表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

現代ヨーロッパ史の問題を作ってみました。

作者: のぶ

第2次世界大戦後のヨーロッパはこれ以上の戦争の勃発を防ぐ試みが様々な形で行われた。1957年のローマ条約の調印により合わせて(A)の6か国から始まった(B)は、その後名称を変えたうえで加盟国を増加させて拡大を続けて来たが、2016年に加盟国のひとつである(C)の離脱により1993年に調印された(D)条約によって設立されたEUは設立以来最大の危機を迎えた。


設問1

A、B、C、Dに当てはまる語句を入れよ。ここでAに当てはまる6か国の国名を記述する順番は問わない。Bは大文字のアルファベットで答えよ。


設問2

(B)の出来事が西暦800年に即位したカール大帝になぞらえた理由は何か。200字ほどで述べよ。


設問3

(C)の国はユーロを法定貨幣として採用していない。その理由を200字ほどで述べよ。


設問4

(D)条約はヨーロッパの統合を完成させたと言えるのか。(C)のEU離脱を踏まえた上で400字ほどで述べよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 現代東洋史問題解答 Aメタボリック☆キムチ Bスランプ大統領 C阿呆珍三 です
2017/10/06 23:00 退会済み
管理
[一言] カール大帝か……! お菓子のカールしか思い浮かばん……! (B)はEECであろうか??
2017/10/06 22:18 退会済み
管理
[一言] 現代東洋史問題 北朝鮮のでぶ〔A〕がミサイルを飛ばしたら、アメリカのでぶ〔B〕が激怒した。ガキのケンカに振り回される日本の総理〔C〕は〔B〕にお尻をプリプリするカマ野郎である。
2017/10/06 21:50 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ