表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/76

40.悪役姫は、宣戦布告される。

 アリアに詳しく、と今後の展開をネタバレさせたロイは要点を紙に落として、


「はぁ、なるほどな。そこが繋がってるわけか。怪しいとは思ってたんだけど、なかなか尻尾出さなくて困ってたんだ」


 ビンゴだな、と納得したように頷き、


「とりあえず今時点で俺が踏み込むとは思ってないだろうから、叩けばホコリも出やすいだろうし、証拠隠滅前で押さえやすいな。よし、商会に乗り込むか」


 と即決した。


「……乗り込むか、ってそんなコンビニ行くみたいなノリで言われても。理由もないのに」


 ここがファンタジー小説の世界だとか実は人生3回目なんですなんて言えるはずもないアリアは、まだ小説の時系列的にその時期じゃないんですけどと内心で焦りながらやんわりとロイを止める。


「コンビニが何を意味するのかは知らんが、理由がないなら作ればいいんだよ。その辺はどうとでもなる」


 が、ロイの決断は変わらない。


「何が出るかワクワクするなぁ〜。あ、アリアも行く?」


 それどころかとても楽しそうに、そして散歩にでも誘う気軽さで、アリアも一緒にアジトに乗り込もうぜと誘ってくる。


「待って。ホントに待って。自ら行く気ですか? それこそ人使ったらどうです?」


 話の展開について行けず、なんでこうなったとアリアは頭を抱えながら、せめてロイが現場に行くのを止めようとするが、


「何言ってるんだ、アリア。こんな不確かな情報で人を動かしたらそれこそ後々面倒だろう。"どうやってそれを知り得たのか?"って、な」


 ニヤニヤッと悪い笑顔を浮かべるロイにため息をついたアリアは、


「で、本心は?」


 と端的に尋ねる。


「報告を聞くより自分で現場に出向く方が楽しいからに決まっている。ワクワクするなぁ〜。まだバレてないと思っている奴がどんな反応するか。さぁて、どうやって追い詰めよう?」


 と、非常に楽しそうな声でロイはそう言った。


「…………本気で信じる気、ですか? こんな冗談みたいな話」


 完全にロイのペースで振り回されていると思いつつ、アリアにはロイがこんな事をする意図が全く分からない。


「あなた、私が未来を知ってるなんて言う話、全然信じてなかったじゃないですか。一体どういう心変わりなんですか?」


 アリアが"未来を知っている"と言って過去2度の人生で得た知識を活用する事はあっても、確定した未来などつまらないと一蹴するロイがそれをアリアから引き出そうとした事など1度もなかった。

 だと言うのに、なぜ?

 本気でロイの事が分からないと訴えてくる淡いピンク色の瞳を見ながらふっと笑ったロイは、


「今も正直、話半分程度しか信じてはいない」


 アリアの目の奥を覗き込むように視線を合わせて、


「そうだな。せいぜい、まぁ時短になればラッキー、ぐらい?」


 楽しそうに口にした。


「はい?」


 今、何て言った? と情報が上手く処理できなかったアリアに、


「だから、時短。時間は作るものなんだぞ、アリア?」


 と再度ロイははっきり言った。

 アリアはその言葉に固まって、鈍くなった脳内で必死に情報を整理する。

 時短? 

 今、小説の主人公が時短って言いました? 

 ストーリーに必要な過程をショートカットしようとしていらっしゃると? 

 は? 嘘でしょ?

 と混乱状態に陥ったアリアは、


「…………ちなみに、時短したい理由は?」


 と尋ねてみるも、


「アリアに会う時間を作るため」


 清々しいほどキッパリと、悪びれることもなく、爽やかな笑顔で言い切るロイの表情から嘘をついているようにも見えず、


(ちょっと待て。何これ!? 何のワナ?)


 とますますアリアを混乱させるだけだった。


「…………殿下のお考えが、私には本当にさっぱり1ミリも理解できません」


 何がどうしてこうなってしまったのか全然わからないアリアは、そう言って降参する。


「第一、私が嘘ついてたらどうするんですか? それに、私が王弟殿下側の手先でわざと情報流してる可能性だってあるでしょ? その辺疑わないんですか?」


 本当にあなたらしくないです、と淡いピンク色の瞳が困惑を示す。

 それを見て満足気に笑ったロイは、


「アリア。俺はアリアに宣戦布告しようと思う」


 と前置きをして、


「伊達に何年も命張りながらここ(第一継承者)に居続けているわけじゃない。皇太子()を舐めるなよ?」


 と真剣な眼差しでそう宣言した。

 強い意思を持つ琥珀色の瞳に射抜かれて、アリアはただ息を呑んでロイを見返す。


「アリア、お前は自分で思っている以上に親しくなった相手に対して壊滅的に嘘が下手だからな? アリアほど表情読みやすい奴は俺の周りにはいない。王弟殿下の手先? アリアがあっちと組むメリット皆無だろうが。そもそも手先が俺の心配したり狩猟大会で暗殺者フルボッコにするか」


「でも、それも全て計算って可能性もっ!!」


「それが全部計算で俺が読み違えていたなら、俺は相当な間抜けだな」


 と鼻で笑ったロイは、


「俺は天才ではない。が、その分ずっと積み重ねてきたものが有るんだよ。俺はそれを信じてる」


 と真っ直ぐにアリアを見てそう言い切る。

 アリアはそんなロイから目を逸らす事が出来ず、淡いピンク色の瞳を大きくする。


「俺はアリアを信じている」


 ロイにはっきりとそう言われて、アリアはまじまじと彼を見る。


「だから、アリアが起こす行動には意味があって、少なからずその理由の中に俺もいるんだろうっていることは理解している」


 だけど、とそんなアリアを琥珀色の瞳に映しながら、ロイはとても大事な事を伝えるように言葉を紡ぐ。


「俺は、未来というものは"今"を積み重ねていった先の結果だと思っている。だから、確定した未来なんて信じていない」


 仮にアリアが何らかの方法で先に起こる出来事を把握できるのだとしても、それが全てだとは思わない。


「俺は、運命というものが目の前に立ち塞がったとしても、それが俺にとって気に入らないものなら、全力で抗い続ける」


 運命だと受け入れて流されるのは簡単な事だろう。それもひとつの選択であり、考えだ。だが、それは自分の主義とは反するとロイは主張する。


「俺は、自分の幸せを、選択の責任を俺以外の誰かに任せたりしない。たとえ、その先に良くない結果が転がっていたとしても、だ。自分で決めた道で、手繰り寄せた結果なら、その瞬間後悔したとしても、必ず更にその先の一手を見つけ出してみせる」


 自分の人生の責任は、自分にしか取れない。けして、主導権を誰かに明け渡す気などない。それが、ロイ・ハートネットの生き方なのだと、アリアにはっきり言い切った。


「アリアが、これから先何をしようとその行動の制限をかけるつもりはない。だが、その選択の理由(言い訳)に"俺"を使うな」


 そう言われて、アリアの心音は大きく音を立てる。


「きっと、アリアはアリアが望んだ未来のために行動をするんだろう。だとしても、その過程でアリアが望まない選択をするのに"俺の幸せのため"だなんて、言うなよ。そんなもの、俺は全く望んでいない」


 ああ、ここ連日の彼らしくない行動はそういう事かとようやくアリアは理解する。


「俺の幸せを勝手に決めるな。仮にアリアが本当に未来を知っているんだとしても、だ」


 "独りよがりマジ迷惑"と言ったさっきの言葉がブーメランとしてアリアの手元に返ってきた。

 アリアがロイの幸せのためにと言いながら距離を置こうとする事が、ロイにとってはアリアの独りよがりな行動でしかなかったのだろう。

 ロイの行動はそれを自分に理解させるためだったのか、とアリアの中で全部が繋がる。


「俺の妻はアリアだけだ。これから先も、ずっと」


 そう宣戦布告するその時だけは琥珀色の瞳に懇願が混ざっているようで、アリアは不意に泣きそうになった。

「面白い!」「続き読みたい!」など思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします!

していただいたら作者のモチベーションも上がりますので、更新が早くなるかもしれません!

ぜひよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ