表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
数学とは  作者: ハルサメ
11/14

第11話 円周率②

ここは正六角形町。ABCDEFの各駅を、電車が毎日通過している。


電車1「いつも頑張ってるけどさ、駅を通過する時に毎回60°回転しないといけなくてめんどくさいんだよね」


電車2「わかるー。僕特急でACEしか止まらないけど、120°回転して大変なのよね」


電車3「もういっそのこと、ぐるっと一周回るようなあんな線路作ってみたらどう? いちいち回転しなくなるよ?」


電車1「いやいや、それじゃあ最短距離じゃなくなっちゃうよ。流石に時間を無視するわけにはいかないよ」


電車2「そうそう。僕たちは駅一つ分を3kmの直線で結んでいるんだからそれが1番短いのよね!」


電車3「例えば円の線路があったとすると、それぞれの駅を通る円の半径は3で、円周の公式は」


 舞台下で直径✖️円周率=円周が現れる。


電車3「こうなるわけだよね?」


直径✖️円周率=円周

6 ✖︎ 3 = 18


電車3「これを6等分すれば駅と駅一つ分の長さが出るんだよね」


18➗6=3


電車1&電車2「は? なんで膨らんでるのに、直線と長さ同じなの?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ