表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
楽士伯の姫君は、歌わずにいられない  作者: 汐の音
十四歳篇 入学前

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

75/119

74 主従のゆるい連弾

 コンコン、と扉を叩いた。

 彼はちょっと神妙な顔をしていたが、カチャリ、と開けた扉から漏れ聞こえたメロディーに―――思わず脱力した。


「なんで、『ねこふんじゃった』なんだよ…!」


 突っ込む自分は間違っていない。

 しかも、低音部分の主旋律――レインだ。

 明らかに技巧的すぎる。なに、その猫。ぜんぜん踏まれる気、ないだろ……


 今は、やや速いテンポの癖のある、引っ掛けた装飾音が華やかなメロディー。


 そしてその高音部、黒鍵(こっけん)とわずかな白鍵(はっけん)で成り立つ対旋律を弾くのは――黒髪を楽しげに揺らしながら、白い右手だけで弾くエウルナリア。


 レインの両手があちこちに飛びすぎるので、遠慮しているのかも知れない。あくまで主旋律に乗っかるだけの、軽い弾き方だ。たまに和音にしたり、半音ちがいの装飾部音符を付けて、遊んでいる。


 ――しかし、次の瞬間。

 テンポをリードしていたレインの雰囲気ががらりと変わった。もう一度、はじめのフレーズに戻ってはいるものの、今度はスローテンポ。物凄く情緒豊かな、うねりのあるメロディーになっている。


 なんでその猫、そんなに貫禄あんだよ…何者なんだよ……と、理不尽な思いに駆られた彼は内心、何度目かかの突っ込みをした。


 エウルナリアは動じず、目を瞑って変化した曲調に応じた対旋律を、危うげなく奏でている。

 遅れているくらいにも聴こえる、(かす)かな高音の響きが、妙に切ない色を帯びた。


 曲の終わりは、鍵盤のほぼ左端から右端までの和音の階段。レインが力強く鳴らした低音から中高音。その続きをエウルナリアが軽やかに奏でて……――――最後にもう一度、レインが複雑な和音を「バン…!」と、鳴らした。




 ……ーーーン……と、余韻の残響が耳を支配する中。


 グランドピアノを前に並んで座った仲の良い主従は、互いに顔を見合わせて、にこっと幸せそうに微笑んだ。



 それを目の当たりにした彼――――グランは、小脇にトランペットを抱えて扉に寄りかかると、ゆっくりと拍手した。


 その表情は――…心もち、悔しそうな苦笑い。




   *   *   *




「ごめん!来てたんだ、グラン」


 エウルナリアは、突然聞こえた拍手に驚き、跳ねるように、扉を背に佇む赤髪の少年に目を向けた。


 その青い瞳には、三十分前までの(もや)はない。透き通り、幸せや喜びに満ちたいつもの彼女だった。


「いや。こっちこそ、びっくりさせてごめん。俺、あんな『ねこふんじゃった』初めて聴いた……いっつも二人で弾いてんの?」


「ううん。連弾したのも今日が初めて」


「えー……なに、その息ぴったりな感じ。妬けるなーもう。特にレイン、むかつく。踏ませろ」


 半ば自棄で、会話を栗色の髪の少年に吹っ掛ける。

 レインは灰色の目に楽しげな光を(たた)えたまま、にこにこと答えた。


「やですよ。それにあれ、僕の即興アレンジで『ねこ勝っちゃった』っていうんです。踏まれるようには、聴こえなかったでしょう?そもそも、僕は猫じゃありませんから」



 ――――踏ませませんよ?と、言外に告げた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ