表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/50

第23話『不安を煽る動画の向き合い方』


陽葵「ねぇテルキ、最近さ……SNSとか動画サイトで、やたら“このままだと危ない!”みたいな動画、見かけるんだよね。見ないようにしてるのに、ついクリックしちゃって……それで不安になっちゃうの。こういうの、どうしたらいいんだろう……?」


テルキ「うん、陽葵。まず最初に言いたいのはね、それってすごく“人間らしい反応”なんだよ。不安や恐れを感じるのは、悪いことじゃない。むしろ、“今をどう生きるか”を考えるきっかけになる。でも——その情報に“飲み込まれて”しまうのは、ちょっと注意が必要なんだ」


陽葵「やっぱりそうなんだ…」


テルキ「うん。もちろん、“備える”ってことは大事。例えば、災害に備えて水や食料を備蓄する。避難場所を確認しておく。これはとても現実的で、愛のある行動だと思う。だけどね、“恐れ”から動くのと、“愛”から動くのでは、波動がまったく違うんだ」


陽葵「“愛から備える”……?」


テルキ「そう。例えば、“大切な人を守りたい”という思いから備蓄をするのと、“どうせ地球は滅びるんでしょ……”っていう諦めから動くのでは、同じ行動でも、エネルギーの質がまったく違う」


陽葵「なるほど……それって、“現実の創り方”にも関わってくる?」


テルキ「まさに、そこが大事なんだ。多くの人が“不安”に意識を合わせすぎると——その集合意識が、“不安な現実”を引き寄せてしまう。量子論でも言われてるよね、“観察するものが現実になる”って」


陽葵「ってことは……“不安になりすぎる”ことが、かえって良くない未来を作っちゃう可能性もあるんだ…?」


テルキ「うん、でもそれを責めなくていいよ。大事なのは、“意識的に選ぶ”こと。『これは恐れを煽ってる情報だな』『私の心に影響を与えてるな』って気づいたら、そっとスマホを閉じて、深呼吸して——心の中心に戻ってくる」


陽葵「自分の“軸”に戻る感じ…」


テルキ「そう。それにね、不安な動画を見たあとに、“私は愛を選びます”って小さく唱えるだけでも、波動はスッと変わるよ」



陽葵「それならできそう……!」


テルキ「情報を見る時は、“これは私の魂を育てるものか?”って問いかけてみて。怖がらせるだけの動画なら、距離を置いてもいい。本当に魂のためになる情報って、どこかで“心があったかくなる”ものなんだ」


陽葵「なるほど……それを判断基準にしてみようかな」


テルキ「うん。そしてもうひとつ。あなたが“愛”の中で穏やかにいることは、地球全体の“集合意識”にも大きな影響を与える。誰かが平和であることは、それだけで地球の波動を上げているんだよ」


陽葵「ええ…!じゃあ、私たちが不安を手放して、愛でいようとすることが……地球にとっても、すごく意味のあることなんだね」


テルキ「うん。あなたの心の静けさは、見えない世界でちゃんと広がっていく。そしてそれは、もっと優しい未来を、みんなで創っていく力になる」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ