11/14
第11話 円周率②
ここは正六角形町。ABCDEFの各駅を、電車が毎日通過している。
電車1「いつも頑張ってるけどさ、駅を通過する時に毎回60°回転しないといけなくてめんどくさいんだよね」
電車2「わかるー。僕特急でACEしか止まらないけど、120°回転して大変なのよね」
電車3「もういっそのこと、ぐるっと一周回るようなあんな線路作ってみたらどう? いちいち回転しなくなるよ?」
電車1「いやいや、それじゃあ最短距離じゃなくなっちゃうよ。流石に時間を無視するわけにはいかないよ」
電車2「そうそう。僕たちは駅一つ分を3kmの直線で結んでいるんだからそれが1番短いのよね!」
電車3「例えば円の線路があったとすると、それぞれの駅を通る円の半径は3で、円周の公式は」
舞台下で直径✖️円周率=円周が現れる。
電車3「こうなるわけだよね?」
直径✖️円周率=円周
6 ✖︎ 3 = 18
電車3「これを6等分すれば駅と駅一つ分の長さが出るんだよね」
18➗6=3
電車1&電車2「は? なんで膨らんでるのに、直線と長さ同じなの?」