2章2話 始まり2
なんとか書けたので投稿します。
早く次のステップに進ませたい……。
「これがうちにある最高傑作だ。作者はシシジマ、つまりは師匠の作品だな」
軽い。それがシマさんの持ってきた武器を手に取って感じたことだった。
見た目はシマさんの四分の一くらいの大きさがある剣と、シマさんの半分ほどの大きさの盾だ。僕でさえ、少しだけ体の大きさが足りない、そんなアンバランスな感じになってしまう。
それでも見た目とは打って変わって握り心地は、扱いやすさを追求したアイシクルソードと同じくらいいい。ましてやその硬さもアイシクルソードの比ではない。
「……その目はこの価値がわかるか。さすがにさっきの短剣というか、剣には素材という意味で到底及ばないだろうけどな」
「分かりますか……。素材が欲しいなら短剣の素材を提供しますよ?」
「おう、実はそれなんだが。俺はこれと素材提供を交換条件にしたかったんだ。あれの素材は今は見ることすら少ない物だろ? 喉から手が出るほど欲しいってもんだ」
あー、そのためなら師匠の作品を売る決心すらした、と。言い方が悪かったかな、それだけ価値がある素材なんだろうね。
でも短剣にすることすらギリギリなのに剣にするなんて到底無理だ。長さが足りないもの。
「素材があればいいんだ。鍛冶師の本領を見せてやるぜ?」
「それなら短いですが二十本くらいでどうでしょうか?」
「アホか! そこまではいらねえ! 等価交換の重要性は質を天秤で量って釣り合うかどうかだ!」
怒られた……。
まあ、それならそれでいいや。
「なら、代わりに手入れとかの代金を無料にしてくれませんか? 後は……恥ずかしい話、鍛冶師の仕事に興味があるので見せてもらいたいです」
「……まあ……それなら構わねえ!」
あっ、これ恥ずかしがってるな。
ネットでいうところのショタ? いや、髭面だからそれは却下だ。小さくてカッコイイ人が照れると絵になるなぁ。
その後、等価交換という形で片手剣『鋭刀』とラウンドシールド『玄武』を貰った。素材を渡すともういい時間だったのでシマさんに断りを入れて出る準備をする。
「時間がある日に鍛冶を見せてやるよ」
「その時はよろしくお願いします」
「おう! 獅子の子、シマ、その力を存分に見な!」
そんなことを言われ外へ出た。
バレないように外へ出てすぐ手に入れた武器を空間魔法で飛ばす。ミラージュはまだ解かれていないらしいので奪われることはないはず……ないよね……?
それにしてもすごかったな。シマさん、生産スキルもさることながらステータスも僕より高かった。年も四十ほどで才能があったことはすごく分かる。
僕もあんな感じの頑固な感じになってみたいよ。
『ああ? 俺の武器が欲しいだ? 一昨日来やがれ!』
みたいな、ね。
無理だ、俺って使うと恥ずかしくなるから使えない。それに人付き合いとかあんまりしたくないし売買は仲間任せってことで。
今、気がついた。
盾役ってことは僕がヘイト稼ぐってことだよね。ボコボコにされるじゃないですか、やだぁ。
「ここですね」
ミッチェルの声に頭を上げその場所を見る。
木製の扉が左右についており西部劇によくありそうな入口を押しのけ中に入る。
鎧を着込んで剣を腰に下げる者、インナーのようなものに双剣を手に持つ者などたくさんの人がいる。だけどよくある僕達が入って奇怪な視線を送られる、なんてテンプレはなかった。
それでも大概の人はボードのようなものに貼られた紙を眺めていて、それが理由と言われればそれまでかもしれない。
一番人の少なかった受け付けに並び順番を待つ。ここが冒険者ギルドなのは間違いがないのと思う。イフが何も言ってこないから。
中はバーというか、居酒屋と銀行のような場所を足して二で割ったような感じだ。窓際では自慢をタラタラと垂れ流す中年の酒飲みがたくさんいて、弟子か何かの若い人達がそれに付き合っている。見返りにお酒を奢ってもらっているのかな。
「どうぞ」
「こんにちは。冒険者登録をしたかったのですが、どうすればいいのでしょうか」
よく分からないことは聞く。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥だよね。
一応セイラから渡された身分証明書も見せておいた。こういうのは使ってこそ意味がある、はず。
この後は試験とか言うのを受けてそうそうに冒険者デビューだ! ある程度ランクを上げて街を出るのも検討しよう!
「……了解しました。少々時間を頂いてもよろしいですか?」
有無を言わさないような受付嬢の一言。
なんか怖いんですけど……。恐怖のあまり反射的に頭を縦に振ってしまう。
そうして僕達は冒険者ギルドの奥の部屋に招待、もとい拉致された。
◇◇◇
「……いや、どういうこと?」
本当に訳が分からない。
セイラの家の紋章が関わっているのは何となく分かるけど、ここには閉じ込められたことに近いしなぁ。閉じ込める必要があるのかな?
僕達が通されたのはソファーがあってある程度広さのある個室。ただ応接間と呼ぶには少し掃除が行き届いていない気がする。そのソファーにミッチェルと座っていた。
ここに入れられて二十分、受付嬢の話では少し待っていてくださいとのことだった。いや、なんとも思っていないよ? 元カノとかに一時間遅刻とか当たり前の人がいたし。まだ待てるけどさ。
「……これは何かおかしかったのかな?」
「グリフ家は魔法国王家の血筋に次ぐ権力がありますから、証明書を吟味しているのではないでしょうか」
なるほどね。
それで正解は?
【ほとんど正解です。確認のために使い走りをグリフ家に送ったことで時間がかかっています】
あー、だから証明書を半ば無理やり奪われたのね。それにしても使い走りとか、電話がないとすごくキツいね。文通とかじゃないと愛を育めなさそう。
今どき携帯のアプリで告白とか当たり前だしね。その分、言葉の価値が薄くなってきているし好きとか愛とかの価値も低かったしなぁ。便利といえば便利だけど、ね。
好きな子に好きって言っても、どのくらいとか聞かれることが多かったし、ましてやそれを晒す人もいたからなぁ。それがないだけありがたいのかなぁ?
まあ、それは置いておいて。
そこまでのことなんだね、家紋が描かれているってことは。
【そもそも紋章はその家がその人を身内と同等に扱うと言っているようなものです。セイラからすれば二人に対してそう思うのは当然のことですが、滅多なことがない限りはそれを渡すことはありません。ましてや二人共にセイラ、セトの二人のサインも書かれていますし】
えっ? そんなのなかったけど?
【魔法紋という目では見えないものです。これがあるということは偽物ではないという証明ですが、一応の確認として送らせたのでしょう。この部屋も応接間としては十分な場所ですし】
こんなに汚いのに?
【掃除する人がいないんです。裏方をするのは人としての尊厳が侮辱される行為、そんなことを考える人も少なくありませんし。逆にギルド以外であればもっと汚い部屋の方が多いですよ】
うわ、カルチャーショックだね。
要は偏見や差別が少ないとはいえないわけではないから、それで用務員を頼む人がいないということかな。
【そうです。逆に人をもてなす商人ギルドや宿屋は清潔にするのが当たり前です。ここの部屋が応接間として十分なのは、一見した限りは汚くないこととソファーも十分質が高いものだからです】
それは分かる。このソファーすごくふかふかだし。
「……それにしても遅いですね」
「確かに。……眠くなってくるよ」
ぶっちゃけた話、朝早めに起きたせいか目がチカチカする。寝たはずなのになぁ。
「寝ますか?」
ニコニコと笑いかけてくるミッチェルに首を横に振る。さすがに寝たらいけないだろ。これから人が来るわけだし。
「……でも、私も眠いですよ?」
あー、なるほどね。
「別に寝てもいいぞ」
「お言葉に甘えます」
肩に柔らかい感触がする。
その後すぐに寝息が聞こえ片腕を取られた。
ミッチェルだって疲れていたんだろうな。今日だって無理に起きたのかもしれないし。僕はまだ我慢出来るからいいけど。
というかミッチェルのせいで眠れないっていう理由もあるけどね! 異性が近くにいたらそう簡単には眠れないよね! 色んな意味で!
こういうことには少し慣れたから大丈夫。来た時のような動揺はしない。少し鼻の奥が暖かいけど。……あ。
【さすがは童貞マスターですね】
手で鼻の下を拭う。
うーん、童貞なのは仕方ない。というか事実だもの。少しだけ指が赤く染ったけど関係がない。決して甘い香りに鼻がうつつを抜かしたわけではない。断じて違う、そう信じている!
そこからまた十分ほど時間が経ってようやくノック音が鳴り響いた。その音に驚いたのか、ミッチェルが飛び起きたので僕も驚いてしまう。
渋そうな声で「入っていいか」と聞かれたので「どうぞ」と返すと、扉が開き一人の男の人と先の受付嬢が入ってきた。
すごい、ステータスを見なくても男の人が強いことは理解出来た。裏を返せばそれを理解出来るようになるほど僕も強くなったのかもしれない。そしてステータスを見た。
言葉を失うとは、このことだった。全てが五千を超えるステータス。僕でも倒せるか倒せないか疑問に思うほどだ。生け捕りはまず不可能だろうね。
敵対する気すらないですけどね!
「長く待たせて済まなかった。確認が取れたのでこちらは返却しよう」
「……ありがとうございます」
当然、証明書の偽造などはない。
これはセイラから渡された正真正銘僕達の身分証明書だ。
「私はジオ、この街の冒険者ギルドのマスターを務めている。よろしく頼むよ。そして君達は冒険者登録をしたいと聞いたのだが、間違っていないかね?」
たんたんと進むジオの言葉に僕はミッチェルを顔を見る。ミッチェルは縦に頷いている。僕も同じように頷かせた。
「分かった、それなら冒険者について説明をしよう。待たせてしまった詫びもしなければいけないことだしな」
次回、説明と試験です。
試験で何が起きるのか、お楽しみに。
次回更新予定日は2週間以内です。
時間が開けば10月いっぱいに……。
興味があればブックマークや評価よろしくお願いします。