表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
楽士伯の姫君は、歌わずにいられない  作者: 汐の音
十歳篇 帰国後の夏

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

59/119

58 迫る課題の期日

 夏の夜は短い。

 レガートの場合は殊更(ことさら)涼しく、室内でも夜着の上に薄手の長衣を羽織らないと、肌寒いほど。


 ――昼前はキーラ邸で過ごし、午後からは離れで過ごした今日の一日を、エウルナリアは就寝前のハーブティーを(たしな)みながら振り返っていた。


 まだ、仄かな湯気が鼻先を温める、甘い香りはカモミール。少し独特な風味で好き嫌いは分かれるが、エウルナリアは嫌いではない。

 安眠・沈静・リラックスなどの効能があったはずだが…確認しようにも、これを優しさと一緒に淹れてくれた乳姉妹のフィーネは、少し前に下がってしまった。


 (まぁ、明日にでも聞こうかな)


 黒髪の少女は、茶器の温もりを両手で支えながら、使い慣れた飴色の机上(きじょう)に目を向ける。そこにあるのは、十歳の令嬢にしては難解なのでは……と心配になるほど積み重なった、歴史書や論文の数々。


 『大陸の統一と解放』

 『大陸東西街道と都市造営に関する考察』

 『レガート皇国皇族系図・初版』

 『レガート皇国史序・草案』……等々。


 昼間、フィーネに頼んで国立図書館から借りてきてもらったそれらに夕食後、片端から目を通してみたが、示し合わせたように無いものがある。


 ――千二百年以上前に、大陸を制覇したレガート帝国の皇帝たち。

 初代皇帝とその息子、二代皇帝の《名前》が、どこにもない。生没年すら、ばらつきがあり、あやふやになっている。


 普通、歴史上の偉人なら名前くらい残る。ましてや彼らは、歴とした大陸の覇者とその息子だ。それが――皇族の系図ですら、称号による無機質な記述のみだった。逸話の類いも、あまりない。


 おかしい。これじゃまるで――……


 (…わざと消した?)


 この国(レガート)は、調べれば調べるほどおかしい。研究者が押並(おしな)べて、論題にも上げないなんて不自然すぎる。

 そもそも、名前を意図的に消して何の効果があるのか。仮にも戦勝国の統治者の、存在そのものを抹消するようなこと…


「あ!」


 ひとつの可能性に、突然かちりと光が当たるように気がついた少女は、思わず声をあげた。


 同時に、茶器のなかで(ぬる)くなったカモミールティーも揺れて、幾らか(こぼ)れた。


「あぁぁ…やっちゃった…」


 絨毯に残った、お茶の跡。

 黒髪の少女はちょっと情けない顔になる。


 (まぁ、いいか。明日…キリエに怒られよう)


 まだ残る中身を飲み干して、コトンと机に置くと、少女は寝台にころん、と転がった。



 夏期休暇の終わりまで、あと十日ちょっと。

 (きた)るユーリズ女史との対談まで――…


 活動限界となったエウルナリアは、あっという間に眠りに落ちた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ