用語おさらい・世界観
ネタバレ注意です。
見たくない方は回れ右を。
戦闘技術
異能
新時代以降に人に宿った「天力、地力、魔力」の三つの力のこと。
別名「導力」。
導術<フォース>
異能を戦う力に変えた術大系。その名の通り"異常"を導くという意味。
正確には異能を用いた術「天導、地導、魔導」のことを指す。
海外では<ヘブンリィ><リアライズ><デモンズ>と呼ぶ。
天導は超能力、地導は具現化、魔導は自然現象操作。
元となる燃料(異能)が違うだけで重複するモノもある。
例:天導の発火能力と魔導の炎。
「天魔」や「天地」などの一体型もあるが、A級ランカー以上の技量が必要。
一体型は制御が難しい。
発動形式は二通り。
・火や雷などの常時発動型(維持する程消費する)
・強化などの始動時発動型(時間制限あり)
ちなみに「神導<ゴッドネス>」なんてのもありますが、それは先のお話。
武闘導技<フォース・アーツ>
異能を取り入れた格闘術のこと。
基本的には各部に異能そのものを纏う程度のモノ。
無導<エクセプト>
純粋な格闘術のこと。異能"無"しの意味。
戦う力としては例外的、導術とは異なるという意味で、海外では「エクセプト」。
虚沌導<カオティック>
異形や仮面達の使う未知の導術のこと。
御技<みわざ>
異能者がまだ異端とされていた旧時代において異常だった技術。
――『旧時代の遺産』とも呼ばれる技術。
これを使う者を『御技使い』と呼び、都市伝説やお伽話のような存在となっている。
その性質から、対異形戦に優れている。
◆◇◆◇◆◇
道具類
神器
聖域の最深部に奉納されている強力な遺跡物のこと。
異能を異形に効きやすい形――正常な力へと変質させる機構を持つ。
波導具<ウェイバー>
導術の簡易発動用媒体のこと。形は剣や指輪など好みによる。
神器を元に造られた、神器の劣化版。
悪用できるため一般人は携帯禁止。
そのため専門店でしか扱っておらず、買うには身分証明が必要。
基盤にスロットが付いており、波導を取り付けることで機能する。
基盤タイプ
・単一式のシングルワン:一番安価なロートル品
・二連式のブラストライン
・三連式のトライアングル、デュアルシステム搭載の三連二式――ヘキサグラム型なんてのもある。
・四連式のダイヤモンド
・五連式のペンタグラム
・六連式のフォーマルリング
・七連式のセブンスター:一番高価
スロットタイプ
・天属性:[強化・劣化・変形・念動・回復・高速など]
・地属性:[刀・槍・盾・鎧・銃・覆面など]
・魔属性:[火・水・土・風・雷・爆発など]
大和歩は三連式トライアングル型で、[天(強化)-魔(光)-地(刀)]にセット。
この場合、
・単一発動(強化、光、刀)
・二連発動(強化した光、光の刀)
・フル発動(強化した光の刀)
の使用が可能。
護導服<バリア・クロース>
対異能耐性を持つ服のこと。
御堂ヶ丘学園の制服などにも使われている。
導力科学<フォース・サイエンス>
導力(異能)を用いた科学のこと。
導化製品
機能限定版の波導具――量産品のこと。
◆◇◆◇◆◇
人類の脅威
化種
異能を得て進化した生物のこと。
タイプによって、化獣、化蟲などと区別する。
異形
災害級の現象。極稀に各地で確認される謎の生物のこと。
異能が効きづらいという特性を持つ。有効なのは神器。
使徒
異形の上位種。その種類によって色違いの仮面を付けている。
欠片
使徒が仕える"王"の別称。それぞれを"色"で区別している。
元は『○器』であり、その実態は……。彼らの上にいるのがラスボス。
◆◇◆◇◆◇
戦闘を生業とする国内機関の種類
ウォーリア
『戦士』の意を冠する集団、国家の"剣"を意味する。
防衛省管轄の異能災害対策室のこと。
主に化獣の討伐など、外敵の駆除が仕事。
ガーディアン
『守護者』の意を冠する集団、国家の"盾"を意味する。
警察庁管轄の異能犯罪者取締室のこと。
国内の犯罪者を検挙するのが仕事。
ハンター
『狩猟者』の意を冠する集団、または個人を指す。
戦闘を商売とする民間企業、又はどこにも所属しないフリーランスのこと。
仕事は様々。綺麗なモノから汚い仕事まで、企業の方針や個人の価値観によって異なる。
◆◇◆◇◆◇
研究機関
ネクスト
導力科学の世界的研究チームのこと。
次世代を担う研究者達で溢れることから「ネクスト」と付けられた。
研究所は某国にあり、厳重管理されている。導力科学の最先端が集う。
◆◇◆◇◆◇
国内の名家
十二貴族
異能に関する全てを管理する一族。十二の名家とその分家がある。
更に上には『皇帝』の意を冠する一族もいるという(バレバレ?)。
六代旧家
異能とは別の、純粋な"武"を継承する一族。無導と言えば彼らのお家芸。
<刀匠>大和や<武神>の霞などが挙げられる。
◆◇◆◇◆◇
その他
聖域
未知の文明を持つ遺跡群のこと。
共通する事柄として、神器が奉納されていることが挙げられる。
何らかの目的――理由があるのだろうか。
ランク制度
異能者を実力に応じてランク分けする、世界共通の枠組み。
これによって人生の指標、社会の地位が決まると言っても過言でない。
実は表と裏があるが、裏は関係者以外には知られていない。
通常ランクと言えば表のランクを指す。
表は異能のレベルが全ての基準。
最底辺のGランクに始まり、F~A、S、そして最高峰のEXランクまで九段階評価。
裏は異能に関係なく完全実力主義。
表のランクに更に上の∞ランクが加わった十段階システム。
厨二全開だぜぃ♪ ……///