表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
楽士伯の姫君は、歌わずにいられない  作者: 汐の音
十歳篇 帰国後の夏

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

63/119

62 水面下の丁丁発止

「レインが、お嬢様を嫌う…?あり得ませんわ」


 あのあと、固まったままのエウルナリアを優しく(ほぐ)してくれたのは、レインの代わりに来てくれたフィーネだった。


 正直、お茶を淹れるどころではないのだが、生来の気質だろうか。一度決めたことはやり通さないと気持ち悪い。

 黒髪の少女は浮かぬ顔ではあるものの、作法に忠実に紅茶を蒸らしている。

 ――この茶葉は、蒸らし時間は四分。


 大好きなセフュラ産の果実茶(フルーツティー)は、熱湯を注いだ瞬間に立ち(のぼ)る香りが、とてもいい。


 甘い匂い、甘いフィーネ、厨房で焼いてもらったばかりのスコーンと、とっておきの(あんず)のジャム。……無意識の選択が揃い踏みで、エウルナリアに「まぁ、落ち着きなよ」と言わんばかりだった。


「そうかな…すごく、怒ってた。私が不甲斐ないからだと思う」


 サラサラサラ…と間断なく落ちる砂時計から察するに、あと少しかかりそう。エウルナリアは話を続けた。


 客としてソファーで姿勢よく座るフィーネは、相変わらず、容赦のない弁の冴えを見せている。


「…不甲斐ない……?それは、あの愚弟のことかと。こんなに主を困らせる従者が、どこにいますか」


 (ここに、居るのよね…レインなら、しれっと言いそう)


 遠い目になったところで、砂がすべて落ちた。決して急がず、優雅な所作を意識して――今は二人分の茶器に、一滴も残さず交互に注ぎ切る。ここで、紅茶の香りと果物の甘い匂いが最もつよくなる。


 考え事をしているせいか(かえ)って、雑念が入らない。多分、今までで一番流れるように淹れられた。


「はい。どうぞ、フィーネ。熱いから気をつけて」


 カチャリ、と受け皿の上に乗せた茶器と合わせて、そっと置く。ジャムを添えたスコーンのお皿は、招待客の左手側へ。

 それから、自らの分も置いてゆったりと着席した。


 妹のように、宝物のように大事にしているエウルナリアの一連の動作を、師の一人としてずっと眺めていた、淡い金の(まと)め髪の女性――フィーネは、にっこりと微笑んだ。


「実技、合格ですわ。お嬢様」


 ……もう、この邸のひと達ときたら、抜きうち・不意うちに()けすぎだ。

 それでも嬉しかったので、少女も茶器を両手で支えながら、にこっと笑って見せた。


「ありがとう、フィーネ。…じゃ、頂きましょ?」



 ――レインの棘は、まだ抜けない。




   *   *   *




 コンコン、と重厚な造りの扉が叩かれた。


「――どうぞ。…なんだ、お前か。どうした?レイン」


 カチャ、と内側から開いた扉の向こう、姿を現したのは、バード楽士伯家の家令ダーニク。少年の父でもある。


「申し訳ありません。エウルナリア様のことで、少しアルム様とお話したいのですが」


 只事(ただごと)ではない息子の気配に、片眉を上げたダーニクは、ふい、と室内奥の当主を返り見た。

 書斎の勤務机では、アルムが書類仕事をしている。いつもより、積み上げられた山が高い。セフュラ遠征で溜まった分である。


「アルム様、いかがなさいますか?」


「聞こう」


「…ありがとうございます。失礼致します」


 一礼して、入室するレイン。

 扉側に控えるダーニク。

 書類から目を離さず、黙々と左の山から取った書類に何かを書き付けて、右の分類棚へと分けてゆくアルム。


 ――明らかに無理に時間を取ってくれている。

 レインは一層、気を引き締めた。


「先日、船でお話しくださった件ですが」


「あぁ。決まった?」


 飄々としたテノールの声は、いつもと同じ。だが、やはり手は止まらない。


「はい。お受けします」


「そう」


 

 カタン。


 そこまで話して、ようやく右手のペンを机に置いた。「ふぅー…」と息を大きく吐いている。集中のあまり、詰めながら仕事していたようだ。


 (妙なところで、エルゥ様と似ておいでだな……)


 彼女も、よくそんな仕草をする。

 思い出したレインは、つい、頬をゆるめて灰色の目に柔らかな光を乗せた。

 見咎めたように、濃い緑の眼差しが彼を射る。


「今、エルゥのことを思い出したろう。…そんなに好きかい、彼女のこと?」


「勿論です」


 迷いなく即答する少年に、アルムはほろ苦い笑みを浮かべた。


「…わかった。じゃあ、もし彼女が君を選んだときは、安心していいよ。養子縁組先も確保しておくから、気にせず頑張って。

 ――あぁ、でも、候補者はあと二人いる」


 アルムはいつも通り、いかにも今思い出した、という風に決定事項を告げた。

 レインは素早く、その情報と現状のすり合わせを行い、質問として切り返す。


「…グランはその内に入りますか?彼は三日前、エウルナリア様に好意を伝えました。騎士ではなく皇国楽士団の独奏者(ソリスト)を目指すそうです」


「ふーん?……グラン君は嫌いじゃないが、あくまでイレギュラーだね。一応、候補に数えてもいいけど。正式な婚約者候補とは、学院に行けば会えるよ。

 ……あれ?君、今の時間はエルゥの紅茶試験の判定係じゃなかったっけ?」


 ――よく、ご存じで。

 レインは、しれっと答えた。


「ちょっとした事案が発生しましたので、姉に代わってもらいました。…いけませんでしたか?」


 当主に対して、一歩も退かない従者の少年。

 アルムは、彼のこんなところを―――…嫌いではない。


 にやり、と口の()をあげたバード家の当主は(たの)しげに、「いいや?意味深だね」とだけ、告げた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ