表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この連載作品は未完結のまま約9年以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。

かコよヶ駅の年月表

いつものように家を出て、いつもと同じ電車に乗ったはずなのに……?  「かコよヶ駅」という聞いたこともない駅で電車を降りてしまった友也は、帰りの電車を待つ間、地下道の先にある駅前町で暮らすことになってしまった。しかも、町の住民たちからは、友達を売る”友屋さん”だと勘違いされて――。  
128年の磔(はりつけ)の刑に処されている雛形さん、鞄に詰め込んだ「道」を売り歩く道屋さん、「有り難い出来事」を商うありがた屋さん、決して名前を呼んではいけない遠山彦さん、などなど……不思議で奇妙な30人の住民たちと、そこに31人目として加わった友也。彼らの出会いや、彼らが暮らす町の日常を綴り集めた、ほのぼのシュールな物語。

(「カクヨム」にも投稿しています)
プロローグ~「かコよヶ駅前町」って、こんな町。~
「おかしな町と友屋さん」
2012/07/24 12:11
第1話 ~おかしな駅と時刻表の話~
「かコよヶ駅」 その1
2012/06/25 16:18
「かコよヶ駅」 その2
2012/10/02 04:00
第2話 ~おかしな景色と地下道の話~
第3話 ~おかしな町と住民名簿の話~
第4話 ~1番目に出会った住民は、自力でそこから動けなかった。~
「雛形さん」 その1
2012/07/03 07:00
「雛形さん」 その2
2012/10/02 04:20
第5話 ~2番目に出会った住民は、困った「体質」の持ち主だった。~
「影中さん」 その1
2012/07/05 07:00
「影中さん」 その2
2012/10/02 04:26
第6話 ~3番目に出会った住民は、黒づくめのおまわりさんだった。~
「トガカリさん」 その1
2012/07/17 15:56
「トガカリさん」 その2
2012/10/02 04:29
第7話 ~4番目に出会った住民は、「おもてなし」が大好きだった。~
「宮ノ宮さん」 その1
2012/09/01 10:00
「宮ノ宮さん」 その2
2012/10/02 04:34
「宮ノ宮さん」 その3
2012/10/02 04:35
第8話 ~おかしな地図を栽培する話~
「地図の種」 その1
2012/10/02 07:00
「地図の種」 その2
2012/10/02 07:00
「地図の種」 その3
2012/10/02 07:00
第9話 ~5番目に出会った住民は、「有難い出来事」を売る行商さん。~
第10話 ~6番目に出会った住民は、町に住んですらいなかった。~
「遠山彦さん」 その1
2012/12/08 07:00
「遠山彦さん」 その2
2012/12/08 12:00
「遠山彦さん」 その3
2012/12/08 17:00
第11話 ~7番目に出会った住民は、「道」を売る旅人の行商さん。~
「道屋さん」 その1
2014/07/25 17:16
「道屋さん」 その2
2014/07/27 15:17
「道屋さん」 その3
2014/07/30 16:04
「道屋さん」 その4
2014/08/01 13:05
第12話 ~おかしな家の鍵を探す話~
「友屋さんの家」 その1
2014/09/21 20:33
「友屋さんの家」 その3
2014/09/25 17:18
第13話 ~8番目に出会った住民は、「人魚」を売るお爺さんの行商さん。~
「人魚屋さん」 その1
2014/12/10 17:33
「人魚屋さん」 その3
2014/12/14 17:24
第14話 ~9番目に出会った住民は、人の怪我に取り憑くお婆さんだった。~
「瘤黒さん」 その1
2015/11/15 02:30
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ