表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/63

馬刺し~ 春色の馬刺を…

Twitterなどでは出先の紅梅を載せたりしましたが、花が香る季節にあいなりました。空気の冷え方も雪解け水みたいに厳しいけど清やかになり、これで花粉症さえなかりせば…爛漫の季節は我が世の春、とばかりにお酒のススムところでありますが( >Д<;)

最近は近所のスーパーで生の馬肉が手に入るので馬刺を楽しんでおります。馬肉と申しますと、甲斐信濃、それと知れた場所にいきませんと生は手に入りませんで、田舎のスーパーの片隅でカチカチに冷凍されてるブロックを買ってきて、ルイベ状の削ぎ身をしゃりしゃり、食べたものですが。

生の馬肉は鮮やかな緋色、寒椿の花弁に似た深い赤です。じっとり下に敷いた新玉ねぎのスライスの付け合わせが血の色に濡れるほどですが、身に変な臭みや濁った肉の味は一切しません。やわやわと、まるで花びらを噛むように柔く、溶ける感触。さしの入っていない肉の旨味をこれほどに味わえる刺身は、中々ありません。生姜にみりんを少し加えたたれも良いですが、匂い消しに牛乳を飲んでおろしニンニクを少々…醤油に溶いたのが、やはり堪りません。

辛口の吟醸酒がやはり合いますが、信濃産和ブドウの赤ワイン、モンラックなども宜しいかと。脂の強い鴨ではやや力負けする和ブドウのワインも、しなやかで力強い馬肉ならさらりと受け流してくれます。ニンニクの刺激で麻痺した口の中を締めるのにも、悪くありません。

さて今夜も乾杯…はもう過ぎてしまいましたが、せめて余韻に浸って今夜も眠ろうかと思います(`ー´ゞ-☆


(2016年2月28日掲載)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ