表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タビスー女神の刻印を持つ者ー  作者: オオオカ エピ
十六章 紡がれた想い
361/374

□月星暦一六〇四年八月②〈布石〉

□マイヤ


「俺は、アウルムの実弟では無いんだ」


 アトラスの言葉に、マイヤにしては珍しいほど、動揺した。


「養子、ということですか?」

「そうならば、まだ、聞こえが良いかもな」


 アトラスは鼻を鳴らした。口調が皮肉めいたものになる。


「俺は、アンブル派のボレアデスの一員として、ジェイド派を相手にあの内戦を戦い、敵方のライネス王を討って終わらせた。だが、俺の本当の名はレオンディール・ジェイド・ボレアデス。ライネスの息子、だったそうだ」


「はい?」


 人間、驚きすぎると語彙が著しく低下するらしい。

 マイヤでさえ、例に漏れず同じ言葉を繰り返した。


「アウルムとは高祖父モナクは同じなんだがな。なんだっけ、三従兄弟みいとこ?   血縁を主張するにも八親等離れているわけだ。クルムに至っては、更にその息子。……さすがに駄目だろう?」


 駄目とか軽く言っていい話では無い。

 かつての宿敵の血筋となれば、排除対象とされても仕方がない。


「私にも話せないことがあるのは、薄々感じてはいましたが、そういうことでしたか」


 聞きたくありませんでしたと、マイヤはこめかみを押さえた。


「なぜ、そんなことに……」

「どこぞの王女が、タビスが鍵と予言してくれたから、当時のアンブル派の王アセルスが、無茶をやらかした訳だ」


 深く息を吐いて、マイヤは平静を取り戻す。


「なるほど。それが祖母のセルヴァですか」


 マイヤは近年稀な真正の巫覡だが、セルヴァはユリウスの受信者たる巫覡であった。それは、残された言葉から判っている。


「我が国の巫覡が関わるなら、ユリウスの導きだったのでしょう」

「まあ、タビスが生き残る確率を、高めたんだろうな」


 ユリウスに関しては終わったことだ。アトラス自ら清算したと言っていい。


「戸籍はどうしたんです?」

「アセルスは、死産だった次男の戸籍にねじ込んだ。俺は、アセルスの息子ということに《《ちゃんと》》なっている」


 王が自ら公文書偽造。

 一番やってはいけない筈だが、八十年以上前の話だ。『そういう時代』に『そうせざるを得ない状況』だったということだろう。


 几帳面なアトラスが気にしなかった筈は無い。紆余曲折を経て、今に至ったのは想像に難くない。


 マイヤは、そう呑み込んで先を促す。


「知っていた者は?」

「アウルム、レイナ、ハイネもか。あとは母……当時の王妃アリアと、もう一人」

「存外、多いですね」


 もう一人、が気にはなったが、アトラスの表情に危惧する色が視えなかったので、マイヤは流した。


 漏れる心配の無い面子である。

 王妃は当事者である。そもそもが、王妃の協力無しに成立しえない。


「関わった人は?」

「詳しくは知らない。だが、アセルスは、良くも悪くも目的の為には、手段を選ばない人だった。ーーそう、妥協なく、抜かり無く、徹底的に……」


 そういうことなのだろう。

 口に出せない部分を察して、苦いものをひとつ呑み込む。


「確かに。それは、口に出せませんね。我が国もジェイド派の血をひいていると、攻められる口実にも、なりかねませんし」


 マイヤは己の胸一つに納めることを誓った。


 問いへの解はここまで。


 それを踏まえて、アトラスはマイヤに疑問を呈した。


「マイヤ、アウルムは『知って』いたんだ。なのに何故、こんな真似をしたのだと思う?」


 マイヤは考えこむ顔つきになった。


 王は、その血脈を遺すこともまた責務である。


 だが、アウルムが妃を迎えたのは三十歳を過ぎてからだ。それも周りの進言に、あるいは懇願に、押し切られる形だったという。


 王妃のことは大切にしていたというが、積極的に子づくりをする様子はなかった。

 レクスが誕生した時には、既に三十六歳。レクス誕生と同時に王妃を亡くすと、後妻は頑として取らなかった。


 その一方で、アトラスの王位継承権をいつまでも破棄させず、レクスの娘(セーラ)が誕生するまで保持させ続けた。

 

 そして、クルムが生まれることを見越していたかのように、置かれた布石。

 クルムを、アトラスのーージェイドの血筋を王に据える為に、置かれたような布石。


「伯父様は、まるでお父様に王位を継いで貰いたかったかのよう……」


 その声は呟きに近い。


「クルムに到るその道筋が、まるで解っていたかのような?」


 マイヤは自分の言った言葉を反芻した。

 その感覚は、嫌という程覚えがある。


「視えて、いた……?」


 視えていたか、視せられていたかまでは判らない。

 だが、クルムという存在の発現を、アウルムが確信していたのだと感じた。


 マイヤは断言する。


「お父様! 伯父様には、おそらく『視えて』いました!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ