表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/63

24 頓痛 刈谷かなえ視点 - 1


   24 頓痛 刈谷かなえ視点


 夜、目が覚める。私はほづみの腕の中からするりと抜け出し、処方薬を持って台所へ向かう。……これで何度目だろうか。

 恐怖と憎悪で目が覚める度に、コップ一杯の水とともに抗鬱薬を飲み下し、こころを落ち着けてから再び眠りにつく。けれど、幾度となく抗鬱薬の摂取を繰り返しても、私はこの夜の悪夢に苛まれ続けた。私は夢の中で、何度もほづみを殺した。腹を引き裂いたり、身体の間接をもいだり、見れば見るほど、私のことが嫌いになっていくような、凄惨な光景が繰り広げられる。

 夢の中のほづみは、私の頭の中に、悲痛な声で訴えてくる。

『どうしてわたしを殺したの?』

 ごめんなさい。そんなことをするつもりはなかったの。

『嘘だよ。かなえちゃんは、わたしのことを恨んでいたんだよ』

「そんなことはないと思いたいけれど……」

『じゃあ、かなえちゃんは、わたしをいじめて楽しんでるの?』

「違う!」

 わたしはこころの中で必死に叫ぶ。

 でも、ほづみの声は私を信用していない。

『わたしを殺すかなえちゃん、とっても楽しそうだったよ?』

「それは、そうかもしれないけれど、いまの私はそうじゃない」

『いま? いまだから昔のことは関係ないっていうんだ』

「…………」

『やっぱりかなえちゃんは最低だよ』

 私は、こころの中でほづみに手を伸ばした。

 でも、そこには何もない。

 まるで、私のこころのように。


 二〇一六年十一月二十六日(月)午前八時。

 私が意識のあるまま夢の世界にいるというのなら、私という器の中に私がいるという命題が真になってしまう。ヴィトゲンシュタインの考えはパスカルにより否定されたけれど、私は、今の私をうまく認識できていない、そんな気がする。

 でも、本当に、そんなことがあるのだろうか。

 朝日が差し込んでくる。眩しい。ほづみが私を覗き込んでいる。

 胸のあたりがじんじんと痛む。身体が重くてなかなか動かない。声を出そうとするが、腹筋に力が入らない。激しく胸を上下させているのに、脳や心臓に酸素が行き渡らない気がする。

 徐々に「現実の悪夢」を思い出す。その度に、胸がナイフで抉られるような鋭い痛みを発する。手で胸をあてがうけれど、からっぽになりかけたこころの痛みは、ますます強まるばかりだった。

 時計の針を見る。いつもより遅い朝だ。こんなふうに横になっている場合ではない。今日はほづみとみんなのために、たくさんの朝食を作らないといけない。

 どんなにほづみから嫌われていても、私のこころと身体が悲鳴を上げようとも、私は、ほづみを守り、ほづみのためになることをする責任があるのだから。

 でも、私のこころは、半分、ほづみを、人生を、諦めてもいた。私はほづみを殺し続けた。それなのに愛してほしいとは、図々しいにも程がある。それに、ほづみは私の傍にいることを、本当は望んでいないのではないか。たとえそうでなくとも、ほづみはあくまで夢の中の存在でしかない。本当のほづみはもういないのだから、私が生きている意味など何もない、と。

 ほづみが私の手を包み込むように握る。ほづみのぬくもりが、胸にあてがう手から心臓へと伝わり、私のこころをあたためる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
賀茂川家鴨の小説王国(賀茂川家鴨の個人サイトです)
▼本編▼
ルナークの瞳:かなえのこころ(第一幕)←いまここ
かなえさんのお茶会(番外編)
ルナークの瞳:かなえの涙(第二幕)
かなえさんの休日(番外編)
『ルナークの瞳:かなえのこころ』反省会(※非公開)
ルナークの瞳:美月の笑顔(※非公開・没稿)
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ