表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

2.回想シーンその2

 由香はいなかった。

 だとしたら、この世界に来たのは私だけ?由香は電車に乗ったままだったのかも知れない。

 それとも、誰かが由香だけ助けてくれたのかも。

 

 でも、

 私の近くに「ユカ」という名前の女の子が倒れていたかも知れない。

 ただ女神様が気がつかなかっただけで。


「あの、フラセノーズさん。私が倒れていた場所に来る直前まで、同じ年頃の友人と一緒にいたんです。失礼ですが、本当に私以外の人は倒れていませんでしたか」


 勢い込んで聞いたのはいいけれど、自分でもそれはなさそうだと感じた。

フラセノーズさんの第一印象は「冷たそうな雰囲気の人」だったけれど、会話を続ける内に別のものを感じ始めていたからだ。彼女は、こちらを威圧するような事は一言も言わない。そして、何故私が日本からこのノイゼス王国に来てしまったのか、私自身にも分らないことについて一応納得してくれた。

 

 …私でも信じられないのだから、そこを追求しても仕方ないと思っただけかも知れない。

だけど返ってくる言葉や態度には、誠実さが感じられる。そうでなければ、そもそも私を助けてくれなかったよね。


「絶対とは言い切れない。でも、貴女以外の人が倒れた跡はなかったわ」

「そう、ですか」

 

 その日は結局30分程話しただけで、フラセノーズさんは退出を告げた。

 彼女が執事らしき初老の男性と部屋から出る直前、私はあわててフラセノーズさんを呼び止めた。


「待って下さい! あの。フラセノーズさん、助けて下さってありがとうございました。最悪、目を二度と覚まさなかったかも知れないのに、こんなによくしてもらって。それなのに、お礼を言うのが遅れてごめんなさい」

 

 ベッドに座った状態のまま、出来るだけ丁寧に頭を下げた。自分でも無意識の内に、毛布をまたギュッと握っている事に気がつく。頭を上げた時、フラセノーズさんの表情が今までで一番柔らかく見えた。


「カトリーヌと呼びなさい。貴女は私の客人として滞在してもらうのだから、フラセノーズさんでは可笑しいわね」


 カトリーヌさんはふっと微笑むと、部屋から出て行った。







…何というか、カトリーヌの花の(かんばせ)はまるで女神様なのに、

その時は「姐御!」と呼びたくなってしまった。


 そうそう、私は最初からこの国というか大陸共通語を理解できた。

よく異世界トリップ話では


「日本語お上手ですね」

「ニホン?○○○語だろ」


というパターンがあるけれど、私は違った。例えて言えば、突然英語が話せるようになってリスニングも完璧になった…みたいな感じが一番近いかなあ。

 私は、この世界の大陸共通語のリスニングとスピーキングが最初から完璧だった。しかも、そのアクセントは貴族が話すお上品なものに近かった。それなのに読み書きの方はさっぱりだったので、異世界トリップ者か、記憶喪失(もしくは、そのフリ)か分らない謎の身元不明者と思われていたらしい(らしいが多いな)。その割と客人待遇。カトリーヌは何を考えていたのやら。

 

 そう、普通なら異世界トリップ者は最初から大陸共通語は喋れません。

 

 ちなみにこの世界では、異世界トリップ現象は珍しいことでもない。いかんせん、統計がないのでハッキリとはしないものの、国によっては数年に一度現れるほどだ。

 場所はマチマチで、死亡者もいるそうだけれど水辺(海、川、滝)付近で発見されることが多い。そして私を含めた異世界トリップ者は「神の戻し子」と呼ばれる。

 別の世界で生まれ育った私達は、本来ならこの世界で生を受けるはずであった存在なのだ。そのため、稀に神が他の世界で生まれ育った私達(異世界トリップ者)をこの世界に連れ戻すことがある。それが「神の戻し子」と呼ばれる所以だ。

 

 …ただの伝承じゃん。大体、連れ戻すために死なせたらアウトじゃん。

 説明のつかない現象を宗教で片付けてるだけじゃん。

 

 ……私が発見されたのは、水に関係ない街道脇。そして言葉がペラペラ。


ふっ。それじゃ、異世界トリップ者だなんてまさか思わないよね。


かえって怪しいかもね。うん。




次話で回想シーン終了します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ