表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神クラスの隠しキャラでチートな死神+アサシンプレイをしようと思う  作者: ぎぜんしゃ!
食い違うはじめの国とチート死神+アサシンだそうです
9/34

PvPだそうです

戦闘描写のリベンジ!


「シリウス!ラファエル!ガブリエル!潰すぞ!潰すぞ!潰すぞ!」


「ド、どうした?そんなに怒ってて…」


「アイツを、アイツを潰せェェェ!」


「おいおい、落ち着けって」


「黙れ!この*****が!*ね!」


「おいおい、伏せ字になるような言葉を使うなよ…」


「うるさい!!まぁお前はここで終わるんだから一秒でも多く生きてたいよな!」


「(こいつってこんなゲスいのか?)違うね、終わるのはお前の方だ」


「はっ、はったりか?残念だったな、殺るぞ三人とも!」


「「「はっ!」」」


「おいおい、3対1じゃないのか?」


「あ!な、なんのことかな?」


「ふん、お前など忠実なる我ら三人で充分だ、フェイル様の手をわずらわせるまでもない」


「ふーん、ま始めようか?」


「良いだろう」


〔ただいまより、アリア率いる3人と影のPvPを開始します。両者ともに開始の言葉をどうぞ〕


「「決闘(デュエル)!」」


そう言うやいなや光に包まれた。


―――――――――――――――――――――――


「ここは?何かこれぞ闘技場!って感じのところだな」


目が覚めた所は、所々血のような赤いシミのついた約半径50mのタイル張りの床に、高さ5m位の圧迫感を感じる壁で囲まれた場所だった。


「お前をこの剣の錆びにしてやる!」


「あれだけフェイル様を起こらせたんだから……八つ裂きは確定ね」


「……バラす」


「おーおー、野蛮なことで、殺られるのはお前らだけどな」


「はっ!せいぜい足掻くが良いさ。開幕からフィニッシュと行こう!


「さてと、始めるか…」


ゆっくりと腰につけておいた鎌に手を伸ばす。


「「スタート!」」


その合図があったあとに、一斉に二つの剣が目の前へと飛んでくる、否飛び込んで来るのはプレーヤーだった。


「「クロススラッシュ!」」


クロススラッシュは剣を振るった所が重なるように切ると、ある程度までなら衝撃波が飛び、ゼロ距離なら大ダメージを与える技で他のプレーヤーと一緒に切っても効果があると言う、連携にはもってこいのアーツだ。当然受けてやる訳は無いので後ろへと跳ぶ。


「シャドーバレット!」


闇魔法Lv1で使える魔法を近付かないように一定の距離を保つため、牽制目的で打つ。――――が


「居合い切り!」


「なっ!」


後ろを気にしていなくて、回り込まれていることに気付かずに思い切り、アーツを食らう。


「クソッ!!影移動(シャドーウォーク)!」


だが、その場に止まるわけにも行かず、影使いを応用してその場から動く。


「はぁ、先にダメージを食らったか…なら仕返しだ!ウエポンエンチャントダーク!」


闇魔法で武器に攻撃力増加を加える、そして


「サークルスラッシュ!解放(リペレイション)!」


二回転しながら鎌を振るう、囲まれたときに最適なアーツを使う、だが近距離専用アーツなので届く筈がない、そこで解放(リペレイション)が重要になってくる、実はエンチャント系の魔法は解除時に少し衝撃波が生まれることに気づいた、そこで勢いをつけてやると、


「ガハッ!!!」


ザシュッ!ザシュッ!


刃になって空中を飛んでいくのだ。


「はっ!どうだい?これで連携は難しくなった筈だ!」


「………いや、まだバラしてないから………剣舞!」


どうやら俺は背中が常にがら空きらしいな……

この小説は、評価、変更点、リクエスト、質問、等のコメントを求めています!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ