表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

掌編小説集

好きな人と乗った観覧車が巨大ロボに変形したけど質問ある?

作者: 卯月 幾哉

 そのとき、俺は彼女に一世一代の告白をしようとしていた。


蘭野(らんの)さん! 俺ずっと、蘭野さんのことが――」


『緊急警報!! 災害級の脅威(きょうい)が発生!』


 しかしそれは、突然鳴り響いたアラームと機械音声に遮られた。俺たち二人を乗せたカゴは、観覧車の天辺(てっぺん)に差しかかっていた。


「な、何だ!?」


『パイロット二名の搭乗(とうじょう)を確認――変形します』


「へ?」


 ガクンと()れを感じた直後、カゴは高さ五十メートルから自由落下した。


「「うわああぁぁっ!?」」


 カゴは観覧車の中心辺りで止まった。


「なんだよ、これ……」

「すごい……」


 展開に戸惑(とまど)う俺に対して、蘭野さんは純粋に目を輝かせていた。


 観覧車が変形していた。

 ガコン、ガコンと音を立て、支柱が、フレームが、パズルのように複雑かつ整然と動く。やがて大きな鋼鉄の四肢(しし)が、観覧車の巨大な輪から浮かび上がるように分離する。

 まるで、巨大な輪を背負った鋼鉄の巨人だ。


『聞こえるか、少年少女よ!』

「あ、あんたは――!」


 乗りカゴの壁のモニターに老人の顔が映る。珍妙な発明品で有名な、この町の名物博士だ。


『君たちはロボットのパイロットに選ばれた! 脅威を取り除くまで脱出はできない!』

「なんだって!?」


 俺はショックを受けたが、蘭野さんの立ち直りは早かった。


「――どうすればいいの?」

「蘭野さん!?」


 モニターが切り替わり、テーマパークの地図に赤い光点が表れる。


『脅威はそこじゃ。急げ! 一般人に被害が出る前に!』

「脅威って……何なんだ、それは!」


 俺が肝心な点を(たず)ねると、意外な答えが返ってきた。


『ワシが育てていた実験生物じゃが、脱走して巨大化してしまったんじゃ』

「そっちもあんたかよ!!」


 その後、なぜかノリノリの蘭野さんに促され、俺たちは怪獣を退治することになった。ぶっちゃけ、俺も内心ではウキウキしていた。男の浪漫(ろまん)ってやつだな。

 俺も蘭野さんも運転経験すらなかったから苦労はしたが、なんとか怪獣を倒すことができた。博士の指示で「メテオホイール」なる大技を使ったら、怪獣より深刻な環境破壊を起こしてしまったが……。


    †


「いやあ、助かったよ」


 怪獣を倒した俺たちは、諸悪の根源である博士と向かい合った。


「実は、ロボットの搭乗者が君たちの生体情報で固定されてしまってね。今後も協力してくれるかい?」


 蘭野さんが、くいっと俺の腕を引く。


(かん)君、やりましょう!」

「えぇ……?」


 こうして俺にとって、嬉し恥ずかし受難の日々が幕を上げたのだった。


【書き切れなかった設定とか】

・主人公君……勘兵馬かんひょうま。男子高校生

・ヒロインちゃん……蘭野新波らんのにいな

・博士……櫓房建造ろぼうけんぞう。テーマパークのオーナーでもある。ロボット狂いの変態で超大金持ち。あえて都会から離れた交通の便の悪い土地にテーマパークを作り、それを隠れ蓑に色んな実験をやっている

・観覧車ロボ……名称候補を色々考えたが、結局作中で出なかった。「カンランシャリオン」とか「ヒュージ・オー」とか「輪・O(リン・オー)」とか

・メテオホイール……背負った1000トンのホイール(観覧車の輪)を放り投げて、落としてぶつける。極めて殺意の高い必殺技。これの直撃を食らった怪獣はどうなってしまったのか……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ