表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
150/196

ghost47『殲士駆動⑤』

 時破田心裏の弱点。それは、

 ただの人間だということ。



 同年代じゃ誰よりも戦闘経験豊富な紅、

 大魔導士の血を持つリリー、

 千年間の人生を送ってきたキャサリン、

 博士によりあらゆる苦痛を経験したシモン、

 そういう異端と比べると、

 時破田心裏は封印級とは言っても野良能力者、

 ただ楽しくて楽したくて能力を伸ばしただけ。


 ()()()()()()()()()


 ()()()()()()()()()()()()()()()()


 彼女はこれぐらいの事しか考えてこなかった。

 今日も2人ぶっ飛ばさなきゃ、とか、

 今日もみんなから褒められる、とか、

 そういうことは考えない。つまり、

 人生に意義が無い。

 もちろん強さにだって意義がないし、

 本人もそう思っている。


 だから例えば相手がメンツかかってて必死なら、

 どうしても殲滅したいと考えているなら、

 その感情を知らない時破田は『対応できない』。

 対抗できても対応できない。

 相手の必死さが本気でわからないというのは、

 今回のように実力差が無い場合、

 命取りになる。


 薙紫紅はまさにその逆、

 人の感情を嫌なくらい感じてきた。

 だから口癖は『これもパターン』なのだ。


 合計4発。

 雷の球体はテレポートで逃げるより先に当たる。

 それは『延』弾。能力は、

 ()()()()()()()()()


「…4発当たったな…」

「まあその間に俺も4発ほど当たったが…」


 テレポートで使わなかった球体を当てる。

 しかし、それも4発が限界。

 1発でも時破田に球体が当たった瞬間、

 固有能力のほとんどに1秒のインターバルが生まれる。そして、その1秒で球体を消せばいい。

 封印でもなければ、消せばテレポートできない。

 だから、

 対抗できる時間は1発目が当たる数瞬だけ。

 与えられるチャンスはここしかない。


 これがプロとアマの差である。


 …しかし。

 プロを見てきたアマは、ただのアマだろうか。

 将棋の名人の対局をたくさん見てきたアマは、

 全く見ていないアマと同格だろうか。

 否、そんなわけはない。


 現に時破田心裏はカウンター攻撃してみせた。

 時破田心裏はただのアマではない。


 だから相手に、

『甘く見た』という敗因を与える事ができる。



 4発と4発、効果は同じ、

 つまりインターバルは実質無しだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ