おでん美味しい季節が来たなあ
10月に入り、秋晴れの昼間はともかく夜風が冷え込む時季になりましたな(o^-^o)寒い時期真っ盛りの寄せ鍋、鶏きのこ鍋、もつ鍋なども楽しみですがふと夜が冷え込むこの時期は湯豆腐、おでんなど、鍋より気軽に煮上がってさっと温まれる品が沁みる気がします。
Twitter上などでは好きなおでんダネツイートなど出回っていましたが、やはり大根、卵、昆布巻きにがんもどきのスタンダードは欠かせないところ。
ある方によってはいやいやハンペンだとか、モチ巾着がなきゃあ、とこだわり千差万別ですが、温かい汁の沁みだす具にじゅっ、と噛みつくと、「ああ、またおでんが美味しい季節が来たなあ」としみじみ思います。
ちなみにわたしが欠かせないのはスタンダードアイテムの他、ゴボウ及びウィンナー巻、牛筋の串!これらに辛子、柚子胡椒たっぷり塗ってはふはふやるのが一番です(*´∇`*)
ところで…そんな今夜の我が家は新たにトマトにチャレンジしてみたり。煮汁をすった温トマトもじわり甘味増して悪くなし。
お供はぴんと冷たいお酒ですね。冷酒でも焼酎ロックでも。煮汁で火照った口の中をきりりと締めて、冷えきったところにまたはふはふおでんを。これ、真冬の露天風呂みたいな温度差口楽(>_<)
煮くたらした次の日おでんも好きですが、わたしはやはりまだ具が新しい方が。ぐつぐつガスコンロで湧かした鍋を睨みつつ、今夜も乾杯です(`∇´ゞ
(2015年10月4日掲載)




