表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/7

7.おわかれ

これは番外編です。本編はこちら→https://ncode.syosetu.com/n1824ia/

 食事が終われば、あとは脱出するだけだ。

 第一階層なので、今までほど強い魔物は出ない。最初に言った通り、ジャックさんなんか本当に鼻歌を歌っている。


 このころから、わたしの中ではある一つの図式ができあがっていた。

 それは“人間は怖いもので、獣人は意外と優しい”というものだった。

 親切な人間もいることは知っている。

 冒険者街には、わり世話焼きな人間が多い。

 町の人間は、同族(人間)の女子供には優しいということはわかっている。

(その分、亜人種には厳しいけどね)

 ハーフエルフだとバレない限りは、普通に過ごせる。

(シアンは……?)

 シアンはどうなるのだろう。

 亜人種の村に行けば、幸せに暮らせるのだろうか?

 耳が欠けているからという理由で、同族のはずのエルフたちから仲間外れにされないだろうか?


 わたしは右目を失っても、ただの人間に戻るだけだ。

(“戻る”というのも変な表現だけど……)

 右目に宿っている恩寵のスキルを失っても、ただの凡庸な人間になるだけだ。

 魔力も属性も、両方失ってしまうかもしれないけれど、ヒト族でいることはできる。


 冒険者の中には、後遺症の残る怪我を負った者など珍しくもない。クエスト中に大怪我をして、治療が間に合わなければ傷や欠損が完治しないことなど、よくあるのだ。

 だから、痛み止めの薬草採取やポーションの納品依頼は、いつもギルドの掲示板に貼り出されている。討伐依頼と違ってあまり人気がないから、消化より早く次の依頼が出るのだ。

 新人冒険者でも、パーティーを組んで森のスライムやゴブリンを狩る仕事から始めるのだ。ずっと採取ばかりやっている冒険者は珍しい――というか変わり者でしかない。


 わたしは、片目も魔力もなかったとしても、クエスト中の事故で……と言えば誰も疑わない。むしろ同情してもらえるかもしれない。

(でもシアンは?)

 エルフの象徴でもある長耳が半分以上、千切れているのだ。人間(ヒト)でもエルフでもなく、獣人でもない者として、苛められたりはしないだろうか――?

「ねえシアン……」

 立ち止まったわたしを、シアンが不思議そうに見上げた。

「嬢ちゃん、どうした? お花摘みか?」

 デリカシーのないオッサンは放っておいて、わたしはシアンに問いかけた。


「シアン、上級治癒魔法を試させてもらってもいいかな? 」


 耳の傷はすっかり塞がっている。治癒魔法で治すには手遅れかもしれない。冒険者ギルドでは、傷が残った人の多くは、治療が遅れたためだと言っていた。

 治癒魔法を掛けるだけの魔力が残っていなかった。回復薬(ポーション)が尽きた。初級治癒魔法では完治しなかった。冒険者街に戻ってきてから、専門の治療院に行って、上級治癒魔法を掛けてもらえば治ったかもしれないが、そのためのお金が足りなかった。――などの理由で、完治させられなかったのだ。

 上級治癒魔法(エクストラハイヒール)を使った治療はとても高額なのである。

 大聖女様が使うような最上級(SSSヒール)と違って、何でもすぐ治るわけではないし、大きな欠損も治らない。

 けれど大金貨での支払いになるのは確かなのだ。

 上級回復薬の何倍ものお金がかかるらしい。


 わたしは、そんな上級治癒魔法を使えるようになった。

 もしかしたら、将来は治療院で働けるようになるかもしれない。――一瞬、そう思ったけれど、すぐに否定した。

亜人種(ハーフエルフ)では雇ってもらえないだろう)

 魔法で目の色を変えたとしても、魔法使いだらけの場所ではきっと長くは隠し続けられない。


 かと言って、許可なく治癒魔法での治療を仕事にすれば、違法行為として捕まってしまう。

 治療行為をすることがある薬師や錬金術師も、違法すれすれの存在だけれど、それぞれのギルドに所属していることと、治療院とは対立しない治療方針のために見逃されているのだ。

 治療院は王立教会の管轄のため、取り締まりが厳しいらしい。


 ただし仲間内での無償の治療や、クエスト中やダンジョン内での治癒魔法は、その限りではない。

 つまり、ダンジョンを出る前に治療してしまえば完全に合法である。

 魔力はまだたくさん残っている。

 試さない選択肢はないと思う。

 でも、成功しなかったらシアンをがっかりさせてしまう。


「どうする?」

 シアンの目が輝いた。

 治せるものなら治したいのだろう。

「やる」

「耳の傷は、もう古傷になってしまっているから治らないかもしれないよ。それに、上級治癒魔法は初めて使うから、成功するかどうかもわからない。がっかりするかもしれないよ?」

「おねえちゃんなら……だいじょうぶ、だよ」

 期待が重い。

 ノアさんとジャックさんが、興味深げに足を止めてこちらの様子をうかがいながら、同時に周囲も警戒する。

「こっちは任せろ」

「魔物は近づけさせねえから、集中してやれ」

「うん。ありがとう」


 ・

 ・

 ・


 結果的に、魔法は成功した。

 シアンは泣きそうな顔をして耳を触っている。


「どう? ちゃんと感覚ある? 痛くない?」

 シアンは何度も大きくうなづいた。

「おねえちゃんっ、ありがとう! ありがとう!!」

 がば、とわたしに抱きついてきた。

「よかったね……」

 わたしはシアンを抱き止めながら、笑顔を返した。


 ……あっけなく、一回で成功してしまった。


 複雑な心境である。

 欠損部位の再生なら、二、三回は重ね掛けしないと治らないと思っていたのだけれど、まさか一回で成功するとは思わなかった。

 回復に手間取れば、もう少しの間シアンと一緒にいられたかもしれないのに。

 魔力の回復を待って、時間をおいて重ね掛けするからという口実で、もう少しだけ可愛い弟のようなエルフと過ごせたのに。


 イーリースお継母(かあ)様の連れ子のシャーリーン――継妹(いもうと)に当たるのだけれど、これがとても我儘で自分勝手な子で可愛くないのだ。

 可愛くないというと語弊がある。

 憎たらしい。

 わたしはシャーリーンに刺されたことがある。

 小さな果物ナイフで、冗談半分だったけれど、それでも遊びの延長のような感覚で人を刺せるシャーリーンのことが、わたしは恐ろしい。ある意味、魔物よりも。

 わたしは、あの子のせいで寄宿学校に追いやられたようなものだ。

 一時帰宅したときには、部屋もドレスも全て奪われていた。

 妹と思ったこともなければ、姉妹として楽しく過ごした記憶もない。

 あれは悪魔――小悪魔というやつなのだろう。


(シアンが弟ならよかったのに……)


 もう、やれることは何もない。これで、ダンジョンを出たらシアンとはお別れだ。

 ほんの少し寂しくなった気分を察したのか、シアンが言ってくる。

 この子は育った環境のせいか、とても空気を読む。

「おねえちゃんも……いっしょに、行こうよ……」

 ノアさんとジャックさんと打ち解けることができたシアンは、亜人種の村へ行く。

「ごめんね……」

 寂しくてもそれだけはできない。

 わたしにはまだ、やることがある。

 シアンが涙ぐんでいる。

 わたしのマントの裾を掴んで引く仕草が、とても哀愁を誘う。


「あ、そうだ」

 わたしは一つ、重要なことを思い出した。

 身につけていたマジックポーチを外してノアさんたちに差し出した。

「これ、わたしを置き去りにしようとした男のマジックポーチです。冒険者カードを回収していないから、盗品扱いになりますが、お金に変える伝手(つて)はありますか?」

 容量が大きいから、中古でもそれなりの値段になるだろう。

「おう、任せろ」

「お願いします。お金は、シアンの支度金にしてあげてください」

 いつまでの、サイズの合わない趣味の悪い柄シャツを着せていては可哀想だ。


 あと、もう一つ。

 わたしが着ているマント――魔法使いの女から剥ぎ取ってきたものだ。盗品を着たまま、ダンジョンの外に出るわけにはいかない。

 それを脱いで捨てる。

「いいのか?」

「盗品をまとめてたくさん売れば、足が付きます」

「俺らのことなら気にしなくていいぜ」

「現金をもらったわ。十分よ」

「しっかりしてるな」「まったく将来が楽しみな嬢ちゃんだぜ」

 将来があれば、ね。


「嬢ちゃんは、ダンジョンを出たらどうするんだ?」

「たぶん寄宿舎が無断外泊扱いになっているでしょうから、戻ったら反省房行きですね」

「なんだそりゃ」

「自習室のことです」

 寄宿学校の規則を簡単に説明する。

「うへぇ、やってらんねえな」

 自由を愛する獣の民には、無意味な規則や慣習で縛られた世界など、とても耐えられないことなのだろう。

「ダンジョンに置き去りにされるより、ずっとマシです。魔物は出ないわ」

「嬢ちゃんも苦労してんだな」

「置き去りを“よくあること”のように言われるお二人に比べれば、たいした苦労ではありません。わたしにはまだ果たさねばならないことがあります。生きてダンジョンを出ることができて、お二人には心から感謝いたします」

「いいってことよ。俺たちも嬢ちゃんがいなけりゃ、おっ()んでた身だ。お互い様だ」


 なんか、しみじみとした雰囲気になってしまって、別れの挨拶が始まった。

 シアンも、わたしが一緒に行けないということを理解したのか、何も言わなくなった。泣かないように必死で堪えているようだった。

「ぼく……こうげきまほう、れんしゅぅする。こんどは、ぼくがおねえちゃんのこと、まもってあげる……」

「ありがとう。楽しみにしてるね」

 可愛いシアンの頭を撫でて、別れを告げる。

 再開の約束は口にできない。

 わたしはまた、いつ刺客を差し向けられて殺されるかわからない。

 嘘になるかもしれないことは言えない。そんな嘘を言ったら、シアンを無駄に悲しませてしまう。

「村まで、ちゃんとこの二人の言うことを聞いて、いい子にしてるんだよ」

「うん」

「もう会えないかもしれないけど、元気でね。魔力を使い過ぎないように気をつけるんだよ」

「もうあえないの?」

「運が良ければ会えるよ」

 運良く、わたしが生き延びられたなら。


 恐らく外は、ダンジョンから溢れ出た魔物でパニックが起きているだろう。

 けれど、ここまで上がってくる最中に、掃討できる魔物は掃討したし、階段も塞いだ。大きい魔物は出てこられないだろうし、スタンピードとしては小規模なものだろう。冒険者や兵士が一致団結して対処すれば、問題ない範囲だ。

 それに、スタンピードでダンジョンから出た魔物が、全て町へ向かうとは限らない。


 わたしたちは、シアンの耳を治療して、いよいよダンジョンを後にした。

 ダンジョン管理人さんたちは、スタンピードの対処のためか、魔物から逃げたのか、一人もいなくなっていた。詰所には誰もいなかった。

 パーティーで入ってわたし以外出て来なかったなんて、何が起きたか問い詰められても困るから、いないならいないで構わないけれど、不用心だなあ……。素人や新人が間違って入り込んだらどうするのだろう。


 別れ際、ノアさんとジャックさんから餞別だと言って、魔物の核である魔石をいくつか手渡された。

「俺たちは失ったものは何もねえ。むしろ、嬢ちゃんに会って命拾いしたくらいだ。だが、嬢ちゃんはひでぇパーティーに当たってアイテム全部失っちまったんだろ。装備を整え直すのに、せめてこれを使え」

こっち(ポーチ)は俺たちで始末するから心配するな」

 ジャックさんが盗品のマジックポーチを指し示す。

「お二人にはパワーレベリングさせてもらって、もう十分な分前(わけまえ)をいただいたわ」

「細かいことは気にすんな。もらえるものはもらっとけ」

 二人分の両手いっぱいの魔石を無理やり押し付けられる。

「まあ……それなら遠慮なく。ありがとうございます」

 アイテムの小瓶が一本もなくなったから、鞄の中にちょうど良く収まった。


「あとな、」

 ノアさんが言いにくそうに付け加えた。

「獣人族の地下ギルドに、お嬢ちゃんが受けれるような依頼はねえ。けどな、どうしても困ったら俺たちを頼って来い。依頼を出すことはできねえが、受けることはできる。継母(ままはは)に殺されそうになったら来い。護衛くらい、タダで引き受けてやる」

「仲間で恩人の特別割引ってやつだ」

「なかま……」

 おもわず、シアンのように片言になった。

「そうだよ。ダンジョンで死線を潜り抜けた仲間だろ」

「ありがとう。お二人のことは忘れません。シアンのこと、よろしくお願いします」

 今度こそ本当に最後だと、わたしは二人に向かって深々と頭を下げた。


「本当は送って行ってやりてえところだが、獣人とエルフの俺たちと一緒じゃ、(かえ)って嬢ちゃんに迷惑がかかるだろうからな」

 右側の前髪だけ長く伸ばして、片目を隠しているわたしを見て、とっくに二人は察していたのだろう。わたしがハーフエルフであることを隠して、人間として生活していることを。

「最初は本当に人間だと思ったぜ。人間がなぜ獣人を助ける!? って、逆にびびったくらいだ」

 そんな感じで、最後は笑って別れることができた。

「おねえちゃん、ばいばーい!」

 シアンが笑顔で手を振ってくれたので、わたしも笑って手を振り反し、仲良く去って行く三人を見送った。


 そして誰もいなくなった。

 運が良ければ会えると言ったものの、きっと二度と会うことはないだろう。

 明日からは、また前と同じ生活が始まる。

 わたしは冒険者になってからほぼ初めて、知り合った他人の行く末を案じ、幸運を祈った。


 ・

 ・

 ・


 けれど、このときのわたしは知る由もなかったのだ。

 獣人の二人とは意外と早く再開することになるし、そのうちの一人は未来の舅になるかもしれないなんて……!

 そして、可愛らしかったあのシアンが、エルフの集落で大出世を遂げていて、しかもわたしの婚約者として名乗りを上げてくるなんて……!!

 しかも戦闘狂の大魔法使いに成長していて――気安く「楽しみにしてるね」なんて言わなければよかったと、人生最大の後悔をすることになるとは――微塵も想像していなかったのである。

お読みいただきありがとうございました。

読んでやったよという記念に、よろしければ星、いいねなどで評価いただけると幸いです。ブクマでもOKです。

今後は寄り道しないで本編を書き進めます。


本編はこちら→https://ncode.syosetu.com/n1824ia/

シリーズ名のリンクからでもたどり着けます。


---


本編で書けなかったネタバレ。


アリアのスキル「右目の恩寵」が暴走した結果、魔物はスタンピードを起こした。

スタンピードで新たに出現した魔物やリポップした魔物、もとからダンジョンに生息していたが、スタンピードに影響された魔物には、エルフ族をターゲットにしないというコマンドが入っています。

それはアリアの「右目の恩寵」には下位の魔物に言うことをきかせる効果があるからです。


ビッグスライムはスタンピード前からダンジョンに生息していた魔物ですが、シアンを捕食したときはスタンピード前だったので、エルフを襲わないというコマンドが入っていなかったためです。


アリアの「右目の恩寵」というスキル(本当はスキルではない)がどういう性質のものなのかは、今後、本編のほうで徐々に明らかになってゆく予定です。


本編はこちら→https://ncode.syosetu.com/n1824ia/

シリーズ名のリンクからでもたどり着けます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ