表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/173

廻れ雪月花 ②

 廻さんはそのまま魔法を放ち建物の壁をぶち壊し外に飛び出した。

 ビルの7階から落下していく。私もそれに続いて彼女の後を追う。


「追いかけてくんなよぉー! 近接苦手なんだってェ!」

「仕掛けてきたのはそっちだろ!! それに落下中は身動きできねえよなぁ!? 狐業火!」


 私は狐業火を放った。

 

「魔法? 効かないよ!」

「魔法じゃないんだなそれが」


 狐業火は油断していた廻さんに着弾する。

 廻さんは驚いたようで、ダメージ受けたことにビビっていたようだ。


「えっ!?」

「スキルだからね、魔法じゃない……。それより、落下中、私は廻さんを仕留める手を何度も持ってるけど大丈夫?」

「えっ」


 多分、もう削れたHP的に考えて天翔神通力でも十分倒せるぐらいの体力にはなっている。むしろこの固定ダメージを使ったら倒せそうだ。

 けど、今の私にはMP回復手段がない。ポーション切らしてるし……。使ったら自然回復を待たなきゃいけないからMP的にあまり使いたくないんだよな。

 橋盾、プリティーコンビとの戦闘でもMPたくさん消費しちゃったし。


「躱せないのはそっちも一緒でしょ! やられる前に仕留める!」


 そういって廻さんは魔法を放った。

 私も落下中であるため、たしかに自由には動けない。そして、落ちる速度は皆一定なので距離を詰めることは不可能だ。

 だから私も狐業火とかで削っているわけなんだが……。

 あっちもあっちで魔法使いだ。


「くぅ~、クールタイムが長くてあまり使いたくなかったけど仕方ない」


 廻さんは覚悟を決めたように私を見据えた。

 何か来るな。躱せない落下中に大技をやるつもりだ。どう対処するか。なるべくキルはしたくない。

 廻さんの持っているポイントも欲を言えばほしいから。だけど、この状態で大技を避けれる自信はない。


 保守に移ってキルをする。

 それが一番手っ取り早い。それが一番たやすい。が、動画的に美味しくない。動画で映えるのは保身的な行動ではなく、超強気に攻めた動画だ。

 保身はつまらねえからな……。ならやることは一つか。


「来い、受け止める! 廻さんの愛!」

「そこまで重くはないよ」


 と、廻さんが魔法を唱えた。

 私の目の前には大量の花が咲き誇る。その花が回転しながらこっちに花弁を向けていた。そして、ピカッと光ったかと思うとレーザーが私を包み込む。

 まぶしいレーザーで目を開けていることはできず、レーザーが当たってゴリゴリに体力が削られていく。

 私自身、魔法防御力はあるほうだ。


 レベルが100になって魔法防御力は2900。

 HPが3100、魔法防御力が2900。これで受けれたらいいが。


 光がやんだ。レーザーが止まったようだった。


「……耐えられたっ!?」

「どうでしょう!」


 私の耐久を甘く見たな!

 私自身、天狐という種族で最終進化であるうえに魔法防御力もものすごく高いんだ。というか、体力の半分も削られなかったな。おびえて損した。

 

「廻さん、あなたのポイントください! 私の勝ちでいいでしょう!」

「しかっったないわねぇ!! やるわよ!」


 ポイントを譲渡された。

 私たちはそのまま、地面に体をぶつける。何とか勝利。













 玉藻イナリ Lv.100

 HP:3100/3100

 MP:22440/22440


 攻撃力:1820

 防御力:2300

 魔法攻撃力:3100

 魔法防御力:2900


所持スキル

 固有スキル


 狐業火

 天翔神通力

 天狐の呪い


通常スキル


 星の守り

 流星群

 火属性魔法Lv10

 水属性魔法Lv10

 風属性魔法Lv10

 地属性魔法Lv2

 雷属性魔法Lv3

 光属性魔法Lv7

 闇属性魔法Lv1

 特別氷魔法 氷柱マシンガン

 特別水魔法 大津波

 チョコレート射出

 天眼


特別スキル


 超反転

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ