1.悪役姫は、未来を予言する。
まるで一枚の絵画を鑑賞しているようだと、リベール帝国皇太子ロイ・ハートネットは自身の目の前に座る美しい女性を含めたその風景を見てそんな感想を抱く。
先日結婚式をあげ妻となった彼女は、それほどまでに美しく、今にも消えてしまいそうなほど儚くて、現実離れした存在にロイの目には映ったのだ。
ロイは立場上嫌になるほど人の悪意に晒されながら生きてきた。
だから大抵の人間とは対面で言葉を交わせば、おおよそその為人を把握する事ができたし、嘘も真意も見抜くのは得意とする方だった。
だが、彼女アリア・ティ・キルリアだけは、まるで幻のように何一つ掴めていなかった。
彼女が異界に生きる空想上の生き物だと言われても信じてしまいそうだ。
馬鹿げた妄想だと分かっていながらもそう思うほどにロイにとってアリアは得体の知れない存在だった。
新緑の間からこぼれ落ちる陽の光を受けて、アリアの美しいシャンパンゴールドの髪が柔らかく輝いていた。
彼女の出身国キルリア王国の特産物であるロゼワインを連想させる淡いピンク色の瞳が、申し訳なさそうに微笑む。
「殿下」
形の良いアリアの唇から、歌を紡ぐように音が発せられる。
「私がどれほど焦がれても、殿下が私を愛する日は未来永劫、決して来ません」
アリアのその声は法廷で真実を述べるように淡々としたものだった。
ロイは必要があれば色目も使うし、優しくもする。飴も鞭も嘘もリップサービスも使いこなして相手から情報を抜くことも懐柔することも日常だ。
だが、確かにアリアが言う通り誰かを愛した事などただの一度もありはしない。アリアとの結婚も国益のための政略結婚でしかない。
「安心なさって? 殿下が誰も愛せない人間、と言う意味ではありません。殿下に愛を教える相手が、そして殿下が愛を囁く相手が私ではないというだけのことなのです」
アリアは自分の目の前に座っていると言うのに、まるで自分の知らない誰かの話をしているかのようだ。
「まるで、未来でも見通せるみたいだな」
アリアは洗練された動作で音もなく紅茶を一口飲むと、まるで一級品の人形のような笑顔を浮かべる。
「ええ。実は私、未来を知っているのです。全て、ではないですけれど」
どこまでが真実で、どこまでが冗談なのか、アリアのその表情からは全く読み取れない。
「確定した未来などつまらないな」
「信じてくれなくて、いいですよ。頭のおかしな女の戯言だと流してくださって結構です。でも、私の予言は当たりましたでしょ? 既に2度も」
どうやったのかは、皆目見当もつかない。だが、確かにアリアは2度未来を予測し、当てたのだ。そして、彼女の予言のおかげで大ごとにならず秘密裏に危機が回避できた。
そうでなければ、わざわざアリアの元に足を運ぼうなどと思わなかったのも確かだった。
「確かに姫のおかげだ。お礼がしたい。何が欲しい?」
アリアの能力が本物かどうかはさておき、利用できるなら、懐柔し利用したい。そんなロイの意図を読み取ったかのように彼女はロイを真っ直ぐ見据えて、
「1年以内に私と離縁してください。期日は鈴蘭の月が終わるまで、です」
アリアは自分の要求を述べた。
「先日国を挙げて結婚したばかりだと言うのに、随分とつれないことをいうな」
できるわけがない、とは決して言わないあたりが本当にロイらしいとアリアは思う。
彼、という為人はおそらくロイ以上に自分は知っているとアリアは思う。
ずっと、ずっと、初めて会った瞬間から恋焦がれているのだ。あんな目にあったと言うのに、今も性懲りもなく高鳴る心音に自分でも呆れるほどに。
「先日は、お見苦しいところをお見せして申し訳ありませんでした。殿下の寛大なご配慮に感謝しております。この離宮に、私の身柄を移してくださったことにも」
本館と渡り廊下一つで行き来できる本来あてがわれた正妃のための素晴らしいダイヤモンド宮。
ここは嫌だ離宮に行きたいと駄々を捏ねた自分を罰する事なく要望を聞き入れてくれたロイと数日の冷却期間のおかげで随分と冷静になれたアリアは、改めて先日の非礼を詫び、礼を述べる。
その所作は一国の姫に相応しい完璧なもので、先日果物ナイフ片手に脅してきた人物と同じとは到底思えないほどだ。
「離縁してくださるなら、私必ず殿下のお役に立ってみせます。離縁後もキルリアとの同盟が崩れる事がないよう尽力します。ですから、どうか私と1年以内に離縁してください」
「それほどまでに、俺が嫌いか?」
「いいえ、殿下。殿下が私を疎ましく思うのですよ。運命の恋とやらに落ちて、真実の愛に目覚めた殿下が」
アリアはひどく苦しそうな表情を浮かべて、悲しげな声でそう言った。とても嘘をついているようには見えないが、全くもって信じられない話だ。
運命、だの。
真実、だの。
恋、だの。
愛、だの。
全くもってくだらない。
「運命だの、真実だの、恋だの、愛だの、全くもってくだらない。そんな曖昧で不確かな感情で俺が動かされるわけがない、と。殿下は今お考えでしょう?」
顔色一つ変えなかったというのに、的確に考えを当てられてロイは内心で舌打ちする。もちろん、表情には出さないが。
「まさか! 姫がそんな切ない表情をなさるから、一体何がそこまであなたを追い詰めているのだろうと考えていただけですよ」
柔らかく微笑み優しげな声音で気遣うようにそう話すロイにときめく心臓を握りつぶしたくなりながら、アリアは言葉を紡ぐ。
「殿下。今はあなたを陥れようとする沢山の悪意や苦労が山積みで、心休まる日がないかもしれない。だけど、あなたはこれから先、絶対幸せになります。大丈夫。愛される喜びを知って、愛し方を学んで、どんな困難にも打ち勝って。いつまでも、永遠に」
アリアはとても優しく、美しい微笑みを浮かべる。その慈愛に満ちた表情に、ロイは引き込まれそうになる。
「殿下。だから私にはもう殿下のそんな優しさを与える必要はないのですよ。私がこれから先、殿下に望むのは、殿下から離縁されること。それだけです」
そんなロイの心情など、一切汲み取らず、どこか遠くを見つめたアリアは両手を組み合わせ懺悔するように誓う。
「殿下、あなたに愛されようなどと身の程知らずな事はいたしません。殿下に愛を乞う事も、付き纏うことも、追い縋ることも、決していたしません。私は、あなたの障害にも敵にもなりません。どうぞ、1年後に現れる運命の相手と愛溢れる生活を享受されてください」
そう、やっと心からこう言える。とアリアは心の中でつぶやく。
心はズキズキ痛むけれど、でも今ならまだ傷は浅いはずだ。これ以上傷がつかなければいつか、癒える日だって来るかもしれない。
「本当に、未来でも見えるかのようだな」
ロイはまるで信じていない口調でそう言った。
「きっと、色々変わる事があっても、これだけは変わらない確定事項なのですわ」
だって、これはあなたと彼女のための物語なのだから、とアリアは内心で付け足す。
「それで、姫はどうなるんだ?」
「殿下の前から消えます。真実の愛の前では悪役姫など、邪魔なだけですもの」
できる事なら彼女が現れる前に消えてしまいたい。そうすれば、ロイと彼女、ヒナが仲睦まじく並ぶ姿を見なくて済むから。
自分には生涯向けられることの決してない、あの蕩けるような微笑みを浮かべるロイを見る前に、自分が嫉妬に絡め取られる前に、なんとしても今度こそは。
「姫には、政略結婚とはいえ妻帯者である自分が姫を差し置いて愛欲に溺れる人間に見えると言う事だね」
冷たい声でロイがそういい放つのを聞き、アリアは固まる。確かに彼女と恋に落ちる前、愛だの恋だのに興味のないロイには自分を律せない奴と侮辱しているように取られたかもしれない。
だが、実際そうなるのだから仕方ないじゃないかとアリアは思う。
「殿下、私達の間に芽生えるものなど何もないのですから、私のことなど気にしなくていいですよ。むしろ早々に捨て置いて頂きたい。私に誤解させないようにするのも運命の相手への優しさだと思います」
アリアはそろそろ幕引きの時間だなと懐中時計に目やって、立ち上がると淑女らしく礼をする。
「とても素直で可愛くて、優しさと思いやりに溢れた運命に果敢に立ち向かう勇敢で素敵な方なのです。だからどうか、大切にしてあげてくださいませ」
そう言ったアリアに何か言いたげにロイが口を開きかけたところで、彼の側近から緊急の案件が発生したと声がかかりロイは仕方なく去っていく。
その背を見送りながら、アリアは思う。
(もう、我慢なんてしないっ! 絶対、物語から退場してみせるわ)
自分には彼女に勝てる要素なんて何一つない。だって彼女は今から1年後に異世界から召喚される世界を救う聖女でこの小説のヒロインなのだから、と。
「面白い!」「続き読みたい!」など思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします!
していただいたら作者のモチベーションも上がりますので、更新が早くなるかもしれません!
ぜひよろしくお願いします!