表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タビスー女神の刻印を持つ者ー  作者: オオオカ エピ
十六章 紡がれた想い
356/374

◯月西暦一五五二年〜一五七六年〈レクスの独白①焦燥〉

挿絵(By みてみん)

◯レクス独白


 父の名はアウルム・ロア・ボレアデス・アンブル。

 二つに分かれた月星統一後、初の王として、一つの月星を掲げて尽力した人物である。

 アンブル側からの反発も、ジェイド側からの暴動も殆どなく、様々な改革を行い、月星を豊かに導いた賢王と謳われている。


 叔父の名はアトラス・ウル・ボレアデス・アンブル。

 内戦を実際に終わらせた立役者であり、月星で英雄と言えばこの人を指す。叔父は、女神の刻印をその身に宿したタビスでもあった。

 父の改革の土台となった案をいくつも提供し、影ながら支えた人物でもある。

 


 幼い頃はそんな父や叔父が自慢だった。

 二人の様に自分もと、夢を抱いてさえいた。

 それが重荷になったのはいつ頃のからだっただろうか。


【月西暦一五五六年 四歳】

 従姉の名はマイヤ・レーヌ・アシェレスタ。

 叔父アトラスの娘である彼女を紹介されたのは、四歳頃だったか。八歳歳上のマイヤは美しく、とても大人びて見えた。

 彼女は竜護星王家に時々顕れる、真正の巫覡だった。


「道は険しいですが、わたくしも出来る範囲でお手伝いします。仲良くしてください」


 初対面の挨拶の意味は、当時の私にはよく理解出来なかった。ただ、彼女が叔父とその妻であるレイナに囲まれて、弾けるような笑顔を向けていた顔が印象的だった。

 数度しか会ったことの無い、叔母のレイナの顔は、正直曖昧にしか覚えていない。だが、マイヤに向けられる優しい眼差しだけは、妙に頭に残っている。 


 母親という存在を知らない私が向けられたことが無い笑みに、胸の奥がちくりと痛んだ。それは、刺さったままの棘のように、時折振り返しては疼くようになった。


【月西暦一五六〇年 八歳】

 八歳の時だった。

 完璧だと思っていた叔父が、私を抱きしめて泣いたことがあった。

 驚いた私は、「どこか痛いのか?」と、そんな言葉をかけた気がする。

「……人が居なくなると、心が痛くなるのですよ」と、咽び泣く叔父の姿に、この人でも泣くことがあるのかと、衝撃だった。

 後で従者のオネストに聞いて、叔母のレイナが亡くなったのだと知った。


 叔父ですら憔悴するほど、人の死が悲しいものなのだと、初めて知った出来事だった。


 叔父はその後の数年は、月星と娘のマイヤ(従姉)のいる竜護星を行き来していたが、ぱたりと月星を訪れることが無くなった。


 途切れることなく持ち込まれる再婚話に、辟易したのではないかという話も囁かれていた。


「端麗な容姿は健在。御歳の割には随分お若く見えますし、何よりタビスで、王子殿下でもいらっしゃいますしね。そりゃあ、ご婦人方もその縁戚も、放っておけませんよ」

 そんなことを言ったのは誰だったか。


 父アウルムの跡を継いで王になる可能性は、叔父にもあるのかと、当たり前の事に気付かされたのも、この頃だった。



 歳を重ねていくにつれ、私の中には、おりのように募っていくものがあった。


【月星暦一五六七年 十五歳】

 この歳で叔父アトラスは内戦を終わらせたのだと思うも、私が成したことは何もない。


【月星暦一五六八年 十六歳】 

 この歳で従姉のマイヤが王位を継いだと知るも、私が成したことは何もない。


 【月星暦一五七二年 二十歳】

 父アウルムが王位を継いだ歳だったが、私が成したことは何もない。

 

 【月星暦一五七三年 二十一歳】

 この歳の叔父アトラスは、竜護星の王の交代劇に一役買い、レイナを国主にしたと聞くも、私が成したことは何もない。



 父アウルムは、乞えば教えてくれるが、何事も積極的には口を出してこない。

 先ずは己の裁量でやってみろと、尻拭いはするから失敗は恐れずに進めという姿勢だった。


 それが私にとって、いかに重圧だったか、父には解らなかっただろう。


 父にそのつもりはなくとも、父は常に、私の比較対象だった。


 私が欲しかったのは「さすがはアウルム()の息子」という一言だったのだと思う。


 しかし実際は、成功するのはアウルムの息子だから当然と受け取られ、失敗すればアウルムの息子なのにと落胆される。


 そして耳に入ってくる、従姉マイヤの定評ある治世。

 何も成していない自分とどうしても比べてしまう、焦燥の日々。


 従兄のルネ・アンバー・ブライトは「焦るな」と、「あの人達と比べることに意味は無い」と、事あるごとに気遣ってくれた。

 四歳歳上の従兄は、良い話し相手だった。

 だが、いずれ臣下となる身だからと、一線を越えて踏み込んで来ることはない。

 私にはそれがもどかしくも、ありがたかったのは、事実である。



【月星暦一五七六年 二十四歳】 

 この年の冬は、世界的に大寒波が到来した。


 未来視さきみの巫覡である従姉のマイヤは、予め視た情報を拡散し、警告を出した。

 月星もその恩恵に預かり、事前準備は功をなした。

 情報の共有を支援するも、従わない国というものは、どうしても一定数あるものである。


 海が凍り、交易は滞り、食糧不足に燃料不足。結果、北側諸国の一部は大混乱に陥った。


 乗じて月星に攻め入って来た蒼樹星の対処を、私は父から仰せつかった。


 砦を奪われ、睨み合って一週間。

 戦局は変わらず、打開策が見つからずに時間だけが過ぎていく。

 私を直接咎める声は無い。だが、日に日に悪くなる空気は肌で感じていた。


 任すと言っただけで、何も言わない父の碧い双眸を見るのが怖かった。

 この程度なのかと、落胆されているようで、自分の不甲斐なさに、益々苛立ちが募っていく。


 そんな戦場を切り裂いた、たった三十程度の黒尽くめの騎馬集団が、戦局を変えた。

 叔父アトラスと、その掛け声で集まった、生の戦場を身をもって知る猛者達だった。


 叔父は、年を取っていなかった。

 それが十年、姿を現して居なかった理由だった。

 子供の目から見れば、二十歳代も四十歳代もよく判らなかったか、私自身が二十代になっていた為、その異常さを実感として理解できた。五十代も後半に差し掛かる叔父の外見は、三十歳前後にしか見えなかった。


「なんですか、あの采配は!」


 私を一喝し、僅かな情報から状況を把握し、あっという間に叔父は場を掌握してしまった。


 父は私に、いい機会だから学べと言った。


 父が嬉しそうだった。

 叔父を見る父の眼差しに、父が求めていたのが、叔父なのだと理解してしまった。


 実際、叔父の手腕は見事としかいいようがなかった。


 私が一週間手こずっていていた事態を、たった半日で収拾。その上、成果を奢るでもなく、さりげなく私の初陣の戦果という印象づけまでしてしまった。


 私は己の未熟を痛感した。


 経験豊富で実績もあり人望も厚く、英雄と称えられる叔父。

 加えて男盛りの身体のまま年を取っていない。この姿に、さすがはタビス、女神の加護を体現していると人は言うだろうことは明らか。


 叔父への完全な敗北を、私は悟った。悔しさはなかった。

 羞恥はどこかに行ってしまった。

 純粋に凄いと思った。


「叔父の方が、父の後継に相応しい」と、言いかけた言葉は叔父によって遮られた。

 叔父は「継承権は放棄する。そう、アウルムに進言する」と言った。


 叔父は自分のことは牽制として使えと、私の後ろ楯として支えると言ってくれた。


 心強かった。

 タビスたる叔父の力添えがあれば、父を越えることは難しくとも、さすがはアウルムの息子とくらいは言わせられるのではないかと、私は諦めかけていた心に、再び火をつけた。


 その筈だった。


レクス二十四歳

挿絵(By みてみん)

お読みいただきありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ