表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その道を行く  作者: S.K.
1/1

旅の業

「行ってきます!」


 その声は小さい村に響き渡るには十分な大きさで、声の主はフードがついたマントを着ている。どうやら、この村の習慣である『旅の業』の出発の日らしい。『旅の業』とはいわゆる口減らしの方法の一つである。

数年に1度、村の畑が不作の時がある。このままでは寒冷期を迎えることができない。そんな年は、一番口が大きい男児を村より北にある王都に働きにいかせるのだ。そして、帰ってくる者は少ない。真実は帰ってきた者だけに知らされる。聞いたものはそれを納得し次の不作の年にそれを行う。それの繰り返しでこの村は深い森に囲まれたこの場所で生きているのだ。


 そんなことは露知らず、少年――ミドルは村を発った。


持ち物は少しの食糧、村の長が知る動植物についての知識の書物、ボロボロのマント、そして亡き祖父が生前自分にたくした少し錆びたナイフと大きな石がはめ込まれた首飾り。これがすべてである。普通ならこんな軽装備ともいえないような装備では森には入らない。しかし、今ミドルの頭には、まだ見ぬ都の素晴らしい景色が浮かんでいたのだ。その幻想が出発してすぐに崩れ去るとは夢にも思っていなかっただろう。


 こうして一人の少年がまた、この村から旅立った。


 彼の名はミドル。


 後の戦いに巻き込まれる一人の戦士である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ