表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/108

11 久野屋敷

 小田原城から北西1里弱の久野の地に堀と築地塀を巡らした宗哲の屋敷があった。形は武家屋敷ではあるが、周囲の山々を借景に優美な庭を配置した宗哲の住まいである。世間では、ここを久野屋敷と呼んでいる。


 宗哲一行は、久野屋敷に入った。明日、蒲原城での顛末を報告するため小田原城に登る。その準備のためである。

 玄関口で、留守を守る者達が「おかえりなさいませ。」と出迎えた中に『はつ』がいた。

「三郎様、お疲れでございましょう。」

「それほどでもない。」と素っ気ない。

三郎様の様子がおかしくて、吹き出しそうだ。

 玄関口で足を洗い、たったったと足早に座敷に向かった。

「三郎様、お待ちください。」はつは早足で追いかけてくる。

 三郎はクルリと振り返ると、はつ殿、これが隼介です。と隼介をはつに押し付けた。

 思わず、はつにぶつかりそうになりながら横に避けた。その弾みでたたらを踏み、尻から落ちそうになるのを懸命に堪えた。

 危ねぇ、何しやがんだ、ぶつかったらどうするんだ。

 はつもビックリした様子で

「ごめんなさいね。三郎様!酷すぎます。」

 三郎はずんずんと進んで行くと座敷に入り、障子を閉め、ふぅ、何とか逃れた、とごろりと寝転んだ。


 「三郎いいか。」宗哲が隼介とはつを連れて入って来た。

「三郎、あまりはつを苛めるな。」

「そうでござます、こんなにお慕いしておりますのに。」

ごろりと向こうをむいて、

「苛められるのはいつも私です。」

宗哲は呆れ顔で

「喧嘩するほど仲がいいとも言うが、お前たちは一日中だな。そっちで勝手にやっておれ。儂は隼介に用がある。」


「隼介、また、不思議を見たのであろう?聞かせてくれぬか。」

はい、と言ったあとしばらく考えてから

「どうも、私はこの世のものではないようです。」

言い合いをしていた、三郎とはつもこっちを向いた。

「どこか違う世で、妻と子と暮らしておりました。」

「そこは、ここのように戦が近くにはない所で、男も女も同じように働いているようでした。」

「わたしが感じたのはここまでです。」

そうか、と宗哲が言うや否や、はつが割り込んで来て

「女も男のように働けるのですか?」

「しかも、戦がないなんて、私もそういう世がいいです。」

少し、黙っておれ。

「父上、私は三郎様と戦のない世に参ります。」

うるさいと言っておろう。

「三郎、はつをどうにかしろ!」

「私がですか?」

「お前以外にはつを抑えられるものがおるか。」

横で聞いていたはつが、

「何か、私たちが邪魔なようです。三郎様、私の部屋に参りましょう。」と、三郎の手を引っ張って出ていった。三郎は後ろ髪を引かれながら恨めしそうな表情で、隼介に訴えていた。


「ふう、はつのお転婆には困ったものだ。」

「宗哲様、あの2人はいったい・・」

「幼い頃より一緒に育っておっての、仲はいいのじゃがどうもはつの方が強いようじゃ。」

 要は尻に敷かれてんだな、と口には出せなかった。


「ところでな、隼介。三郎には小机の領地を任せようと思うておる。隼介も小姓頭として、よく補佐してやってくれ。」

 小姓頭?いつそんなものに成ったんだ?

「それから、明日の登城にはその方も一緒に左京大夫(北条氏政)殿の前に出るぞ。今回の活躍に褒美が出るから楽しみにしておれ。」そう言うと、部屋をあとにした。

 褒美かぁ、別に欲しい物はないなぁ。


 その夜、長屋に部屋を貰った隼介が、寝る準備をしていると、

「おるか?」三郎が言うが早いか、返事も聞かずに入ってきた。

「隼介、主人の窮地に知らん顔するやつがあるか!」

主人の窮地?

「はつは何時もオレを殴ろうとするんだ、近づくとな危ないんだ。」

 左様ですか

「さっきも自分の部屋で、どこにも行くな、などと言ってしなだれかかってきおって。」

 ハイハイ、聞いておれん。話を変えよう。

「先程、宗哲様からお聞きしましたが、小机を任されるのでございますか?」

「そうだ、まず小机の領地を豊かにする事から始めるぞ。まず、領民皆が食べていけるようにせねばな、頼んだぞ!隼介。」

・・もしかして、丸投げですか?

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ