第5回 カールグスタフ 無反動砲
撃てー!!
※一部ロケットランチャーと混合する書き方があるため、訂正いたしました。
こうした内容を指摘して頂ける方、本当に貴重です。ありがとうございました。
※もう少し訂正および追記予定あります。資料届いたら、追記させて頂きます。
カールグスタフ
84mm無反動砲
FFV M2~4
歩兵が持ち運べて、大型の弾薬をぶっ放せるランチャー。
筒状になっていて、発射時の衝撃を後ろに逃がす事ができるため、弾薬を乗せた砲弾を打ち出しても発射した人物が反動で吹っ飛ばされる事が無いように作られています。
撃ち出す弾薬も対戦車、対城壁、夜間照明弾など様々な効果を持たせる事ができます。
生産国でもあるスウェーデンでは一家に1台置いてあるとも言われています。日本で言う消火器的な感覚でゴロゴロしている。
日本でも導入されており、演習などで発射する様子が公開されていたりします。
現行使用されているのはM3だったかな?
M3以降のナンバーはグラスファイバーや軽量金属を使用しており、軽量化が図られています。
個人で使用する兵器の中では間違いなくトップクラスの破壊力を持っています。
対戦車砲とも言われているように個人で戦車をぶっ壊せるというとんでもない兵器です。
重量も弾薬込みでも10キログラムちょっと、数発持ち歩いても20キログラムは行きません。
インターネットの動画でも自衛隊が公開演習で発射している動画が見つかります。
命令と同時に発射され、寸分の狂いもなく的を爆破する自衛隊の技術の高さは圧巻です。
◇
王道の個人兵器の1つであり、様々な効果のある砲弾を発射できるという事もあって、色んな作品に登場しています。
アニメや漫画などでは、撃ち出した後に投網のように広がる捕獲用の弾丸だったり。キノコ雲ができるほどの滅茶苦茶強力な爆薬を撃ち出したりする描写がありますね。
中には東京の街中みたいな、大都会で構えてぶっ放しているシーンもありますが……
密輸ってレベルではありませんね。
パーティグッズとして売っているバズーカ型クラッカーとか、オマージュしているグッズも沢山あります。
これらは合法なので、遠慮なく購入しましょう。
弾丸1発あたり数千円~数万円とパーティグッズの使い捨てアイテムにしてはちょっとお高いですが、平和な国ならではの商品ですね。
おもちゃでもありますので、遊んだ事がある人は何人もいると思います。
私、ピーターも小さい頃にバズーカタイプのオモチャで、プラスチックのミサイルをポンと撃ち出せる物で遊んでいた記憶があります。
構えて、スコープを覗いて『バズーカ発射~!』とかやってましたね。
本物も1門あたり30万~40万くらい。
お値段はそれほど高くありません。買おうと思えば個人でも出せる金額です。
スウェーデンやスイスは「中立国」と言っています。
自分から戦争を仕掛ける事は無いという国なので、ここで戦争が起こるということは、他国からの侵略を受けている時に他なりません。
人口が少ない国であるため、いざ戦争となったら国民全員が即戦力となる体制があります。
侵略をうけた場合、一家に1台の勢いで設置されているこの無反動砲を家主がそれぞれ持ち出して、物陰に隠れながら国境を越えてくる他国の軍勢に撃ち込まれるようになっています。
これを思うと日本は平和と思いますが、こうした反撃体制がしっかりしているからこそ守られている国もあるということですね。
構えている人を見たらくれぐれも後ろに立ってはいけません。
反動は後ろにバックファイアという形で発生しますから、発射する瞬間に後ろにいる人は吹っ飛ばされます。
もし使う機会がありましたら、後方注意です。
撃てー!!
こうした中立国は小銃が各家庭に支給されるような制度があったりするらしい。