表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
114/173

ハロウィーン ③

 私は不知火さんに連れていかれ、待ち合わせ場所に向かうのだった。

 待ち合わせ場所ではママとリキエルさんがすでに立っている。


「不知火来るまで暇だからよ、質問あれば何でも答えるぜ」

「簡単な質問にしてくださいね~」


 来た瞬間に質問コーナーを始めていた。

 不知火さんも空気を読んでか、もう少し遅れていこうと呟いている。私はその間もポケットに入れられたままなんですけど。


「最近よくつるんでる個人勢の玉藻イナリをどう思うか?」

「私?」

「イナリちゃんですね。いい子ですよね」

「おう。めっちゃいい子なんだがよ……。あれ高校生だろ? 高校生にしちゃ、妙に人生達観してる節あるよな」

「ですね~。人生何回もやってるみたいに感じますねぇ」

「えっ」


 そんなに達観してるように見えます?


「ま、あいつはあたしらと感性も近いし、普通に友達としても心地いいがよ!」

「ふふ。まぁ、あの子は平安時代から生きてますからねぇ」

「マジか!?」

「ふふ」


 そういう設定ですけどそういう設定とかみんな忘れてるし、なんならもう顔出しとか余裕でしてるからVの体がある系動画配信者だと思うんですけど。

 もうVってこと忘れていいですよ……。


「君って本当に謎な存在だよねぇ。私としては面白いからいいのだが? Vとしては奇特な人物だ。それに、君の見た目は本当にいいが、なぜ顔が隠れるようなVをやろうとしてるんだい?」

「いや……。顔はわりかし可愛いって自分でも思うぐらいなんすけど、口なんですよねぇ。閉じてたら普通の人なんですが、歯が本当に狐みたいに鋭いので」

「あぁ、そういえばそういう配信をしていたね」

「臼歯とかなくて全部犬歯なんですよ。本当に肉食動物のような感じの口なんですよね。それが私としてもどーもコンプレックスに近くて。胸とか普段見せないところがコンプレックスだったら普通にVじゃなくやってこうと思ってましたけど口ですもん。喋ると見えるんすよ。だからVでやろうと」

「なるほど。今はどうなんだい?」

「今はもう吹っ切れたというか……。もう諦めて生きてます」


 もう気にすることもなくなった気がする。


「それによ、ちょっとあいつの運の良さが不気味なんだよな」

「ですね。あの子と居ると何かいいことが起きるんですよ。不気味なくらいに」

「ママもか?」

「はい~。あの子と一回だけ食事に行ったことがあるんですよ。実写配信で北海道旅行の動画を上げましたよね。あの時にあの子と一緒にご飯を食べに行ったんですけど、そのあと帰り道にちょっとたまげたことがありまして。宝くじの1等が当たってたんです……」

「嘘だろ!?」

「本当にびっくりしました。それで、Vで何度かコラボしてそのたびに何かいいことが起きるんです」


 不知火さんも心当たりがあるようで興味深そうにつぶやいていた。


「たしかに、君とコラボした際には何かしらいいことがあるのだよ。私の場合はソシャゲでほしかったものがすぐに出たり、危篤状態だった父が元気になったり……」

「え、私とのコラボでそんな運良くなるんです?」

「なってるからリキエルもママも不気味に思っているんだろうねぇ。君は不思議な力を持っているな」

「えぇ……」

「とりあえず合流するとしよう」


 不知火さんは歩き出すと、ポケットも揺れる。

 私は不知火さんに捕まりながらママたちと合流することにした。


「やぁやぁ。遅くなってすまないねぇ。実は助っ人と合流していたものだから」

「遅えぞ。ったく……。んで、助っ人?」

「どこにいるのですかー?」

「ここさ」


 そういって、不知火さんは私の首根っこをつかむ。


「えっ、イナリちゃん!?」

「ちっさ! 今度は何が起きてるんだよ!」

「いやぁ、ジャックオーランタンって魔物にいたずらされまして。小さくされました」


 私はリキエルさんの手に乗っけられた。

 私は小物か。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ