表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

無駄文

作品の価値理論

作者: 凍路木

作品を自分の子供と表現する人間を私は少々見かけることがある


自分で作り、自己を投影した偶像

それが作品であるから、子供なのだろう


さればこそ、推敲を重ね子供を磨き世に送り出せる程まで成長させるのだろう。


たぶん、私はそういった人種とは一生合いまみえることは無いのだろうと思う。


親から磨かれるのが子供ではない、それが私の根底にこびり付いて取れることのない随だからだ。


私にとっての作品とは

子供ではなく、言うならば内蔵である。


体を割って取り出した私そのもの、それが作品で、決して自己から割けるものでは無いと思っている。


曲がった価値観、稚拙な言語、残虐な趣向、死にこだわりを持つ作中の世界


その全てが私だ。子供ではない私自身で普通の人間ならば他人に見せないはずの内側、つまりは内蔵だ。


だから、私は内蔵を見せびらかす

極度の変人と言えるのだろう。


社会からの評価はそれで結構だ。


若しかしたら、私を刺したら文字が溢れるのかも知れないな

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  私は子供ではなく自身の分身だと思っています。内容は自らの体験したこと、考えたこと、思ったことしか書けません。
2017/06/24 17:33 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ