表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タビスー女神の刻印を持つ者ー  作者: オオオカ エピ
三章 タビス帰還編
61/374

■月星暦一五四二年十月⑧〈大神官〉

 程なくして、大神官が現れた。


 大神官とは、王立セレス神殿の神官長であり、様々な祭事を摂り仕切るため、大司祭とも呼ばれる。

 王立セレス神殿は、月星全土に点在する神殿の総本山にあたる。

 タビスを別にすれば、月星の神官の頂点を司る人物となる。


 大神官リーデルはアトラスを認めて目を潤ませた。


「よく、お戻りくださいました」

「迷惑をかけたな」

「女神の信徒たる我らが、タビスをお助けしない道理はございません」


 その意味することは意外と深い。


「よろしいので?」


 大神官はヴァルムとアリアンナを一瞥して訊ねる。


「大丈夫、今回彼らは協力者だ」


 アトラスはレイナとハイネを紹介する。


「すまないが、彼女たちはここで匿って欲しい」

「アトラスっ!」


 レイナが抗議の声を上げるが、アトラスは首を振る。


「レイナ。立場を弁えなさい」

「でも……」

「ここの者達は、『()』の意にそぐわないことはしない。安心して良い」

「なら、せめてハイネは連れて行って」


 その辺が妥協点だろう。

 ハイネも引かない目をしている。


「それで、頼んでいたものは?」

「こちらに」


 大神官はプロト少年とアリアンナの従者に持たせていた荷を示す。

 広げられたのは黒い装束だった。『黒衣のタビス』の象徴ともいえる衣装である。


 アトラス自身は黒が好きなわけではない。

 血で濡れても判りにくい、怪我をしても一番誤魔化しやすいからという理由だけで選んだ色だった。


 この深みのある黒という色を染めるのに、どれだけの労力がかけられているのかさえ、当時は知らなかった。

 複雑な配合で、何色もの染料を掛けあわせて何度も染め上げる為、非常に高価になる。


 これだけを取ってみても、タビスの扱いが判るというものである。


「これは、弓月隊の隊服じゃないか!」


 検めて、ヴァルムが驚きの声をあげた。


「戦いに赴かれる皆様の補給の担当は、常に我らセレス神殿の者の役目でございました。弓月隊の隊員として席のある者もございます」


 かつてアトラスが隊長を務めた弓月隊は、タビスの為に在ると言っても過言では無い。

短いので小噺でも。


海風星関係者の名前

ヴァルム:暖かい(月星王兄妹の従兄弟)

ヴァン:風

カーム:無風(ヴァルムの父)

アリア:空気(カームの異母姉)

アウラ:微風(ヴァルムの婚約者)

レイナが〈少女の物語〉で語った、四歳歳上の嫉妬対象になった女性がアウラです。アトラスはアウラの初恋相手でした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ