表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/85

きゃべつ

【その漢字どんな風に書く感じ】


漢字の国なのに苦労してませんか?

言われても書けない漢字、見ても読めない漢字。


これって漢字で書けますか?

しかし、いくらそれを打ち込んでも漢字変換しやしない。単体漢字はなんて読むのじゃ?



何故か、そこの部分に配慮されてるものが少ない。


なければ自分で作ればいい。


そんな訳で自己満足の為に行動を起こします。


【その漢字どんな風に書く感じ】



今回は


きゃべつ


です。


そう、八百屋に並ぶ野菜の名前です。



漢字では【甘藍】と書くそうです。


しかし、【きゃべつ】と打ち込んでも変換されることはない。





では、どういうふうに打ち込むべきか?






(かん)(らん)



で、甘藍(きゃべつ)



ちなみに【甘藍】→【cabbage】なのだとか。


【甘藍】

・千切りが細く切れないのは何故だろう?


・ロールキャベツは上手く巻けないのはどうして?




これから、この手の問題を解決したいです。


小さなレジスタンス♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ