれて、もうだめだーって思っても視聴者さん、優しいんすよ。そういういたずらなんてほとんどなくて。逆に笑ってくれて。どこまで個人情報がばれるのか笑ってくれてみてますよ」

「ほほう。マナーがいいのだね。マナーは大事さ……。我輩は身バレしたことはないが……。それでも我輩の視聴者も同じように笑うだろう。そういう点ではやはり我輩と君は似た者同士さ。価値観も同じだと思える」


 不知火さんは嬉しそうに笑っていた。


「君とはいい友人関係になれそうだ」

「そうですか?」

「ああ。私はこれで失礼する。君の話を聞けて良かった」


 そういって、握手して去っていった。

 討論ではなく私への質問大会でしたねェ。まぁ楽しかったしいいけど。













評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ