表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

主人公

「ブラフ」という名は、その竜人のデザイン画の端に刻んだ仮の名だったが、実際のゲームでも使われた。

その名の大元は、ヒンドゥー教の神、ブラフマーから来ている。その名の響きが気に入って、なんとなくつけた。

ペットのヒョウモントカゲモドキにも、その名をつけている。

ブラフ、つまりスズナリは、木製の椅子に座して、テーブルに運ばれてくる食べ物を見ていた。

「…………」

野草のソテーに、カエルのような生き物のテリヤキだ。

そういえば、食事シーンはゲームには登場しないのでイラストや3Dモデルなども起こされていないはずである。

ではここにあるこの料理はなんなのだろう。美味そうな匂いはするが。

「それ、ずっとしてるの?」

対面に座っているアレクが、スズナリがかけている仮面を指差した。

「まあな」

その仮面は、設定状、竜人の中に眠る強力な竜の血を制御する代物だった。だから、外す訳にはいかなかった。

「しばらくこれを外していると、血が荒ぶって、俺は自分を保てない」

「へえー!」

アレクが目を輝かせて驚きを見せた。

「竜の血だよ。恐ろしいだろ」

だが実際、そういった事態が起きるかどうかは、わからない。しかし得意げに、ブラフとなったスズナリは言った。

アレクの父だというリザードが、ペタペタと廊下を歩いてきて、スズナリの斜め隣に座った。

ぎし、と椅子がその脂肪の厚い巨体を受け、苦しげに鳴いた。

「君はもう大丈夫なのかい?」

「ええ、お陰様で、もう」

「そうか」

アレクの父が、野草のソテーをフォークですくって、口に運びながら言った。

うんうんとうなづいたアレクの父は、続けた。

「しかし竜人さまとあろうものが、どうしてこんな田舎町に」

「それはブラフも覚えてないんだよ。ねえ?」

「ああ……」

スズナリは、紙と鉛筆とを自分の雑嚢から取り出した。

「どうしてここで倒れていたのかは思い出せないのですが、自分が何をすべきだったのかは、少しづつ思い出してきました」

「ふーん」

スズナリは、アレクの顔を見ながら、紙に鉛筆で描画していく。

「とりあえず東のパッセに行きます」

「なるほど、大きな町のあそこなら色々と治療もできよう」

手慣れた手つきで、スズナリはアレクの顔を描いていく。

それを覗き込んだアレクが、感嘆した。

「すごいー! 似てるー!」

スズナリはそのクロッキーをアレクに渡した。

「こんなことしかできないが。すまない」

「いいんだよー!」

アレクはスズナリの絵を持ってはしゃいで見せた。

スズナリは、自分に出されたカエルのような生物の肉をナイフで裂いて、フォークで口に運んだ。

なんともいえない、不思議な味がした。

ソースは塩味が濃く旨いのだが、肉はゴム鞠を食べているようだった。

よくいえば、弾力がある、ということになるのだろう。

スズナリは、出された全てを食した。

改めて二人に礼を言い、スズナリは彼らの村から出た。

昨日に引き続いて、ひどい雨だった。

鎧一式を身につけて、頭からローブをかぶって移動している。

鎧は、身体の各部にフィットして、窮屈な印象はないし、実際、見た目に反して軽く動けた。

それは自身が竜人であるからこそ、軽快に動けるのだ。と、スズナリはそう思う。

全身ずぶ濡れになりながら、山道を抜けて、岩が立ち並ぶ場所へ出た。

東のパッセという町は、もう真近である。


パッセに来た理由は、こうだ。

この町に、ザレムという国のアムリタという女王が「通ることになっている」はずだった。

ブラフは、アムリタと、さらに、ここに現れるはずのダークワンの主人公と共に、旅をするはずだ。シナリオ上では、そういう展開が待っているはずだ。だからここに来た。

自分、ブラフに課せられた任務を思い出したのだった。

パッセに入り、町のあちこちを移動したが、それらしき影はなかった。

「…………」

人々やクリーチャーに聞くと、アムリタが既にパッセを通ったという話は聞かないため、まだここを通過していないのだろう。

手がかりのないまま、ブラフは町の宿に入った。

「あー……見た目がボロボロで、肌が白く、男なのか女なのか一目見たのではわからない。あやしい人物を知らないか」

ブラフは、宿の主人らしき甲殻類モチーフのクリーチャーに聞いた。

この宿の主人は、スズナリがデザインしたクリーチャーであった。ザリガニとカニに、人を足したかのような風貌で、背中から頭にかけての赤いグラデーションが美しかった。

聞いたのは、ダークワンの主人公のことだった。

宿の主人はシュー、と息をしながら、ブラフに困惑の視線を向けてきた。

「知らないみたいだな。まあ、いい。3日泊めてくれ」

ブラフが言うと、宿の主人はまたシュー、と息をした。

そして、身を乗り出して、ブラフの後ろを見たようだった。

「?」

ブラフがそれに気づいて、背後に振り返ると、先に言葉にした人物が、そこに立っていた。

「おお……あんたは」

ブラフの目の前に立つダークワンの主人公は、怪訝な表情でブラフをチラリと見た。

「…………」

主人公はうつむいて、頭からかぶっているぼろ布で顔を隠したようだった。

「あんた、俺の……いや、ええと、ここに泊まるのか?」

「……はい。なんですか?」

主人公は不安げにぼろ布の隙間から目を覗かせて言った。

「この方が泊まりたいそうだ。主人。手続きしてやってくれ」

ブラフが、この人物がダークワンの主人公だと気づいたのには、もう一つ理由があった。

それは、腰から下げている装具に付いている、暗い緑色の、オーブである。

これはシナリオ上で重要なアイテムであった。主人公が最初から持っている、強力な力を秘めたオーブだ。

「…………」

主人公が番台で宿泊の手続きをしている姿を、ブラフは手を組んで背後で待っていた。

数度、恐る恐るこちらの様子を伺うように、主人公が振り向く。

「さあ、いこう。主人、宿を案内してくれ」

ブラフがずうずうしく言うと、主人が番台から渋々と出てくる。

その後、宿をひとしきり見て周り、ブラフも宿の手続きを済ませた。

ブラフ、スズナリは主人公に出会えた事実に、安心して息を付いていた。

主人公の部屋、二人は居間で向かい合って話している。

「あんた。お疲れのようだな、どこから来たんだい?」

「……西から来ました」

「ほお。で、どこに行くんだい?」

「竜の穴です」

「竜の穴……ああ、ダークリザードの」

「はい、とある町への襲撃を企ててるとか。その襲撃を取りやめてもらうために、話をつけに向かうんです」

ブラフは主人公の言葉にさらに思い出した。

この先、主人公と、そして女王アムリタと共に、主人公の言葉にあった竜の穴という場所に向かい、そしてそこで、ダークリザードの一派の襲撃を受けるのだ。

そしてそれを撃退する。

「一人で?」

「はい」

「ダークリザードは強力な種族だ。一人で、は無理だろう」

「というと」

「俺も付いていく」

「私はあなたのことをよくしりません。そんなことされる義理もないですよ」

「いや、俺にはあるんだ。俺は……」

そういうシナリオだからだ、と危うく口にしようとして、やめた。

主人公にしてみれば、スズナリの背景などは知ったことではないからだ。

「とにかく、俺も付いていく」

ブラフは、硬い意志を込めた目で主人公を見た。

「それにこんな装備じゃ無理だ。こんなナイフ一本では」

主人公の腰から銀色に光るショートナイフを抜いた。外の光を受けて、ギラリ、と輝いている。

「魔法は?」

「そんなもの覚えていません」

主人公の身なりを考えるに、ステータスを素早さに振り割ったのだろうか。攻撃力や、守備力に乏しそうだとブラフは思う。

「せめて、これぐらいの武器は持て」

腰の鞘からロングダガーを引き抜き、主人公に見せる。

「へえ……」

興味深そうに目を輝かせた主人公に、ロングダガーを手渡してやる。

「鎧もちゃんとつけた方がいいのではないか。相手を見切り、かわしきるというやり方もわかるが……」

「あなたは、何故こんな私によくしてくれるのですか?」

「……さあな。一眼見た時から、あんたが気にかかるんだよ」

「…………」

「もし、あんたが良ければ、俺を仲間に加えてくれ。なんでもするぜ」

ボロ布越しの主人公の目が、ちら、と揺れたと見えた時だった。

胸に激痛が走った。

「!?」

ロングダガーの刃が鎧の隙間から自分の胸に突き立てられている。

ブラフは、わけもわからず、救いを求めるように主人公を見た。

「はっ……」

主人公は、これまで見せていなかった酷く冷たい笑みを浮かべながら、こちらを見下ろしていた。

「バカな!?」

ブラフが叫ぶのと同時に、胸からロングダガーが引き抜かれた。

ブラフの口端から血が溢れた。

主人公が手にしたロングダガーが振り下ろされる。

刃がブラフの棘のある表皮を縦に深く引き裂いた。

「…………」

何か言おうとしたが、言葉が出てこなかった。

痛みもそれきりだった。ブラフの意識は途切れた。



しかし、竜人に備わった超再生能力が、切り裂かれた皮膚を再生させ、次第に、ブラフの意識も回復していった。

気がついて上体を起こすと、あたりは自身の血飛沫で赤く染まっていた。

「やりやがったな……あのやろう……」

強い怒りが腹の底から湧き上がってくるのを覚えた。全身の鎧が剥ぎ取られ、さまざまなものを収めていた雑嚢も奪われてしまったようだった。

果たしてやつは主人公だったのだろうか。それには一つ確証がある。オーブを持っている。それがやつが主人公である証拠である。

ブラフは、猛烈なスピードで立ち上がると、身を投げ出すように走り出した。

主人公の匂いは覚えている。それを頼りに彼を追った。

「ふざけやがって……」

町の人々がトカゲのように地を這って走るブラフを目撃した。

町のはずれ、巨大な岩盤の手前で、彼を見つけた。

「いた!」

騒がしさに振り返ったであろう主人公が、ブラフに目を見開いた。

「ぐあ!」

ブラフは、走る勢いのまま肩口から主人公に突撃した。

猛烈な勢いで跳ね飛ばされた主人公が、岩盤に激突した。

衝撃で、岩盤が強く抉れた。

「がは……」

岩盤からずるりと落ちた主人公が力無くうつ伏せに倒れた。

殺してしまったか?

一瞬、ブラフは思ったが、主人公が腰から下げたオーブが怪しく発光したのを見て、認識を改めた。

立ち上がってくる----そう思った通り、主人公はゆらりと身を起こしたのだった。

「へへへ……」

主人公はニヤニヤと笑みを浮かべている。

オーブの力で回復したのだろう。

どうする……ブラフは思った。こいつは主人公なのか? 彼の思いもよらぬ行動に翻弄され、一度殺されかけた。彼についていくべきなのか? この悪人に? それは違う。

「全部返せ、そうしたら、殺さずに見逃してやってもいい」

「勘違いするな、あんた、どういうつもりだ。自分が有利な立場にあると思っているのか?」

「オーブか……オーブの暗黒面に取り込まれている。きっとそうだ……お前には治療が必要だ」

「はっはっはっ。何言ってるんだ、あんた」

ブラフは、間髪なく主人公へ飛びかかった。

その片腕を、手刀で肩ごと引き裂いた。

血が吹き上がる。

うめいてよろめいた主人公の首を、片手で強く締め上げる。

「あんたを竜人の俺は簡単にころせる。よく聞け、竜人の血が荒ぶると危険だぞ。自制できん。いくら仮面をかぶっていると言ってもだ」

「はっ……はっはっは」

「何がおかしいんだ」

「竜人の血ね。いいだろう。利用してやる。あんた俺の仲間になりたいって言ってたな。望み通りにしてやるよ」

咄嗟に危険を感じて主人公から飛び退ったブラフだったが、オーブから放たれた暗い光に、飲み込まれた。

再び、意識が途切れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ