表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
生徒会には滝沢がいる  作者: 二等兵
滝沢、生徒会へ
2/13

第二話 認めない理由

「認めてないってどういうことですか?」


「言葉通りの意味だけど。もしかして、会長・副会長以外は推薦制なの知らないの?」


「それは知っています。俺は青山先生に推薦されましたよ」



 俺がそういうと彼女は目頭を押さえてため息をついた。呆れたような表情をこちらに向けたあと、彼女は先生の方を見た。



「青山先生、もう少しやる気のある人を連れて来てください」


「やる気はあると思うぞ? ただ、生徒会に勧誘したのはついさっきでな。知らないことも多い」


「だとしても、あまり感心しません」


「まあ、そういうな。この学園のほとんどが彼ぐらいの知識しかない」


「あのーーー、どういうことか教えていただけません?」

 


 おそるおそる聞くと、先生はこちらを向いて手を合わせてきた。



「さっき書記・会計・庶務は推薦制と言ったが、その推薦権は我々教員にはなく会長・副会長にあるんだ」


「……はい?」


「つまり私はキミを紹介するだけで生徒会参加の是非は会長・副会長が決めるということだ。私から提案しておいて申し訳ないが、両名が君の参加を嫌だと言ったら今回の話はなしになる」


「……もう副会長からバツが出ているのですが」


「すまん、私にはどうしようもできない」 



 せっかくやる気が出てきたというのに何と無責任な人だろうか。いやそもそも何で生徒の方が権力持ってるんだ。



「まあ、2人のうちどちらかが承認すればいいんだ。安心したまえ、君がどういう人間かは朝比奈に話している。問題なく生徒会に入ることができるさ」


「副会長には話していないんですか?」


「いや? もちろん話したぞ」


「先生から俺の話を聞いた上で副会長は『アナタのこと認めてない』と言ったんですか?」


「そうだ」



 彼女の方を見ると冷たい視線を向けられた。


 心当たりはないが彼女からの評価はマイナスであるらしい。


 何を話したのか先生に聞こうとしたとき、生徒会室のスピーカーから音声が流れた。どうやら青山先生が職員室に呼ばれているようだ。



「タイミングが悪いな。日比谷、朝比奈が来るまで滝沢を置いてやってくれないか」


「ええ、問題ありません」


「滝沢、今から生徒会長が来て君の推薦をするかどうかを決める。後で結果を教えてくれ」



 そう言って先生は俺の返事を聞くことなく出て行った。生徒会室に残された俺は、とりあえず彼女の方を見る。彼女は、もう俺には興味がないようで読書に戻っていた。


 うん、なかなか様になる……じゃなくて。



「俺はどうしたら?」


「会長が来るまで待っていなさい。椅子に座ってもいいから」



 こちらを全く見ることなく彼女は言った。


 なかなか厳しい人だ。まあ、許可はもらったので適当に座ることにしよう。彼女の近くに座るのは、ちょっと遠慮したいので少し離れた位置に座る。


 ……しかし、やることがない。仕方ないからちょっと話しかけてみよう。



「日比谷副会長って、内部進学組ですか?」


「……」


「俺は高校からなんですよ。授業進度を合わせるために去年は授業がたくさんあって大変でした」


「……」


「その眼鏡カッコイイですね、どこで買ったんですか?」


「……」



 へんじがない。

 ただ 俺に興味がない ようだ。


 いやしかし、こんなに無視されたことないぞ。話題が悪かったのだろうか。答えやすく、かつ広げやすい話を振ったと思うのだが。


 あまり話すのが好きじゃないのかも知れない。


 うーん、この話題で最後にしてみるか。 



「俺の生徒会入りを認めない理由って何ですか?参考までにお聞きしたいです」


「……」



 少し踏み込んだ話をしてみようと思ったのだが、これもダメらしい。



「……別にアナタ以外の人でも私は推薦しないわよ」



 おお、時間差すごいな。テレビ中継かと思った。


 だがしかし、やっと話題にくいついた。未だに本から顔を上げてはくれないが。



「どういうことです?」


「私が推薦した人のほとんどが任期を完了させる前に辞めたからよ。ジンクスの類を信じるわけじゃないけど、そういう結果が続いたから推薦は会長に一任しているの」


「なるほど……」



 つまり俺になんら非はないということだな?


 よかった。生徒会参加を拒まれたという事実によって内申が下がってしまうかもしれないと思っていたのだが、いらぬ心配のようだ。


 そんなことを考えていると突然彼女は顔を上げた。



「でも、そのことを抜きにしても私はアナタを推薦しないわ」


「……何故?」


「だってアナタ、やる気ないでしょ。推薦の仕組みも知らないのがいい証拠だわ」


「確かに」



 彼女の視線がさらに鋭くなった。



「過去には、人柄は申し分なくやる気もあった。そんな人でも続かなかった。だから、アナタに生徒会はオススメしないわ。向いてないと思う」


「……副会長の考えは分かりました。でも、青山先生は俺に期待して生徒会を薦めたんです。そういうのは俺の生徒会での行動を見てから判断してください」



 まあ生徒会に入れる保証はないけれども。


 俺が啖呵を切ると、彼女は本を閉じてこちらをまっすぐ見た。



「……変なこと言ったわね、ごめんなさい」


「別に変なことだとは思っていません。向いていないことを続けても仕方がない、っていう考えには賛成ですから」


「私はそういうつもりで言ったのではないのだけど……まあ、いいわ。それなら頑張りなさい」


「じゃあ推薦してくれます?」


「会長に任せるわ」



 彼女は再び読書に戻った。


 うーん、先生は色々言っていたが彼女からそこまで癖の強さは感じない。しいていえば、ちょっと冷たいなあと思うぐらいだ。これなら生徒会で上手くやっていけそうである。


 残った懸念は会長からからオーケーをもらえるかどうかだが、先生が大丈夫だと言ったのだから大丈夫だろう。


 少し待っていると扉が開いた。


 現れた人影は、なんというかフワッとした雰囲気を纏っていた。低い背もあいまって小動物のような印象を受けるが、この人は俺でも知っている学内の有名人。生徒会長だ。



「レンちゃんごめんねーーー。あれ、キミは?」



 会長に声をかけられた俺は立ち上がった。

 推薦してもらうためにも第一印象が良くなるように頑張らねば。

 


「高2、滝沢隼人です。この度は青山先生に生徒会をすすめられて、ここへ来ました」



 といっても気の利いたセリフなんで言えないので誠実さが伝わるようにするしかない。しっかりと頭を下げて会長の反応をうかがう。


 さあ、どうだ。 



「あ、うん…そっか、男の子かぁ……」



 え、性別からダメなの?

ブクマ、評価ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ