表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124/134

百十七 《恐竜王》と《甲虫王》

 沙朝(さあさ)が眼を閉じ退出し、煌丸(きらめきまる)が船室を歩き回る。

「おいよ……おいおいおいおいおい、冗談にしても笑えねえぜ閻魔さまよお。うちのかわいい兵たちがよ⁉ いったいぜんたい何人⁉ 黄華に殺られたと思ってやがる⁉ ……従えねえな」

 樹呪(じゅじゅ)が妖狐の仮面をうつむける。

「さすがに聞き捨てなりませぬぞ」

「されど煌丸の申すも、もっとも」

 ぎっと、鷲朧(わしおぼろ)は眼をつぶる。

 __鉄よ……。

 鷲朧が《閻魔》毅臣(たけおみ)より念話を受けから、まだ四半時と経っていない。そこで義虎の訃報を知り、それに伴い新たな大和軍総大将へ任じられ、義虎兵を捕らえ黄華軍へ寝返るよう司令された。信じられなかった。ともかく将軍たちを遼河(ヨハ)江へ浮かぶ旗艦へ集め、全てを伝えたところである。

 __誠に終わったのか……。

 義虎のことは少年時代から見てきた。

 __ああまで努めに努め強くなったのだ、何でもよい、何かを成し遂げてくれると思うた。この儚く悲しき人間社会に、これまでなかった景色を開いてくれるやもしれぬと……観たかった。

 ふっと、鷲朧は眼を開ける。

 __やはり信じられぬ。

 義虎は今よりずっと弱かった時代、今回に勝る死線を踏破し続けた。

 もしかすると、義虎と毅臣が、凡人では想像だにできぬような(はかりごと)をぶつけ合っていたのかもしれない。そして義虎は、力で敗れたように見せかけられながら、実際には謀で敗れていたのではないか。

 __あるいは逆で、自身が討たれたと見せかけ……。

「ご免。《幻君(まぼろしのきみ)》武官がお目通りを願っておいでであーる」

 外で見張りに立っていた樹拳(じゅけん)が出した名は、毅臣へ従うなら、これから拘束せねばならぬ相手であった。



 勝助は白装束で現れ片膝付いた。

「亡き我が主が各地へ放ちし間者より念話を受け、とうに主の儚くなりしを存じてござった。あまりに辛く、申し上げるを遅らせしこと、面目次第もござりませぬ。されど主の供を仕損じた不忠者には、その遺志を叶えることこそ何よりの忠義と心得ましたれば、畏れながら献策させていただきまする」

 勝助は言った。

 義虎は見抜いていた。

 劉炉崇(ユ・ロスー)が謀反すれば、毅臣は大和軍にそちら陣営へ寝返るよう命じると。

 そうなれば劉炉祟の仲間である黄華軍を傷付けた義虎は、(ちゅう)せられると。

 勝助ら義虎兵は拘束されると。全て、拒めば誰であろうと罰せられると。

「将軍方であろうとにござる」

 煌丸が歯ぎしりし、鷲朧が眼を閉ざして問う。

「猛虎大将軍はいかにせよと仰せか」

「全て、形だけでも従いなされませ」

 鷲朧も煌丸も変わらない。

 ばっと、勝助は扇を開く。

「二匹の王がおいでになり、万事よろしく運びますれば」

 はっと、三将は目を見開いた。

 かっと、勝助は眼を見開いた。

「資格なき大軍師《猛虎》が練り上げし最後の軍略は生きておりまする。それがし双王と念話を繋げますれば、すでに彼我の陣容および戦況は伝えてござる。ご案じ召されますな、将軍方が黄華軍と並んでおいでになろうと、彼奴(きゃつ)らに勝つ術などござりませぬ」

 しばし、誰も何も言えなかった。

「されど何故、わらわの前で申されたのじゃ」

 やがて樹呪が仮面をうつむけた。

「他の二将と異なり、わらわは骨の髄まで高天原派。チクるぞ」

「もとより双王の来るはご存知のはず。そもそも双王を前にし」

 にっと、勝助は扇を閉じる。

「備えの有無など意味をなしませぬのだな」



 翌九月二三日。

 大和軍は誰一人として鎧仗覇術を発動せぬまま行軍し、午後には黄華軍と合流した。昨日のうちに毅臣と鷲朧の連名による親書を送り、黄華軍総大将である聞仲(ぶん・ちゅう)および大軍師である姜子牙(きょう・しが)が揃って受諾したことで、同盟が成立していた。

「勝助さま、双王はいつどこへ来られましょう」

 勝助ら義虎兵は覇玉を没収され、縄で縛られ人質にされていた。

 隣を歩かされてきた奴隷兵の(こま)に問われ、勝助は薄く微笑んだ。

「あと三秒でここへ来るのだな」

「三⁉」

 その時、姜子牙の司令が響いた。

「敵襲、野菜の罠を張るのじゃ!」

「ほれ。黄華の斥候が強大な覇力を感知し念話してきたようなのだな」

 中級武官・楊任(よう・にん)辛甲(しん・こう)、そして熟練の上級武官・宋異人(そう・いじん)が超魂覇術を発動し、陣中から霧を広げていく。生半可な防備では相手にならぬと判断した姜子牙が、惜しげもなく、煌丸(きらめきまる)とその軍を全滅する寸前まで追い込んだ大戦力を出してきた。

 だが次の瞬間。

「髄醒顕現『竜紅(ナガ メラ )(アンギン・)十二(ドゥアブラス )(サヤップ)』!」

 疾風迅雷、ルビーレッドの十翼で羽ばたき、ルビーレッドに風力を光らせ、ルビーレッドの竜巻と化す、人より大きな虫が飛来した。

「「クワガタムシい⁉」」

「でぃぶらっはっは! 虎の弔い合戦ですぞ!」

 虫はそう喋りながら突貫し、力強く長々と湾曲し尖る大顎をがばと開き、風圧に撃たれ反応すらできぬ楊任をすれ違いざま、鋭く、肋骨ごと挟み潰し捨て去るや、防御の間に合わぬ辛甲へも挟みかかる。辛甲は必死に頭を下げるも、大顎の棘が兜を貫く。

挿絵(By みてみん)

 宋異人がとっさに鉄鞭(てつべん)を打ち込み、虫が悠々と大顎を振り上げ弾きのけ、旋回して黄華将を見定める間に、覇術の解けた辛甲が倒れ伏していく。弟の中級武官・辛免(しん・めん)が駈け寄り、万能治癒を使う上級武官・白鶴(はっ・かく)を呼ぶ。姜子牙が苦笑いする。

「両国合わせ三四万という陣中へ、単騎で飛び込むとはのう」

 聞仲が進み出た。

「賞賛に値する。名乗られよ」

 ばっと、虫はのけ反った。

「大将軍《甲虫王》マンディブラリス! ボロブジャヤ国最強にして先陣狂かつ突貫狂! 忠義と友愛と士魂に凝り固まりし六三歳フタマタクワガタですぞ! そんなわしに世界種は通じませぬぞ、霧なぞ竜巻で吹き飛ばしてやりますからな! それから単騎というのは違いますぞ、見なされ、このディブラリス大将軍が心血注いで集め育てし、誇り高き〈甲虫軍〉三万の戦士たちを!」

 マンディブラリスが空を指す。

 黄華軍も大和軍も啞然とする。

 勝助は傑作だとニマニマした。

 無数の羽音を轟かせ、黒々とした大群、否、猛々しき大軍が飛んでくる。鷲朧軍の(ふくろう)軍団ならぬ、大小様々なカブトムシ、クワガタムシの将兵である。

「おもしろい。いかに料理するか」

 聞仲が姜子牙へ問う。

「野菜の罠へ続くは〈時空の罠〉ですかのう」

 治りつつある辛甲、支える辛免が拱手する。

「超魂顕現『時間誤認』」

「超魂顕現『空間誤認』」

 霧が甲虫軍へ向かっていく。マンディブラリスが羽ばたこうとする。

「髄醒顕現『鎮飛虎武王仗(ちんひこぶおうじょう)』!」

 大将軍・黄飛虎(こう・ひこ)が飛び上がり、四肢、両翼、尾を大鎌へ変え、翼を切り裂こうと襲いかかる。マンディブラリスが大顎をぎらつかせ、真っ向から風をぶつけつつ挟みかかり、剣戟が火花へ音を乗せ飛び散らす。

 そうこうするうちに甲虫軍へ霧が届く。

 あとどれだけ飛べばいいのか、まっすぐ飛んでいるのかを分からなくする。

 一匹一匹の進む軌道が乱れ、ぶつかり合って翅を痛め、混乱に陥っていく。

「ほっほう、時空なぞと大それた名前を付けるだけあって、大した罠ですな」

 マンディブラリスが鎌を挟み割る。

「おいおい、部下がやられてんだぞ、ひっく」

「でぃぶらっはっは! このディブラリス大将軍の部下ですぞ、やられる訳ありませんわ」

 と言う師匠へ応えるかのごとく、将軍《甲虫卿》モーレンカンプが指示を発する。頭から上へ一本、胸から頭上へ二本、湾曲した角を構える人より大きなオオカブトである。

「全軍、空中停止(ホバリング)せよ!」

 一匹残らず即座に止まり、ぶつからなくなる。

「いい判断だな、ひっく」

「でぃぶらっはっは! ならば次は自軍を心配するべきですぞ」

 と言う同志へ応えるかのごとく、ごっと、横手の丘で巨大な覇力が噴き上がる。

「髄醒顕現『恐竜太古巨獣おそれたつ・おおいにしえのおおけもの』!」

 声色は老婆、迫力は豪傑。

 (いちご)色に光り揺らめく覇力が湯気となり丘を覆うや、たちまち一〇に凝固し、咆哮する太古の巨獣を形どる。

挿絵(By みてみん)

「恐竜か!」

 黄飛虎がおったまげる。

「おわっ、デカすぎでしょ⁉」

 哪吒(なた)が足をもつれさせ、ひっくり返る。

「そんなものを十体も操る……さながら末法の世を裁き、暗黒時代(カリユガ)を破壊し、神々の黄昏(ラグナロク)を告げるかのごとくじゃ」

 樹呪が左手で右脇を抱え、右手で右目を隠しかがみ込む。

 岩雪崩のごとく、荒ぶる恐竜たちが丘を駆け下ってくる。

 究極の顎を誇る暴君竜、ティラノサウルス。

 鋭き三本角を誇る角竜、トリケラトプス。

 運動能力の高き石頭竜、パキケファロサウルス。

 尾に針と背に板の剣竜、ステゴサウルス。

 尾のコブを振るう鎧竜、アンキロサウルス。

 長き顎と帆を張る水竜、スピノサウルス。

 小柄で俊敏な頭脳派竜、デイノニクス。

 長大な爪を誇る羽毛竜、テリジノサウルス。

 音で指揮するトサカ竜、パラサウロロフス。

 首も尾も脚も長き巨竜、ブラキオサウルス。

「遠からん者は音に聞け、近くば寄って目にも見よ、我こそは大和国大将軍《恐竜王》大襟巻音華(おおえりまきおとはな)なり!」

 大音声に呼ばわるのは、羽織袴を纏い老眼鏡をかけ、襟飾りから派手に棘を伸ばす角竜、スティラコサウルスと化し、ティラノサウルスの背でふんぞり返る、本来エリマキトカゲの婆さんである。

 大和軍が湧き立つ。

 甲虫軍も湧き立つ。

 黄華軍は凍り付く。

「さあ黄華の弱輩どもや、耳の穴かっぽじって、よおく聴くんだよ! たとい猛虎が消え大和軍が寝返ろうともねえ、甲虫軍ともどもこの恐竜王さままで来たからには、万に一つも勝機はなぁし! 挨拶代わりだよ、陣が半壊するぐらいまで蹂躙してやるから、遊んでほしい子はかかってきな!」

 にっと、勝助は駒へ囁いた。

「甲虫軍のブルマイスター上級武官が、ばば様を密かに運んでいたのだな」

 上翅(うわばね)が黄色く境目が黒い、人より大きなツヤクワガタである。

「これが恐竜王と甲虫王……それも前と横から挟み討ちに」

「いきなり大決戦となるのだな……猛虎の策通り」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★ 書籍化! Amazonに並んでいます 「第一章」  「第二章」★   ★ 公式HPできました! 『狂え虹色 戦国志』★   ★ YouTubeあります! 「大将軍のえのき」チャンネル
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ