表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最後の春に君と  作者: 美咲
第一章
1/4

桜舞う邂逅


四月七日、始業式から三日が経った午後のことだった。


私は窓際の席で頬杖をつき、校庭の桜を眺めていた。満開の花が風に揺れるたび、薄紅色の花びらがひらひらと舞い踊る。新学期特有の浮ついた空気に、私一人だけが取り残されているような気分だった。


「クラス替えで親友の理恵とも離ればなれになっちゃったし、受験生なのに全然実感湧かないなあ」


そんなことを考えていると、教室の扉がそっと開いた。担任の田中先生が入ってきて、その後ろに見知らぬ男子生徒が続く。


瞬間、私の心臓が小さく跳ねた。


「みなさん、転校生を紹介します」


その人は、春の陽だまりのような優しさを纏っていた。髪は少し長めで、風でふわりと揺れている。色白で華奢な体つき。でも一番印象的だったのは、その瞳だった。深い茶色の瞳に、まるで秘密を抱えているような影がさしている。


「佐藤拓也です。父の転勤でこちらに参りました。よろしくお願いします」


丁寧にお辞儀をする彼の声は、少し掠れていて、なぜだか儚げに聞こえた。私は無意識に身を乗り出していた。


なに、この気持ち。胸の奥で小鳥が羽ばたいているみたい。


席は私の前の列、廊下側だった。横顔を盗み見ると、長いまつげが頬に影を落としている。時々小さく咳をするのが気になったけれど、きっと新しい環境で緊張しているのだろうと思った。


授業中、彼がノートを取る手元をじっと見つめてしまう自分がいた。綺麗な字だった。丁寧で、でもどこか急いでいるような。まるで時間が足りないとでも言うように。


放課後、私は足早に文芸部の部室に向かった。廊下を歩きながら、さっきから胸がざわざわしている。


「恋なんて、もう諦めてたのに」


中学時代に想いを寄せた先輩に振られてから、私は恋愛から距離を置いていた。受験もあるし、将来は小説家になりたいという夢もある。恋愛なんて時間の無駄だと思っていた。なのに、なぜ彼を見た瞬間に、こんなに心が騒ぐのだろう。


部室に着いて、いつものように原稿用紙を広げる。でも全然集中できない。ペンを握る手が震えているのに気づいて、深くため息をついた。


コンコン。


遠慮がちなノックの音。


「どうぞ」


扉が開くと、そこに立っていたのは拓也だった。


「失礼します。文芸部に入部したいのですが」


え?まさか彼が?


「あ、あの、佐藤くん、だったよね?」


「はい。えーっと...」


「桜井美咲です。3年A組の」


「そうでした。よろしくお願いします、桜井さん」


彼が微笑むと、夕日が差し込む部室がさらに暖かく感じられた。私の頬が熱くなっているのがわかる。


「文芸部って、他に部員はいないんですか?」


「今は私一人なの。前の部長が卒業しちゃって」


寂しそうに言う私に、彼は優しく首を振った。


「一人じゃありませんよ。僕がいます」


その言葉に、私の胸は高鳴った。まるで「君は一人じゃない」と言ってもらったみたいで、今まで感じていた孤独感が少しだけ和らいだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ