表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/63

おでん美味しい季節が来たなあ

 10月に入り、秋晴れの昼間はともかく夜風が冷え込む時季になりましたな(o^-^o)寒い時期真っ盛りの寄せ鍋、鶏きのこ鍋、もつ鍋なども楽しみですがふと夜が冷え込むこの時期は湯豆腐、おでんなど、鍋より気軽に煮上がってさっと温まれる品が沁みる気がします。

 Twitter上などでは好きなおでんダネツイートなど出回っていましたが、やはり大根、卵、昆布巻きにがんもどきのスタンダードは欠かせないところ。

 ある方によってはいやいやハンペンだとか、モチ巾着がなきゃあ、とこだわり千差万別ですが、温かい汁の沁みだす具にじゅっ、と噛みつくと、「ああ、またおでんが美味しい季節が来たなあ」としみじみ思います。

 ちなみにわたしが欠かせないのはスタンダードアイテムの他、ゴボウ及びウィンナー巻、牛筋の串!これらに辛子、柚子胡椒たっぷり塗ってはふはふやるのが一番です(*´∇`*)

 ところで…そんな今夜の我が家は新たにトマトにチャレンジしてみたり。煮汁をすった温トマトもじわり甘味増して悪くなし。

 お供はぴんと冷たいお酒ですね。冷酒でも焼酎ロックでも。煮汁で火照った口の中をきりりと締めて、冷えきったところにまたはふはふおでんを。これ、真冬の露天風呂みたいな温度差口楽(>_<)

 煮くたらした次の日おでんも好きですが、わたしはやはりまだ具が新しい方が。ぐつぐつガスコンロで湧かした鍋を睨みつつ、今夜も乾杯です(`∇´ゞ

(2015年10月4日掲載)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ