肆 キャラ紹介 ~大将軍・義虎と教え子たち~
血塗られた大将軍《猛虎》のもとへ〈戦場実習生〉が送られた。それは彼を嵌め殺す陰謀、しかし猛虎は疑わない。かわいい教え子たちが、やがて己と刃を並べる時……七色に爆ぜる軍略はどっと、天下へ革命の号砲を轟かす!
戦人たちは、自分の色の〈覇玉〉が生み出す戦闘能力〈覇術〉や超能力〈覇能〉を尽くし……力と力をぶつけ合い、裏の裏まで謀り合い、列強諸国の神々へ歯向かい、各々の酔う覇道へ乱舞する!
★空柳義虎
”赤色” 最終形態『鉄刃空紅戦人』
”黄金色” 第2形態『猛虎雷轟』
覇術:速力(を強化)/雷(八種の雷を操る)
異名《猛虎》《建御雷》 27歳 178㎝ 63㎏
武器:偃月刀 覇能:視力強化/空中浮遊など
大将軍/のち大軍師/〈八雷神〉/〈四天王〉
飛べる。童顔で痩せこけた全身傷だらけの主人公。圧倒的な戦闘力、超人的な洞察力、絶対的な精神力を熟成させつつも人間らしい心を忘れた狂戦士だが、教え子をもって変わり始める。噛まずにマシンガントークするのが得意技であり、礼装である赤い陣羽織を防寒着とする。赤い左目は移植した覇玉なので、オッドアイではなく隻眼である。えのきを密輸したい。
朝廷への叛逆を目指す。非才な孤児の奴隷として、10歳から世界中の最前線で戦い続ける。卑怯な策謀もいとわず、劇薬を摂取し人体を改造し、暗躍を重ね人脈を連ね、あらゆる知識を集積し、人心掌握にも努めて大将軍へと這い上がった。人体実験では他人の覇能を移植し、五感の一部や生殖機能と引き換えに覇術適応値を上げている。
史上初めて覇玉を二つ有し、その由縁として滅んだ祖国の亡き英雄《雷神》との秘話をもつ。そこから朝廷の陰謀を知りまくり、命を狙われる。23歳で将軍となり、領地として国境の荒れ果てた琥珀里を得たが、久々に1度負けると兵権ごと没収され、ホームレス大将軍と化す。のちに教え子たちと〈七虎隊〉を結成する。
★鳥居碧
”碧色” 最終形態『碧神楽風和魂』
覇術:風(碧色の竜巻や鎌いたちを操る)
異名:のち《風の巫女》 14歳 142㎝ 31㎏
武器:鎖鎌 覇能:覇力感知
新兵
瞳が大きい、ポニーアップの第二主人公。かまってもらいたい甘えん坊でマイペース。抹茶とマッチョがお好みで、赤ちゃんレベルで料理する。だが達観しており洞察力も高い。いつも碧色のマントにくるまり愛称は「みど」だが、義虎に粗相を働きすぎて「ミドリムシ」とつぶやかれると頬を膨らます。一人称に方言「わー」を使う。
地図から消された農村の生き残りである。8歳から孤独に放浪し、盗み、隠れ、殺し、死に物狂いで生き抜いてきた。その努力と経験は、天才をも凌ぐ技量、義虎からの絶大な信頼、そして彼への強烈な憧れを生む。義虎いわく、雷神の友であった亡き英雄《風神》の血を引く、隠されし宿命の子である。義虎が育てる教え子1期生。
★胈又妖美
”黒色”「この美しさへ酔いしれてくれたまえ」
覇術:?(闇を広げ、謎のエネルギーで支配する)
異名:のち《?》 18歳 187㎝ 83㎏
武器:偃月刀 覇能:覇力吸収
新兵
謎めいた最重要人物。口癖は「美しい」であり、美しい自分が愛おしくてたまらない。文武両道の万能ぶりを誇り、口調も物腰も美しく、いかなる時も悠然とかまえる。丈の長い着物を肩肌脱ぎに着こなし、道を歩けば女性に言い寄られ、女性を落とす技もまた美しいため、義虎には「犯したいほどの美少年」を略し「オカビショ」と妬まれまくる。
とある宿願に燃え、狙って義虎のもとへ来た。飄々と振る舞いながらも鋭い心眼が光り、彼や碧には「美の貴公子、の皮をかぶった乱世の風雲児」と目される。一方、血と泥にまみれた戦国に汚される者として、優しく無垢な麗亜へ恋心を抱き、親身になって寄り添っていく。教え子1期生。
★紅家麗亜
”空色” 第2形態『空色彗星』
覇術:神剣(破壊力ある剣圧を飛ばす)
異名:のち《天之尾羽張》 17歳 156㎝ 43㎏
武器:太刀 覇能:念話通信
新兵
志高く、心温かい純真なヒロイン。羽織を腰巻き化し、ミディアムの黒髪をなびかせる。ケーキ屋の娘であり、作るのも達者なので、仲間たちが勝手に調理環境を整えてしまう。努力家で情熱的、常に己より皆を気遣い、そして慕われる。愛称は「れあ」で、優しい家族や気高き領主《九頭龍》に育まれ、夢と希望に溢れる。ビブラートができない。
敬愛する九頭龍との悲願を叶えるため最高機密たる大役へ志願し、姓を「木村」と偽り義虎の旗下へ入った。だが法も倫理もない彼の隷属ぶりに愕然とし、それを疑問に思わない彼とも対立し、心を打ちのめされていく。優しく慰めてくれる妖美に惹かれつつ、義虎を救いたいとも願う。教え子1期生。
★夷傑銀露
”銀色” 最終形態『銀旭凍冬氷輝』
覇術:氷(氷河を撃ち、氷づけにする)
異名:のち《摩訶鉢特摩》 15歳 192㎝ 89㎏
武器:十文字槍 覇能:念話通信
学生(のち新兵)
碧に恋する銀髪の偉丈夫。幼馴染のきららに「天才イケメン、バカ生真面目のぎんぎん」と紹介される、名門・夷傑一族の御曹司である。人格良好にして武士道精神にまみれ、厳格に狩衣を纏う。理詰めで考えるので本能任せな義虎らに振り回される。やがて寝殿造の屋敷でたしなむ謎技術の茶葉栽培がばれ、義虎に売ってくれと懇願される。
「一族すべからく護国へ徹し忠へ殉ずべし」という家訓を貫徹することが誇りにして信念であり、幼い頃から鍛錬してきた。その原点が、雷神との大戦で相討ちとなったとされる曾祖父、亡き英雄《氷神》の伝説だが、義虎に真実を知らされ憤慨し、世直しを誓うこととなる。教え子2期生。
★炎火きらら
”黄色” 最終形態『雲母鳳炎天照』
覇術:炎(業火を撃ち、炎の巨鳥を生む)
異名:のち《火の鳥》 13歳 145㎝ 37㎏
武器:炎の薙刀 覇能:自己再生
学生(のち新兵)
「合法ロリったみんなのアイドル、究極にマジ天使な愛くるキラちゃ」と名乗る、元気いっぱいで人懐っこい天才ツインテ少女。愛称も「キラ」であり、特技は語尾に「キラっ」と付けてのドヤ顔、媚び、悪ノリ。大柄な父の形見である羽織に着られており、外来語やオリジナル動詞を混ぜて喋る。お代官サマごっこに憧れる。
大好きな亡き父《火神》は、義虎のもと上官で恩人である。覇術学校でいちいち最年少記録を更新する資質も意志も父譲りだが、その死の真相を義虎に聴かされ、革命へ奮起することとなる。だが朝廷に目を付けられ、義虎たちを裏切らざるを得ない苦境へ立たされていく。教え子2期生。
★大力豚鬼爪
”橙色” 最終形態『荒戎侠腕力鬼』
覇術:鬼(365メートルの巨人と化す)
異名:のち《金剛夜叉》 16歳 234㎝ 234㎏
武器:大斧 覇能:人体変化
学生(のち新兵)/のち〈五大明王〉
屈強なるブタの獣人。セリフに必ず感嘆符がつき、毛皮の羽織をマントにする筋肉愛好家。頭を使うこと、静かにすることが苦手だが、力を使うこと、そしてナンパが得意であり、筋トレとロボ玩具のオークションを趣味とする。義虎と合体変形ロボの魅力を分かち合う。暴れてほしくば「おにづー」ではなく「ぶひぶひ」と呼べばいい。
因縁も悲運も有さない夢追い人である。大商人の次男だが金剛力をもて余し出奔し、夢の「天下無敵の大力無双」へ猪突猛進する。軍略がちんぷんかんぷんで挫折しかけるも、義虎に「策ごと粉砕する力」を教わる。七虎隊が生まれる要因となる義兄弟の契りの発起人となる。教え子2期生。
★蒼泉咲
”桃色” 第2形態『菫咲泉心』
覇術:心(仁義礼智忠信孝悌といった感情を操る)
異名:のち《心の魔女》 16歳 134㎝ 26㎏
武器:弓矢 覇能:万象治癒
学生(のち新兵)
ちっこい体にでっかい尻尾、もふもふの犬耳を特徴とする半獣人。おどおどして気弱な泣き虫だが、芯が強く、健気にがんばる上目づかいは皆の保護欲をかきたてる。着ている水干は手作りで、七虎隊でただ一人まともな生活力を有し、驚かれて褒められるのが特技となる。時々「わん」と言うので「わんちゃん」も愛称となる。
世を憂いて謀反に散った《犬神》を祖父にもち、幼い頃は奴隷だった。母と命がけで逃亡し、雷神の娘で義虎の秘密を知る将軍《皇神》に救われた。彼女へ恩を返そうと戦い、麗亜を姉と慕うが、覇術学校での親友、みなみと敵味方に別れてしまう。教え子2期生。
☆おまけ
大海原を股にかけ、大将軍《猛虎》が大暴れ!
国も時も超えた陰謀と因縁、それは叛逆の序曲
想いを押し殺し、悲壮に絡まる三角関係
猛り狂い、砕け散るまでたた戦い……
七虎隊、開幕の〈帝国将軍議会〉へいざ出陣
新進気鋭の英傑たち、七虎隊が育ちいく!